初めての方へ
<ITO ACADEMYはどんな教室?>
中学受験〜高校受験~大学院受験に限らず国家試験を目指す生徒中心の学習教室・予備校です
当塾は全科目を指導していますが、その中でも特に英語を得意としており
受験英語を含む英語の指導では、どなたにでも理解しやすいよう
生徒に合わせた当塾のオリジナルの教材や単語を暗記をしやすいようにゴロで例えたりしてどなたにでも「なるほど!」と思ってもらえる指導をしています。
「どうやって単語を覚えればいいの?」「留学したいけど..」「テストで英語の点が..」など、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
<場所は?>
当塾は1階2階部分は民家で3階部分が全部、塾になっております。小さい看板が出ているだけなので一見すると、塾に見えない隠れ家的塾になっており都会でも静かに勉強できます。
教室も2教室(12人座れる教室が2教室)とカウンセリングルームがあり、広々とした教室に生徒1人対講師1人にしておりますので
集中して勉強に取り組めます。
この度4月から不登校の高校の校長を依頼されることと相成りました。
2足のわらじで頑張らせていただきます。
(いずれにいたしましても最近はパソコンでの1対1の指導(skype・ZOOM)ばかりでしたので塾は真っ暗でした)
場所も桜通線車道駅1番出口から徒歩5分にあり、駐車場も完備しております。
東大博士課程修了・東大医学部卒・名古屋大卒(京大は7回)教え方が上手く教えてきた場数の多い先生が君を待っています。【半端じゃないですよ!!!!!!!!!!!】
学歴でなく教え方【伝え方のうまさ日本一】で講師を採用しております
1,学歴も東大出た先生在籍の塾はいくらでもあるが東大医学部卒の人はいません。(他の帝大医学部も合格)
2,東大から東大大学院博士まで学歴ロンダリングなしで終了し経済学博士号も取得した方。→AO.小論対策万全
教授だった方
3,名大教育卒。京大7回、東京医科歯科大、名市大薬学部も合格。現役選手でもありコーチも兼ねる。
大手予備校、他塾より講師の学歴だけは負けていない。教え方と違い好き好きが関係なく学歴は客観的事実なので主観が入らない世界なので学歴だけは載せさせていただきます。他の講師も高学歴ばかり。講師の学歴だけでは日本一を謳ってよい塾。
教室の特徴
- 完全なマンツーマン指導
-
1つの教室に対し、先生一人と生徒一人という空間で、完全な個別授業をおこなっています。誰にも邪魔されず勉強に集中できる空間なので【わからないこと】【不明なこと】が合っても勉強についていけなくなる事は無く、それぞれの生徒の進度に合わせ授業を進めていきます。
塾訓
ITO・ACADEMYは正論の頸木(軛)【自由を束縛するもの】は・(衡は)ありません。
【タイプ別学習法】を行っております。
アーティストタイプ
オプティカルなタイプ
ルーラータイプ
コーディネートタイプ
学者(研究者)タイプ
堅実家タイプ
背伸び型タイプ
ディボーションタイプ
パーフェクトタイプ
動画テキスト・自学自習用YOU TUBEなど画期的なものが今ここに。
日本唯一の長文の速読即解術がここITO・ACADEMYには” 今”ある。体験学習だけでもいいから来なよ。
長文読解テクニック ITO ACADEMY 伊藤琢哉 作成
解き方一例
【髭ダン】の法則←おいしい所(3定1誇の法則ともいう)
・内容一致で使います
・長文問題で威力を発揮します
具体的に説明します
★【数字】・【固有名詞】・【共通語】-【髭ダン・3定1誇】に注意して読む。
【超基礎単語は知っていることが前提→誰でもできる単語暗記法があります】
★ヒ←否定
★ゲ←限定
★ダン←断定
3定←断定・否定・限定
と誇張表現は注意!!!!!
ここで大切なことは内容一致問題において本文の論旨からずれた文章を書く場合にはこれらの語句を用いてずらせることが非常に多いということなんです。
否定
★neverなど never以外をお知りになられたい方は塾にお越しください
限定
★only(merely)など…only以外をお知りになられたい方は塾にお越しください
断定
★mustなど must以外をお知りになられたい方は塾にお越しください
誇張…など great以外をお知りになられたい方は塾にお越しください
自分に合った解法一例を見学しに来てください!
見学だけでも結構です。
無料体験にしたい方は11-17人誘って来てください。
さて★超プロ講師で大手で人気NO1講師でも例えば、生徒が固いものが食べられないので、流動食にしてあげる講師は今時の大手予備校講師にいるにはいる。
悪いが、ITO ACADEMYではそのような指導は行いません。
ここで【わかりやすいだけの講義】と【生徒に点数を取らせる講義】には一線を引いて考えてほしいのだ。
両者は異質なものなのだ。
【分かりやすくて受からん講義】は大手の上層部が一番好む。この時代に浪人してくれるからだ。よってそのような講師は重宝される。
さて待ってました。皆様にも怖い料金警報が出ております。低料金化が皆様に近づいております。料金相談は常識内の金額で一方的に皆さまは、私どもにお告げくださいい。皆様の【言い値で】検討させていただきます。まずは今高校1年で英語を希望する子を募集します。集え!!!!!ITOACADEMYへ!!!勉強には満足感とわずかばかりの達成感が必要だけ。やる気(スイッチオン)には満足感を感じる満足回路が必要。わかったという満足感が大事。満足感は【次は何をやろうかな】という【人間である条件】となる【進化的創造性】を導く原動力となる。
それに対し達成感はあまり必要がないまた同じことをやってみようという反復の動機づけとなるだけ。〇文式は計算ばかり反復で灘中は逆。
皆さんは、(現状把握)と(目標設定)を伊藤と一緒に行い,【本当に必要なものだけ】を徹底的にやりまくる。例えば”夢”の問題が長文で出たら3パターンを考えよ。①対自幻想【志など】、②対他幻想【恋など】、③共同幻想【神話など】→④天動説に(市販の長文問題の関連テーマを触れる講義)
★depressionは医療系だと【うつ病】経済受ける人は【不景気】【不況】。masked depressionha
【仮面うつ病】鬱の手前まで1日16時間以上は勉強しよう。
★anticipation/depression/despair/helplessnessを母親の死後、その元を離れたチンパンジーをヒントに空所補充させる問題。国語力と単語力が必要で早稲田に出でている。
これらの問題もスラスラ解けるようにする。
さて
- 集中できる静かな空間
-
抱えている漫画は教え子で今プロの漫画家の真崎福太郎氏の書かれた作品・彼は浪人時代、私の講義の感想を300枚書いてきてくれた優秀な人間です。
静かな教室は誰にも邪魔されることなく、集中してマンツーマンで勉強ができるので
集中力UP、学習力UPは間違い無しです♪即日配達
指導内容
「好きな教材を使い、好きな時に、好きなだけ」質問でき、原則として「翌日返信」。
メール、写メ、ファイルなどでお送り下さい。翌日に返答させてもらいます
(問題の量と難度に応じて、たまにそれ以上かかることもあります。原則、過去問ベースで英作文は1回2問。和訳は大問1つ。ただし、弾力的に運用させてもらいます)。学校の宿題、添削、個人使用の問題集などテキストはなんでも構いません。あなたの書いた和訳、英作文をもとに、どこをどう直せば得点力がアップするか指導できます。時間の許す限り対応致します。その他、問題集・参考書の選定やホテルの手配や時期など京大受験に関する質問には何でも答えます。
※ただし、「5ページ全部和訳して」といった宿題代行のようなリクエストには答えかねます。東大医学部卒の講師の全身の写真も出てきます。乞うご期待くださいませ。今しばしお待ちくださいませ。【合格実績】高木先生の合格実績です。先生をITO・ACADEMYに招聘します。
合格速報!
〇合格実績 (特筆すべき点は重ねて表示させていただいております。ご容赦ください。)
2023年度 大阪大学「医学部」3名
2022年度 京都大学「医学部」 京都大学「経済学部」
2021年度 京都大学「理学部」 京都大学「経済学部」
2020年度 京都大学「工学部」2名
2023年度
大阪大学「医学部」3名、藤田医科大学、大阪医科薬科大学、東北医科薬科大学
2022年度
京都大学「医学部」、 京都大学「経済学部」、名古屋大学「理学部」、金沢大学「医学部」、名市大「看護学部」
2021年度
京都大学「理学部」、 京都大学「経済学部」、京都工芸繊維大学、名城大学、三重短大、
2020年度
京都大学「工学部」2名、横浜国立大学「都市科学部」、名古屋市立大学「医学部医学科」、福井大学「医学部医学科」、藤田医科大学、早稲田大学、中京大学、北里大学
2019年度
京都大学「総合人間学部」、早稲田大学「基幹理工学系」、金沢大学「医学部」(医学科)、三重大「教育学部」、奈良女子大学、東京外国語大学、兵庫県立大学「 理学部」、愛知教育大学、 立命館大学(3名)
2018年度
京都大学「理学部」、名古屋大学「医学部」(医学科)、慶応大学「医学部」(医学科)、広島大学「医学部」(医学科)、信州大学「繊維学部」、駒澤大学「経済学部」
2017年度
京都大学「工学部」、京都大学「経済学部」、九州大学「医学部」、東京医科歯科大学、大阪市立大学「医学部」、昭和大学「医学部」、京都工芸繊維大学、
2016年度
京都大学「医学部」、京都大学「理学部」、大阪大学「人間科学部」、名古屋大学「経済学部」、名古屋市立大学「医学部」、神戸大学「経済学部」、御茶ノ水大学「理学部」
2015年度
京都大学「経済学部」、京都大学「総合人間学部」、東京医科歯科大学、大阪大学「外国語学部」、東工大、名市大「薬学部」。
2014年度
京都大学「医学部」、大阪大学「医学部」、京都大学「工学部」、三重大学「工学部」。以上すごい先生がやってくる。京大を7回受けて実験したキョウダイセブン
8月27日・28日に有料体験学習(講義と同額で半額です)を受けていただき、お気に入りの際は入塾ください。どちらの日かに入塾された方の講義料金を永久に今の講義料金の半額にします。
またとないチャンスです。お見逃しなく。
ただし毎回赤字になるため無料延長はなくなります。
先着2名で締め切ります。
※もともと無料延長は予定されていた講義が時間以内に終われば無料延長しないシステムです。
090-3835-0106 052-931-3987
新たに講師を採用しました。
講師の挨拶です。
皆さん、初めまして☆★
この度、新たにITO ACADEMYで講師を務めさせて頂くことになりました、K.O.と申します。
これまで様々な塾・大手予備校で教鞭を取って参りました。そこで得た知識・経験を基に皆さんを第1志望校(主に難関医歯薬学部)へ導いて行くことが出来れば幸いです。
是非一緒に勉強して、最高の栄冠を掴み取りましょう。
【アピールポイント】
中学受験での失敗を糧に猛烈に勉強し始める。
中学3年次、全国模試総合1位となり、
学校栄誉賞受賞。英検準1級取得。
高校受験では、灘、開成、ラ・サール、愛光高校等受験校全てに合格。
(特に灘高校、愛光高校は数学満点での合格)
大学受験では、一度某国立大学医学部に入学するも納得がいかず、再受験を決意。
4年間のブランク且つ半年間懸命に勉強。
前期、京都大学医学部は不合格。
後期、岐阜大学医学部首席合格。(医学部史上最高倍率98.8倍)
及び慶應義塾大学医学部正規合格。
【再受験時センター試験素点】
英語筆記200点、リスニング46点、数学ⅠA100点、IIB100点、国語164点、物理96点、化学100点、地理B91点、総計851/900点(得点率94.6%)
【保有資格】
英検準1級、TOEIC901点
30代の講師なのでいいですよ。以上です。
東京大学を経て博士課程まで東大卒。のち経済学博士号を取得。
TH講師
【学歴】
昭和62年3月 東京都立西高等学校卒業
昭和63年4月 東京大学教養学部文科三類入学 平成4年3月 東京大学文学部国史学専攻卒業 平成4年4月 東京大学大学院人文科学研究科修士課程国史学専攻入学 平成6年3月 同上終了 平成6年4月 東京大学大学院経済学研究科博士課程経済史学専攻入学 平成11年3月 同上終了 学歴は以上です。【職歴】
平成12年9月-平成18年3月 芝浦工業大学 平成18年4月-平成24年3月 岐阜聖徳学園大学 平成26年2月-平成27年1月 柴山義塾 平成27年3月-平成29年9月 個別指導塾トライプラス 平成30年8月- 家庭教師センター・各種学習塾・出 版社の業務委託 【指導可能科目】 小中学生 英語・数学・算数(中学受験算数可)・理科・社会 高校生・浪人生 英語・現代文・古文・漢文・小論文・日本史・ 世界史・地理・現代社会・政治経済・倫理[先生紹介]
東京大学卒。大学教員を経て現在、教育業界で活躍中。 個別指導を得意とし、学校補習から受験指導まで幅広く対応しています。 生徒指導と併せて、現在日本史参考書の執筆も手がけています。東京大大学院博士課程で経済学博士号を取得した講師を招聘
新たに講師を招聘しました。
TH講師
職歴
教育
岐阜聖徳学園大学経済情報学部 –
岐阜県岐阜市2006年4月 ~ 2012年3月東京大学大学院経済学研究科博士課程修了,博士(経済学)。
1999年に大学院を卒業した後,東京都内・名古屋市内・岐阜市内の各私立大学に勤務しました。その後は愛知県内・岐阜県内の学習塾に勤務し,小学生~大学受験浪人生の学習指導に従事しました。
学歴
経済学 (博士)
東京大学大学院経済学研究科博士課程 –
東京都文京区1994年 ~ 1999年スキル
-
Microsoft-Word,Excel (10 年以上)
資格と免許
博士(経済学)1999年3月 ~ 現在東京大学卒業後は東京大学大学院に進学して経済学分野の研究を進め,課程博士号を取得しました。出版物
東大医学部卒の講師を招聘
東海中学・東海高校専科クラスを担当していただきます。
ハイレベルな子もそうでない子もこの先生からの刺激は半端じゃないでしょう。詳しい話はご本人さんにお聞きくださいませ。
林 收一朗講師
【学歴】
名古屋大学工学部土木工学科卒業
名古屋市立大学医学部医学科中退
京都大学医学部医学科中退
東京大学理科Ⅱ類中退
東京大学医学部医学科卒業
【教育歴】
代ゼミ模試採点約2年
家庭教師・塾講師約20年(どこで教えてきたかお問い合わせくださいませ)
名古屋大学卒業後、愛知県に3年勤務しました。ずっと憧れていた理Ⅲへの思いが捨てきれず、気づいたら55歳になっていました。東大医学部では、両親の介護と医学の勉強の両立を目指してもがき苦しみました。かろうじて留年は免れましたが、医学の勉強は充分とは言えず、現在は医師国家試験浪人中です。
私は、決して能力があるわけではなく、試行錯誤を繰り返しながら困難を乗り越えてきました。理Ⅲ入試においてもドイツ語と英語を組み合わせて突破しました。私の持つ能力をフルに活かして勝ち取った勝利です。
私の売りは「科目間のバランス」です。どの科目をどう勉強するか、それを生徒の特性に合わせて巧みに調整する、そういったバランスをとりながら、生徒の役に立てればいいなあ、と思っています。
今後は優秀な学生の場合プロ講師と同ギャラになります・不登校の方の料金説明
今後は優秀な人は現役学生でもプロ講師と同等かそれ以上の力量のある人にはプロ講師と同等かそれ以上の講義料金がかかりますのでよろしくお願いいたします。
※もともと無料延長は予定されていた講義が時間以内に終われば無料延長しないシステムです。
「入学資格」 高校卒業資格を取得したい人
① 中学校卒業見込みの人(4月入学)
② 高校在籍者で転校を希望している人(転入)・・・随時入学可
③ 中卒者や他の高校を中途退学し、新たに入学希望者(編入)4月・10月入学許可
④ 一般の人(中学卒業生であれば年齢は関係ありません)4月・10月入学許可
⑤ 軽度発達障害者の方で、日常生活に支障のない人
「入学提出書類」
- 東学習センター〔入学願書〕提出
② さくら国際高等学校入学願書と必要書類提出
「入学手続」
願書提出日から5日以内に当キャンパスの学費(入学金・活動費・授業料)を指定口座にお振込みください。
期日までにご入金がない場合は、入学を辞退したものとみなします。
振込先 三菱UFJ銀行 覚王山支店
普通 口座番号1753184
伊藤琢哉 宛
「学費明細」
<基本コース授業料>(全員、週3日制コース)
週3日制コース 38,000円(年間活動費)・編入の場合 38,000円
【入学金】3万
□入学金3万円(入学時のみ)
□年間活動費 30,000円
生徒活動(入学式、卒業式の諸費用、リクレーション活動等)、各種書類申請費用等に充当します
□授業料
□施設設備費 30,000円(年額)
冷暖房費、テナント使用料、プリント代等に充当します
□スクーリング代2万円(年度途中転入・編入の生徒のみ)
□※スクーリング代50,000円(転入・編入の場合のみ)
※注意…授業料等につきましては、理由にかかわらず返金は致しません。
☆活費・施設設備費につきましては入学時期に係わらず、入学時及び各年4月に納入ください。
(4月入学生以外の、中途入学生は入学時に徴収となります)
◆別途、さくら国際高等学校の授業料等が必要です。
さくら国際高等学校授業料には、保護者の収入に応じて高等学校就学支援金が支給され、支給額に応じて授業
料が減額されます。
2020年度から制服を導入しています!
・導入の目的
保護者様より、就職や進学の面接のときの服装に困ってしまうという意見
女子生徒を中心に制服導入の要求がある
さくら国際高校生としての自覚を持つ
・制服の取り扱い
制服は高額ということもあり、注文するかしないかは自由です。購入希望者のみ注文をしてください。
制服に興味のある方は申し出てください。カタログを差し上げます。
Q&A - キャンパス(面接指導施設)とは何ですか?
A. 名古屋東学習センターは、さくら国際高等学校に籍を置く生徒の学習指導と精神的ダメージを受けた生徒のケアを目的とした教育施設です。通信制高校は本来自分で計画した学習計画に沿って自学自習し、単位取得するのが原則ですが、学習計画も自分一人では継続できなかったり、途中で放棄し高卒資格取得に失敗する場合も少なくありません。
岐阜東濃キャンパスは、「さくら国際高等学校」のカリキュラムに沿って、個々の理解度に合わせた学習支援とスクーリング(面接指導)をおこないます。
「面接指導」とは学習指導要領で定められている対面授業です。教科によって1年簡に受ける授業回数が決まっています。登校できない生徒には、どの教科も全授業数のうち最大8割までDVDもしくはNKH高校講座の受講で受講したとみなすことができます。
生徒は「通信制さくら国際高等学校」と名古屋東学習センターに同時に入学する事になります。一定期間内で確実に卒業したい人や、一人で勉強を続ける自信のない人、不登校経験者で人との交わりが不得意な人、転校を考えている人、成績不振で進学をあきらめた人に向いています。
- クラブ活動はありますか?
A. 名古屋東学習センターは、独自に「岐阜県高等学校体育連盟(岐阜高体連)」に加盟しています。やってみたいスポーツがあれば、クラブ活動を行い、大会に出場することが可能です。過去に、ソフトテニスで、全国大会ベスト32位、岐阜県大会優勝など、輝かしい成績を残しています。また、県内初のeスポーツ部があります。その他ギター部が活動しています。
- 高校中退・転入希望者も受け入れていますか?
- 現在高等学校に在籍中の生徒は「転入生」として、常時受け入れています。
また、中退してしまった生徒は「編入生」として、年に2回、4月(前期)・10月(後期)に入学が許可されます。
転入希望者は、一旦高校を退学してしまうと、入学時期が限定されます。よって転入を考えている生徒は退
学届けを提出する前にご相談ください。在籍中に取得した単位は転入した高校で取得単位数として認定し、残り単位数を取得すれば卒業できます。
- 通信制高校を卒業するのは難しいですか?
- さくら国際高等学校のカリキュラムにそって勉強し、
①レポート提出 ②スクーリング(面接指導)に参加 ③学年末試験の受験を確実に行えば、単位取得が出来ます。通学は最低限月2~3日で取得可能です。通学日数は生徒のペースで自由に決定できます。仕事についている、アルバイトをしている場合でも通学できます。
週3日、週5日登校することも可能で、生徒の自主性に任せています。勉強だけでなく友達との交流も教室で楽しく行っています。
名古屋東センターは週3日制(月・水・金曜日)AM10:00~PM3:00を基本のコースにしています。
- 厳しい校則はあるのでしょうか?
A, 本校は自由な校風をモットーとしているので、ヘアスタイルや服装などについての校則は設けていません。ただ、常識的な範囲での校則はあり指導を行っています。
- 遠方からの通学は可能ですか?
A. 名古屋被害学習センターは、普通高校と同じく、申請すれば「通学定期」を購入できます。遠方からの通学に便利です。
当校では、随時校舎見学と個別説明を行っています。ご気軽 にお申し込みください。 年中無休
09038350106
052-031-3987
-
- 英語に特化した学習塾が全科目教えられる総合塾に変化しました。
-
量の多い文法を当校独自のゴロあわせで覚えたり、それぞれの生徒にあわせオリジナル資料を作成し、覚えやすく、勉強が楽しくなる授業を目指し指導をしています。
【不登校のお方】
さくら国際高等学校
名古屋東学習センター
校長 伊藤琢哉
東京大医学部卒をはじめ教え方のうまいだけでなく真の実力を兼ね備えた講師が君を待って
います。来なきゃ損だから必ず来てね。教科書を編纂している元大学教授もいます。
全科目いけますが論文が得意です。
【集中できる静かな空間】
抱えている漫画は教え子で今プロの漫画家の真崎福太郎氏の書かれた作品・彼は浪人時代、私の講義の感想を300枚書いてきてくれた優秀な人間です。
静かな教室は誰にも邪魔されることなく、集中してマンツーマンで勉強ができるので
集中力UP、学習力UPは間違い無しです 総合評価:5.0
授業でのリスニングは、高校でやるような無意味な英文を聴くのではなく、スピーチという人に聴かせる意味のある英語をなので難しくはあるがしっかりと本当のリスニングとしての経験ができる。また、授業の時に教えてもらえる大学情報は編入を考えている生徒には大変役に立ち、大学偏差値ランキングの一覧も無いよりましですが、大学に関するコメント等が入った情報プリントを貰えることで選ぶ基準が絞れて大変参考になりました。また、ただ英文や単語をやるだけでなく、たまに行う人生の設計等もいい休息になり授業もはかどります。早稲田の対策は学部別になるし、慶応の準備も会話文の解説はどの問題集、参考書よりチャートが出来上がっていたのでココに入塾したんですよ。超長文は伊藤の(秘)テク様様です。 先生の東大のリスニングと少し出るかもしれない誤文訂正、要約問題と英作の術は芸術作品かとも思える出来でしたね。赤本の解答が薄っぺらに見えた。 先生は過去問を大昔のから覚えている。 教えるのは最高にうまいが、おたく以上に英語の問題研究家だ。 トイック、英検など大人の指導とカウンセリングの仕事がほとんどなので、受検屋じゃないので、頭が柔軟で、ファンタジーも語れるし。受験屋じゃないから好きだ。 入塾するのは大人だけかもしれませんが、それだけ見る目がある人しかお金を落としていないということですよ。 又、make,の説明徹底的にした後、問題をどう持ち出したか見たいなー。ひたすら【英検】の努力したら英検1級に合格
IN DEMANDあり次第数学をやっているのがすごい
画像は物語る
即日配達
指導内容
「好きな教材を使い、好きな時に、好きなだけ」質問でき、原則として「翌日返信」。
メール、写メ、ファイルなどでお送り下さい。翌日に返答させてもらいます
(問題の量と難度に応じて、たまにそれ以上かかることもあります。原則、過去問ベースで英作文は1回2問。和訳は大問1つ。ただし、弾力的に運用させてもらいます)。学校の宿題、添削、個人使用の問題集などテキストはなんでも構いません。あなたの書いた和訳、英作文をもとに、どこをどう直せば得点力がアップするか指導できます。時間の許す限り対応致します。その他、問題集・参考書の選定やホテルの手配や時期など京大受験に関する質問には何でも答えます。
※ただし、「5ページ全部和訳して」といった宿題代行のようなリクエストには答えかねます。
- 無料延長も承ります
-
当校は生徒が納得いくまで授業を行います。延長は無料で、追加料金は頂きません。ご不明な点はお気軽にお尋ねください。東大・京大・医学部コース開設
実際に東京大学・京都大学医学部に受かった講師が目の前の君に直接指導します。【東大医学部卒】
豊富な指導経験に基づいた理科三類・京大医学部クラス開設が可能となりました。
日本初です。
東大教養時代平均が92.5だった者です。
医療系希望の方は特別講師となります。
その分、追加料金がかかります。
医学部生で留年したり、単位を落としたりする子が集う。東京大学時代授業料金が無料だったので医学の専門のみならず教養の例えば物理なども同時に教えられる【使える男】である。
尚、京大に関しましては以下の通りです。よろしくお願いいたします。
英検1級講師をITO ACADEMYに招聘
『受験生必見!』英作文を京大8割越えの英検1級講師が添削します。
現在は、自分の塾で英語と数学の受験指導を行なっており、塾生は7年間連続で「京大」に合格しました。今後、ITO ACADEMY でも活躍していただきます。
過去に京大二次試験を7回受けて、どのような英作文が高得点がとれるのか個人的に研究してきました。
現役の英検1級予備校講師です。成績開示は公開してあり、英語81%の正解率でした。 これは、京大医学部合格レベルということです。■こんな方におすすめ
・英作文で困っている受験生
・なかなか英作文が上達しない方
・英作文に苦手意識がある方傾向と対策を教えてくれるサイトは山程ありますが、英作文で一番大事なのはアウトプットとその質だと思います。
そこで今回、私の京大英作文研究、英検1級予備校講師というスキルを活かして、一人ひとりと向き合った英作文対策を販売したいと思います。
■この商品で提供すること
あなたの10行以内の英作文、20行以内の和訳の添削をさせてもらいます。
手書きの英作文、和訳を画像ファイルで添付してもらっても、打ち込んで送信してもらっても構いません。
また、添削だけでなく勉強方法などの相談にも乗ります。 英語対策で困っている受験生の皆さんからの申込みをお待ちしております!https://youtu.be/Jg_dICQ2GbYまだ下があります
あなたが、いろいろなことが原因で不登校になっても、新しい道を模索し、通信制高校入学を希望する場合、通信制は自学独習が原則ですから、レポートを自己管理し、与えられたスクーリングをやり遂げる自信があれば、直接、大手通信制高校を選択する道もあります。 しかし長期にわたって自己管理し、遅れることなくレポート提出し、スクーリングをこなし、学年末試験をクリアする自信が持てない生徒さんは、ぜひ当校を選択してください。さくら国際高等学校岐阜東学習センターは、個人指導方式で確実に資格取得を目指し、生徒のペースで学習支援と楽しい高校生活をエンジョイできる「楽校」です。 自信を持てないまま大手通信制高校に入学し、学校になじめず高卒資格取得をあきらめてしまった生徒を数多く見ています。二度とこのような事があってはなりません。どうか慎重に選択してください。 こんな人は当校にお越しください ◆発達障害(自閉症スペクトラム・ADHD、情緒障害、学習障害、強迫性障害、場面緘黙など)のお子さん、またはそれに近い軽度発達障害のお子さん、当校ではお子さん一人ひとりの状況に合わせて指導していきます。 ◆不登校などの経験者で集団生活に抵抗がある人。人が怖い人。 少人数学校なので、安心して学校生活を送ることができます。 ◆精神的ダメージを受け、友達との会話に恐怖感を持っている人 無理にコミュニケーションを取る必要はありません。自分のペースで過ごせばいいのです。 ◆通信制高校の授業を受けながら、空き時間を目標に向かって推し進めたい人 ◆人との付き合いが上手くできず、引きこもっている人 ◆引きこもりで一歩も外出できない人 当校はなかなか家から(自分の部屋から)出られないお子さんの家庭訪問をして指導にあたります。 お子さんや保護者の方の気持ちに寄り添いながら一歩ずつ前に進んでいきます。 ◆自分を理解し、相談したい仲間や先生が欲しい人 当校はいつでも相談できます。どんなことにも相談にのります。その時にいっしょに解決策を考えます。 ◆勉強が大嫌いで学力がなく、あきらめている人 当校では、一人一人の学習到達度を把握し、必要に応じて中学からの学習を行っています。 ◆通信制高校のカリキュラムを自学自習(独学)で行うことが困難な人 ◆決められた時間に登校し、勉強できない人 ◆精神的ストレスで、すべてにやる気のない人 ◆学校から特別支援学校入学を勧められた生徒も、日常生活に支障のない場合は受け入れています。 ※どんな状況下であれ、私達は高卒資格取得にむかってサポートし、社会で活躍できる人材を育てるために、本人が希望すれば入学を許可しています。ご相談ください。
狂気とユーモアを交えた伊藤琢哉の言動にいちいち驚愕させられるだろう。 だがそこにあるのは一貫した友愛の精神だけだ。アクセル全開。エンジンフル回転。握る手に汗。スクール=スコレー=暇つぶしをするところ=学校=さくら国際高校 の嵐の中をひたすら駆け抜ける。君も来いよ!!悪いようにはしないからさ!!! コース紹介 普通コース(全員所属) <週3日制コース> 月・水・金午前10:00~午後3:00の登校日を利用して、高校卒業資格取得をめざします。 普通コースに加えて、将来の大学受験コースもあります 「入学資格」 高校卒業資格を取得したい人 ① 中学校卒業見込みの人(4月入学) ② 高校在籍者で転校を希望している人(転入)・・・随時入学可 ③ 中卒者や他の高校を中途退学し、新たに入学希望者(編入)4月・10月入学許可 ④ 一般の人(中学卒業生であれば年齢は関係ありません)4月・10月入学許可 ⑤ 軽度発達障害者の方で、日常生活に支障のない人 「入学提出書類」 ① 東学習センター〔入学願書〕提出 ② さくら国際高等学校入学願書と必要書類提出 「入学手続」 願書提出日から5日以内に当キャンパスの学費(入学金・活動費・授業料)を指定口座にお振込みください。 期日までにご入金がない場合は、入学を辞退したものとみなします。 振込先 三菱UFJ銀行 覚王山支店 普通 口座番号1753184 伊藤琢哉 宛 「学費明細」 <基本コース授業料>(全員、週3日制コース) 週3日制コース 456000(年額)38,000円(年間活動費)・編入の場合 38,000円 【入学金】3万 □入学金3万円(入学時のみ) □年間活動費 30,000円 生徒活動(入学式、卒業式の諸費用、リクレーション活動等)、各種書類申請費用等に充当します □授業料 □施設設備費 30,000円(年額) 冷暖房費、テナント使用料、プリント代等に充当します □スクーリング代2万円(年度途中転入・編入の生徒のみ) □※スクーリング代50,000円(転入・編入の場合のみ) ※注意…授業料等につきましては、理由にかかわらず返金は致しません。 ☆活費・施設設備費につきましては入学時期に係わらず、入学時及び各年4月に納入ください。 (4月入学生以外の、中途入学生は入学時に徴収となります) ◆別途、さくら国際高等学校の授業料等が必要です。 さくら国際高等学校授業料には、保護者の収入に応じて高等学校就学支援金が支給され、支給額に応じて授業 料が減額されます。 2020年度から制服を導入しています! ・導入の目的 保護者様より、就職や進学の面接のときの服装に困ってしまうという意見 女子生徒を中心に制服導入の要求がある さくら国際高校生としての自覚を持つ ・制服の取り扱い 制服は高額ということもあり、注文するかしないかは自由です。購入希望者のみ注文をしてください。 制服に興味のある方は申し出てください。カタログを差し上げます。 QandA Q. キャンパス(面接指導施設)とは何ですか?A A. 名古屋東学習センターは、さくら国際高等学校に籍を置く生徒の学習指導と精神的ダメージを受けた生徒のケアを目的とした教育施設です。通信制高校は本来自分で計画した学習計画に沿って自学自習し、単位取得するのが原則ですが、学習計画も自分一人では継続できなかったり、途中で放棄し高卒資格取得に失敗する場合も少なくありません。 岐阜東濃キャンパスは、「さくら国際高等学校」のカリキュラムに沿って、個々の理解度に合わせた学習支援とスクーリング(面接指導)をおこないます。 「面接指導」とは学習指導要領で定められている対面授業です。教科によって1年簡に受ける授業回数が決まっています。登校できない生徒には、どの教科も全授業数のうち最大8割までDVDもしくはNKH高校講座の受講で受講したとみなすことができます。 生徒は「通信制さくら国際高等学校」と名古屋東学習センターに同時に入学する事になります。一定期間内で確実に卒業したい人や、一人で勉強を続ける自信のない人、不登校経験者で人との交わりが不得意な人、転校を考えている人、成績不振で進学をあきらめた人に向いています。 Q. 高校中退・転入希望者も受け入れていますか? A. 現在高等学校に在籍中の生徒は「転入生」として、常時受け入れています。 また、中退してしまった生徒は「編入生」として、年に2回、4月(前期)・10月(後期)に入学が許可されます。 転入希望者は、一旦高校を退学してしまうと、入学時期が限定されます。よって転入を考えている生徒は退 学届けを提出する前にご相談ください。在籍中に取得した単位は転入した高校で取得単位数として認定し、残り単位数を取得すれば卒業できます。 Q. 通信制高校を卒業するのは難しいですか? A. さくら国際高等学校のカリキュラムにそって勉強し、 ①レポート提出 ②スクーリング(面接指導)に参加 ③学年末試験の受験を確実に行えば、単位取得が出来ます。通学は最低限月2~3日で取得可能です。通学日数は生徒のペースで自由に決定できます。仕事についている、アルバイトをしている場合でも通学できます。 週3日、週5日登校することも可能で、生徒の自主性に任せています。勉強だけでなく友達との交流も教室で楽しく行っています。 名古屋東学習センターは週3日制(月・水・金曜日)AM10:00~PM3:00を基本のコースにしています。 Q. 厳しい校則はあるのでしょうか? A, 本校は自由な校風をモットーとしているので、ヘアスタイルや服装などについての校則は設けていません。ただ、常識的な範囲での校則はあり指導を行っています。 Q. 遠方からの通学は可能ですか? A. 名古屋被害学習センターは、普通高校と同じく、申請すれば「通学定期」を購入できます。遠方からの通学に便利です。 052-931-3987 090-3835-0106 iito-academy.com
あなたが、いろいろなことが原因で不登校になっても、新しい道を模索し、通信制高校入学を希望する場合、通信制は自学独習が原則ですから、レポートを自己管理し、与えられたスクーリングをやり遂げる自信があれば、直接、大手通信制高校を選択する道もあります。 しかし長期にわたって自己管理し、遅れることなくレポート提出し、スクーリングをこなし、学年末試験をクリアする自信が持てない生徒さんは、ぜひ当校を選択してください。さくら国際高等学校岐阜東学習センターは、個人指導方式で確実に資格取得を目指し、生徒のペースで学習支援と楽しい高校生活をエンジョイできる「楽校」です。 自信を持てないまま大手通信制高校に入学し、学校になじめず高卒資格取得をあきらめてしまった生徒を数多く見ています。二度とこのような事があってはなりません。どうか慎重に選択してください。 こんな人は当校にお越しください ◆発達障害(自閉症スペクトラム・ADHD、情緒障害、学習障害、強迫性障害、場面緘黙など)のお子さん、またはそれに近い軽度発達障害のお子さん、当校ではお子さん一人ひとりの状況に合わせて指導していきます。 ◆不登校などの経験者で集団生活に抵抗がある人。人が怖い人。 少人数学校なので、安心して学校生活を送ることができます。 ◆精神的ダメージを受け、友達との会話に恐怖感を持っている人 無理にコミュニケーションを取る必要はありません。自分のペースで過ごせばいいのです。 ◆通信制高校の授業を受けながら、空き時間を目標に向かって推し進めたい人 ◆人との付き合いが上手くできず、引きこもっている人 ◆引きこもりで一歩も外出できない人 当校はなかなか家から(自分の部屋から)出られないお子さんの家庭訪問をして指導にあたります。 お子さんや保護者の方の気持ちに寄り添いながら一歩ずつ前に進んでいきます。 ◆自分を理解し、相談したい仲間や先生が欲しい人 当校はいつでも相談できます。どんなことにも相談にのります。その時にいっしょに解決策を考えます。 ◆勉強が大嫌いで学力がなく、あきらめている人 当校では、一人一人の学習到達度を把握し、必要に応じて中学からの学習を行っています。 ◆通信制高校のカリキュラムを自学自習(独学)で行うことが困難な人 ◆決められた時間に登校し、勉強できない人 ◆精神的ストレスで、すべてにやる気のない人 ◆学校から特別支援学校入学を勧められた生徒も、日常生活に支障のない場合は受け入れています。 ※どんな状況下であれ、私達は高卒資格取得にむかってサポートし、社会で活躍できる人材を育てるために、本人が希望すれば入学を許可しています。ご相談ください。
教育はいま転換期を迎えています。山積みする問題点の中で、年間小中合わせて14万人の不登校や高校の中退問題、さらに軽度発達障害の子供たちへの教育対応が急務です。しかし現行の教育制度では対応できず、そういった生徒たちの「高校卒業資格がほしい」という願いを叶える場として、通信制高校が注目され、通信制高校で生き生きと高校生活をおくっている高校生が多くいます。 しかしながら大手の通信制高校の雰囲気やカリキュラムになじめず、不登校になり、高卒資格取得をあきらめた生徒や、中学のときに精神的ダメージを受けていて通信制高校にも入学できない生徒に対する対応が急務となっています。 このような生徒に、学校法人さくら国際高等学校 東学習センターは、まず彼らに居場所を提供し、個に徹した学習指導を行い、また心のセラピーに重点を置いて指導し、高校卒業資格取得に必要な全てを管理手配し、卒業資格を取得できます。 その上で、生徒一人ひとりとのコミュニケーションを重視し、不登校生や目的を持った生徒の学習の場として、高卒資格取得の夢を叶えたいと思っています。 校長 伊藤琢哉
- 今後は優秀な学生の場合プロ講師と同ギャラになります・不登校の方の料金説明
-
今後は優秀な人は現役学生でもプロ講師と同等かそれ以上の力量のある人にはプロ講師と同等かそれ以上の講義料金がかかりますのでよろしくお願いいたします。
※もともと無料延長は予定されていた講義が時間以内に終われば無料延長しないシステムです。
「入学資格」 高校卒業資格を取得したい人
① 中学校卒業見込みの人(4月入学)
② 高校在籍者で転校を希望している人(転入)・・・随時入学可
③ 中卒者や他の高校を中途退学し、新たに入学希望者(編入)4月・10月入学許可
④ 一般の人(中学卒業生であれば年齢は関係ありません)4月・10月入学許可
⑤ 軽度発達障害者の方で、日常生活に支障のない人
「入学提出書類」
- 東学習センター〔入学願書〕提出
② さくら国際高等学校入学願書と必要書類提出
「入学手続」
願書提出日から5日以内に当キャンパスの学費(入学金・活動費・授業料)を指定口座にお振込みください。
期日までにご入金がない場合は、入学を辞退したものとみなします。
振込先 三菱UFJ銀行 覚王山支店
普通 口座番号1753184
伊藤琢哉 宛
「学費明細」
<基本コース授業料>(全員、週3日制コース)
週3日制コース 38,000円(年間活動費)・編入の場合 38,000円
【入学金】3万
□入学金3万円(入学時のみ)
□年間活動費 30,000円
生徒活動(入学式、卒業式の諸費用、リクレーション活動等)、各種書類申請費用等に充当します
□授業料
□施設設備費 30,000円(年額)
冷暖房費、テナント使用料、プリント代等に充当します
□スクーリング代2万円(年度途中転入・編入の生徒のみ)
□※スクーリング代50,000円(転入・編入の場合のみ)
※注意…授業料等につきましては、理由にかかわらず返金は致しません。
☆活費・施設設備費につきましては入学時期に係わらず、入学時及び各年4月に納入ください。
(4月入学生以外の、中途入学生は入学時に徴収となります)
◆別途、さくら国際高等学校の授業料等が必要です。
さくら国際高等学校授業料には、保護者の収入に応じて高等学校就学支援金が支給され、支給額に応じて授業
料が減額されます。
2020年度から制服を導入しています!
・導入の目的
保護者様より、就職や進学の面接のときの服装に困ってしまうという意見
女子生徒を中心に制服導入の要求がある
さくら国際高校生としての自覚を持つ
・制服の取り扱い
制服は高額ということもあり、注文するかしないかは自由です。購入希望者のみ注文をしてください。
制服に興味のある方は申し出てください。カタログを差し上げます。
Q&A - キャンパス(面接指導施設)とは何ですか?
A. 名古屋東学習センターは、さくら国際高等学校に籍を置く生徒の学習指導と精神的ダメージを受けた生徒のケアを目的とした教育施設です。通信制高校は本来自分で計画した学習計画に沿って自学自習し、単位取得するのが原則ですが、学習計画も自分一人では継続できなかったり、途中で放棄し高卒資格取得に失敗する場合も少なくありません。
岐阜東濃キャンパスは、「さくら国際高等学校」のカリキュラムに沿って、個々の理解度に合わせた学習支援とスクーリング(面接指導)をおこないます。
「面接指導」とは学習指導要領で定められている対面授業です。教科によって1年簡に受ける授業回数が決まっています。登校できない生徒には、どの教科も全授業数のうち最大8割までDVDもしくはNKH高校講座の受講で受講したとみなすことができます。
生徒は「通信制さくら国際高等学校」と名古屋東学習センターに同時に入学する事になります。一定期間内で確実に卒業したい人や、一人で勉強を続ける自信のない人、不登校経験者で人との交わりが不得意な人、転校を考えている人、成績不振で進学をあきらめた人に向いています。
- クラブ活動はありますか?
A. 名古屋東学習センターは、独自に「岐阜県高等学校体育連盟(岐阜高体連)」に加盟しています。やってみたいスポーツがあれば、クラブ活動を行い、大会に出場することが可能です。過去に、ソフトテニスで、全国大会ベスト32位、岐阜県大会優勝など、輝かしい成績を残しています。また、県内初のeスポーツ部があります。その他ギター部が活動しています。
- 高校中退・転入希望者も受け入れていますか?
- 現在高等学校に在籍中の生徒は「転入生」として、常時受け入れています。
また、中退してしまった生徒は「編入生」として、年に2回、4月(前期)・10月(後期)に入学が許可されます。
転入希望者は、一旦高校を退学してしまうと、入学時期が限定されます。よって転入を考えている生徒は退
学届けを提出する前にご相談ください。在籍中に取得した単位は転入した高校で取得単位数として認定し、残り単位数を取得すれば卒業できます。
- 通信制高校を卒業するのは難しいですか?
- さくら国際高等学校のカリキュラムにそって勉強し、
①レポート提出 ②スクーリング(面接指導)に参加 ③学年末試験の受験を確実に行えば、単位取得が出来ます。通学は最低限月2~3日で取得可能です。通学日数は生徒のペースで自由に決定できます。仕事についている、アルバイトをしている場合でも通学できます。
週3日、週5日登校することも可能で、生徒の自主性に任せています。勉強だけでなく友達との交流も教室で楽しく行っています。
名古屋東センターは週3日制(月・水・金曜日)AM10:00~PM3:00を基本のコースにしています。
- 厳しい校則はあるのでしょうか?
A, 本校は自由な校風をモットーとしているので、ヘアスタイルや服装などについての校則は設けていません。ただ、常識的な範囲での校則はあり指導を行っています。
- 遠方からの通学は可能ですか?
A. 名古屋被害学習センターは、普通高校と同じく、申請すれば「通学定期」を購入できます。遠方からの通学に便利です。
当校では、随時校舎見学と個別説明を行っています。ご気軽 にお申し込みください。 年中無休
09038350106
052-031-3987
教育はいま転換期を迎えています。山積みする問題点の中で、年間小中合わせて14万人の不登校や高校の中退問題、さらに軽度発達障害の子供たちへの教育対応が急務です。しかし現行の教育制度では対応できず、そういった生徒たちの「高校卒業資格がほしい」という願いを叶える場として、通信制高校が注目され、通信制高校で生き生きと高校生活をおくっている高校生が多くいます。 しかしながら大手の通信制高校の雰囲気やカリキュラムになじめず、不登校になり、高卒資格取得をあきらめた生徒や、中学のときに精神的ダメージを受けていて通信制高校にも入学できない生徒に対する対応が急務となっています。 このような生徒に、学校法人さくら国際高等学校 東学習センターは、まず彼らに居場所を提供し、個に徹した学習指導を行い、また心のセラピーに重点を置いて指導し、高校卒業資格取得に必要な全てを管理手配し、卒業資格を取得できます。 その上で、生徒一人ひとりとのコミュニケーションを重視し、不登校生や目的を持った生徒の学習の場として、高卒資格取得の夢を叶えたいと思っています。 校長 伊藤琢哉
- 東大・京大・医学部コース開設
-
実際に東京大学・京都大学医学部に受かった講師が目の前の君に直接指導します。【東大医学部卒】
豊富な指導経験に基づいた理科三類・京大医学部クラス開設が可能となりました。
日本初です。
東大教養時代平均が92.5だった者です。
医療系希望の方は特別講師となります。
その分、追加料金がかかります。
医学部生で留年したり、単位を落としたりする子が集う。東京大学時代授業料金が無料だったので医学の専門のみならず教養の例えば物理なども同時に教えられる【使える男】である。
尚、京大に関しましては以下の通りです。よろしくお願いいたします。
英検1級講師をITO ACADEMYに招聘
『受験生必見!』英作文を京大8割越えの英検1級講師が添削します。
現在は、自分の塾で英語と数学の受験指導を行なっており、塾生は7年間連続で「京大」に合格しました。今後、ITO ACADEMY でも活躍していただきます。
過去に京大二次試験を7回受けて、どのような英作文が高得点がとれるのか個人的に研究してきました。
現役の英検1級予備校講師です。成績開示は公開してあり、英語81%の正解率でした。 これは、京大医学部合格レベルということです。■こんな方におすすめ
・英作文で困っている受験生
・なかなか英作文が上達しない方
・英作文に苦手意識がある方傾向と対策を教えてくれるサイトは山程ありますが、英作文で一番大事なのはアウトプットとその質だと思います。
そこで今回、私の京大英作文研究、英検1級予備校講師というスキルを活かして、一人ひとりと向き合った英作文対策を販売したいと思います。
■この商品で提供すること
あなたの10行以内の英作文、20行以内の和訳の添削をさせてもらいます。
手書きの英作文、和訳を画像ファイルで添付してもらっても、打ち込んで送信してもらっても構いません。
また、添削だけでなく勉強方法などの相談にも乗ります。 英語対策で困っている受験生の皆さんからの申込みをお待ちしております!https://youtu.be/Jg_dICQ2GbYまだ下がありますhttps://youtu.be/2BU3mRJTAC4
多忙な医師を招聘
私は地方国立大学を卒業し内科系臨床に携わって参りました。縁あってITOアカデミーで現役医学部生の皆様のお手伝いをさせて頂くにあたり、私自身の経験から「医学部の進級・医師国家試験合格のみならず、その先の医師になられた将来に役立つ学習」が御案内できるよう心掛けたいと思います。
具体的に申しますと、医学部生時代に次の学年に進級するための各医学基礎科目(解剖学、生理学など)および臨床医学項目(各内科、外科、マイナー講座)の試験は、各教授をはじめとする指導教官の方々が作成されます。昨今、(また特に私立大学では)医師国家試験を念頭に問題を作成される先生も少なくないと思いますが、当然のことながらそれぞれの先生には御専門領域がありますので、自ずと専門領域からの問題にバイアスがかかって出題される傾向にあります。しかし残念ながら、それらが医師国家試験、また皆様が将来進まれる領域に強く関連しているとは限りません。更には皆さんの将来に深い関連のある領域は全く試験に出題されない可能性すらあります。一方で、医師になるには大学の試験をパスせねばなりませんし、優秀な成績をおさめるに越したことはありません(優秀な成績であることが初期臨床研修マッチングのための必要条件とする有名な病院も少なくありません)。総合して考えますと、大学の試験での出題範囲を網羅しつつ、それにつなげて国家試験の頻出項目に広がりを持たせることが最も有意義な勉強方法だと考えます。更に皆様が将来の専門領域を既に決めている、あるいは興味のある領域がおありだとしたら、私のほうでそれに関連の深い内容をアドバイスさせて頂くことができると思います。そうしたメソッドを用いることで、「学生時代にやったけど、もう覚えていません。」という現役医師でありがちな言い訳を将来皆様がしなくて済むようなお手伝いができたら、と考えております。何卒、よろしくお願いいたします。