ITO ACADEMY
英語指導に自信があります!!
あなたの合格プランを作成します。
教育力が違います
★合格ポイント1
ITO ACADEMYに託してみませんか?!スカイプでもうまくいっていますよ!!!
勉強のできる生徒、できない生徒の違いは何だと思いますか?
理解した瞬間、解いた喜びを知れば、そして保護者の皆様に褒められた感動はお子さん一人一人の心に大切なものとして刻まれます。
誰でも皆、無限のポシビリティー(可能性)を持っています。
私どもと生徒さんと、そして保護者の皆様と一緒に合格への階段を上がって行きましょう。
名古屋市東区にあるITO ACADEMYでは今迄、確固たる合格実績を達成してきました。
生徒1人先生1人の教室を贅沢に貸し切りにした超完全個別指導のライブ授業【生授業】にこだわり、人間対人間という教育の原点を守り続けた結果だと自負しております。現在の予備校のシステムとして、講師の確保ができないことや効率化の最優先のために映像授業を取り入れている塾をたくさん見かけますが、わからないところを質問ひとつできない授業、わからないままの生徒さんを何も気にしないで進めていく授業が、理解できる授業になるとは思えません。が一部の生徒さんは他府県ということもありスカイプで講義をさせていただいております。【コロナ問題】が解決するまではご辛抱くださいませ。
これが今まで多くの生徒さんを志望大学に合格させてきたわが校の教育方針です。
私どもには経験と実績があります。
良い結果を出されたければ毎日スカイプで講義をお受けくださいませ!
藤田医科大は社会人枠で推薦で入るとなると神業に近いです。
なぜなら枠が2名しかないからです。
私がアナウンサー試験を受け最終の13人に絞られ落ちたのと酷似しております。
でも受かった人に聞いてみましたところ、苦手な科目を英語に絞り、多くの時間を伊藤琢哉と共有できたので受かったと言っていました。
他塾では2名の枠に入る入試選抜方式では正直受かったかどうか、わからなかったと言っていました。
今はAO,一芸で入りやすい大学も増えましたが、医学部は通用しません。
医学部の編入はもっと難しいと言えましょう。
サラリーマンをやりながら医学部に入りたい人は是非、迷わず当校をお選びください。
悪いようには致しません。
それより簡単な入試選抜方式で受からせることができる大学は、当然良い指導ができますので、体験学習で何人かの先生を試してみて下さい。
スカイプにしなさいよ。無料延長廃止の方向へ
ITO ACADEMY高校部では、「超完全1対1指導」の授業形式を用意しております。
ご希望に応じて次のようなスタイルで個人指導をおこなうことができます。
○ 1回だけの単発受講
○ テスト前など期間を限定して数回行う集中受講
○ 毎週何曜日と時間を決めて行う通年授業 です。
3つ目の◦は生徒一人に先生一人がつく、完全1対1の個人指導で行いますので、学校の定期テストのための勉強がしたい、自分だけのペースでやりたい、部活動や習い事などでクラス授業の時間があわない、などご希望に合わせた内容の授業を行うことができます。
今はコロナ問題の関係上スカイプ講義がかなりはやっております。
締め切りも多数出ております。
希望日時にはたいてい講義を行えません。
ご容赦くださいませ。
究極の1対1指導
学校カリキュラムや志望校に合わせた学習プランをご用意
大学受験対策、AO・推薦入試対策、内部進学対策、定期テスト対策など、高校生の学習目的はさまざまです。ITO ACADEMYの個別指導では、1人ひとりの「目標と現状」「週に確保できる学習時間」「性格」「部活動等のスケジュール」を考慮しつつ、成績アップ・志望校合格に向けたベストな学習プランをご用意します。定期テスト前には出題範囲にあわせてカリキュラムをさかのぼり、丁寧にテスト対策指導を行います。
お子さまに合わせたプランをご提案します かなり広い教室に1対1ですので【コロナ】問題は無関係です。スカイプもあります。
お子さまのペースに合わせて学習できる
対面式でわかるまで丁寧に指導
大教室で受講するグループ授業は、授業中に気軽に質問できる雰囲気でもなく、自分のペースよりもクラス全体の流れを優先せねばなりませんが、ITO ACADEMYの個別指導なら生徒の対面に座る先生にいつでも質問でき、1人ひとりのペースに合わせて学習を進めることができます。苦手な単元はゆっくり丁寧に復習し、得意な単元はハイペースで先へ先へと予習するなど、能動的に学習に取り組めます。また、わからなくなった単元までさかのぼって、基礎から学習することもできます。
教師による解説のあと、生徒が自分1人で考えて演習する時間はご自宅での自学自習ですので、「わかる」から「できる」まで、しっかりとサポートします。最近スカイプ指導が大人気です。早朝から深夜まで可能だからでしょう。
自習室完備。塾の授業が無い日も自由に使えます【1日1000円 早朝から開放】
自立学習室は、塾生でなくても誰でも自由に使える自習専用の部屋です。家では誘惑が多くて集中できない。ここに来れば勉強するしかない!そんなやる気にあふれた生徒たちが、静かな環境の中、緊張感を保ちつつ集中して勉強しています。わからないところがあれば、すぐに教師に質問することができますし、塾の授業が無い日でも利用することができるので、夏休みや冬休みに毎日通う生徒もたくさんいます。
受験期は、毎日通うことを
日課にしている生徒も
生徒とご家庭のコンサルタント
どんなことでも親身に相談にのります
例えば、志望校の決め方、併願校や受験日程の調整方法、家庭学習の仕方など、多くの生徒やご家庭にとって学習のことや将来のことで迷ったり悩んだりすることがあるはずです。ITO ACADEMYの教師は、生徒とご家庭のコンサルタントとして、入試制度や学校ごとの出題傾向、多くの先輩たちの実績や実例を踏まえて、つねに最適なアドバイスや進路指導をさせていただきます。大学や学部・学科はどうやって決めたらいいの?今の成績でねらえるの?など、少しでも不安なことがあれば、個人面談やお電話での相談などどんなことでもお気軽にご相談ください。なお、毎回の授業については指導報告書で詳しくご報告いたします。
大学現役合格を目指す 高等部 琢ちゃん専科
専任のナビゲーターがお子さまの目標や目的、学習状況を確認し、行きたい大学や学部を選びながら、効果的な勉強方法などをアドバイスします。また、琢ちゃん専科独自の「5つの学び方(グループ指導・個別指導・映像指導・通信指導・自立学習)」の中から最適な学習プランをご提案し、各教科の教師による指導で現役合格へと導きます。
個別指導専門塾
充実した施設ときめ細やかな指導が人気の個別指導専門塾 ITO ACADEMY塾長専科。
定期テスト対策や内部進学対策、大学受験対策など、学習目的に合わせてオーダーメイドの学習プランで学べます。部活動や学校行事等のスケジュールを考慮した学習計画を作成し、学業との両立もサポート。お子さまの学習理解度や性格までを考慮する教師1人に生徒1人の’子’別指導で、お子さまを目標達成へと導きます。【言語聴覚士マンツーマンコースは2人の先生が締め切りました。3人目の先生もあと少しで締め切ります。】
人に勝つより自分に勝とう
こんにちは。
さて人に勝つものは、相手よりも少し力があって強いだけのことです。
自分自身のわがまま勝手の私欲、私情に勝つ者こそ、人間として精神のもっとも強い、真の強者と言える。
我利・我欲、私欲、我見の制御さえうまく出来れば、ライバルの成績を気にしなくて、マイペースで着実に勉強し成績を伸ばすことができる。
当塾塾生はこれを目指す。
ITO ACADEMY 伊藤琢哉
ITO ACADEMYでは知識の定着化に重きを置いています。
英語上達の極意は「知識の定着」です。知識の定着が楽になるように「印象的」で「明解」で「面白い」授業をするのが私の仕事ですが、実を言いますと肝心なのは「授業後」なのです。復習こそ命。だから自己責任なのです。
自分でやる勉強の時間のほうが長ーいですからね。
復習の方法もITO ACADEMYに聞きに来てください。
最難関大学の入試問題を高校2年生で宿題に出されてもへっちゃらさ!伊藤琢哉に習っているから
最難関大学の入試問題を高校1-2年生で宿題に出されたら迷わず救急でITO ACADEMYに来られ伊藤琢哉の指導に従ってください。
悪いようには致しません。
方法論があります。
1回の体験学習ですら何かのご都合で来られない方はYOU TUBE をご覧くださいませ。
以下に示させていただきます。
さて話変わって、とある塾生さんに【隠喩ってなんていうんでしたっけ】と聞かれました。
どうやら現代文で出たらしいのです。
【君の高校の👀【メ】からはじまるよ】と【ローマン法と頭文字覚える方式など】があるよと教えました。
身近なことから思い出せ。めいわ高校なら【メ】からはじめるとか・・・・、
【Mで始まるよ】と答えました。
すると塾生は思い出せました。
ちなみに速読英単語では43ページの下から9行目に載っています。
metaphorです。
ついでに換喩はmetonymyと言います。(これには触れませんでした)
伊藤琢哉は覚え方も短期間で覚え長期間忘れない方法をとっています。
ITO ACADEMY にお越しくださいませ。
損保のサラリーマン時代および予備校講師時代
私は、サラリーマン生活を3年間送って卒業しているが、卒業なんて格好のいいものではなく、本来1-2年で辞めたいと思っていたのが留年が長引いてしまっただけだと思っている。
次の早稲田予備校などの予備校での仕事は、今振り返ればサラリーマンよりきつい仕事であったが、教科指導に特化した割り切った教育と、生徒様が先生の点をつけるというシステムは、命綱無しの綱渡り的なところがあり、これはこれでエキサイティングなものであった。
あなたが主役です
これまで、様々な予備校で、多くの実力派講師と一緒に現場に立ってきました。
そこで出会った、各科の経験豊かな実力派たちとチームを組み、立ち上げたのが、 医学部受験専門の予備校ITO ACADEMY医科コースです。
講師陣は皆、ずばぬけた講義能力と、深い洞察力を持つプロフェッショナルばかり。
彼らは皆、私が制作した受験勉強計画「サクセステクニック」に則り授業を進めていき、 あなたが目指す大学に合格させることが生きがいと感じています。
ぜひ、私たちのチームに参加してください。
あなたが主役です。
共に学べば、「合格」の二文字が、ぐっと鮮明に見えてくるはずです
【それ】がつく言葉
皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
当塾は以下のようなことがありません。
①【お嬢さん、もう大学をご卒業されましたでしょう?】
【それが、まだなんですよ】
➡入学した後も必ず自力で4年間で卒業できるお子様に育てております。
②【宿題をやると誓った。それが、たった2日でまた宿題をやらなくなってしまった】
➡当塾では皆無です。毎日宿題を出さずとも自発的にやる子に育ってゆきます。
③【今日の講義、面白かったね】【うん、すごくためになった。それはそうと、今度の試験いつだっけ?】
➡予定の管理ができない子は皆無です。
④【春になりましたね。それはそうと、伊藤さんの息子さん、大学受かったでしょうか。】
➡【隣人の話題で心配されるご子息・ご息女は当校には皆無です】
⑤授業料金が安かった。(ボランティア講義もあった)。それなのに、中学生で英検2級にすべった
➡それなのにの後の文脈がおかしいです。【それなのに、中学生で英検2級に合格した】が正しいはずです。英検合格は毎回何人かいます。開塾以降、合格率は100パーセントでした。今後も頑張るつもりでいます。(準1級と1級はまだ経験がありません)
⑥医療系予備校の年間授業料は夏・冬除いても何百万円して高かった。それなのに受からなかった。
➡商品であれば不良品です。この時計は高かった。それなのにすぐ壊れたというのと同じですもんね。
⑦大雨だ。それで塾を休んだ。
➡皆無です。大雨だ。それでも塾へ出かける。これが当校の塾生たちです。
★ブログを毎回かなりの量、書いていますが、相当神経と頭を使いふらふらになります。結構考えるのに骨が折れますからね。
➡ブログを書いたからと言って生徒が来るわけではないですが、損得勘定なく教育の事を語りたくて語りたくて仕方がないのです。どうかご容赦ください。