お知らせ

講義

伊藤琢哉 講義 で検索し、伊藤琢哉 You Tubeをクリックください。

一部の演習講義がご覧になれます。

悩み

今日は自習室の管理の仕事がなくなり午前中は暇になりました。
そこで今日は悩みについて考えてみましょう。
この悩みという代物についてですが、これは人工物でしかないと思います。
理由は自然には存在していないからです。
人間の頭が勝手に作ったものです。
そこで覚えておいてほしいことは、【自分の記憶の方が事実より正しい】と人間は錯覚するということです。
つまり悩みとは自分が思い描いている像でしかないのです。
悩み多き人間はたくさんいます。そんな方々に自己否定が好きなのはなぜっ?って聞きたくなることが多々あります。
例えば生徒の例を取ると、【宿題がやれなくて死にそうだ】という人が結構います。
やらなくていい理由をたくさん考える人も多いです。
でもそういう方々に私は言いたい。
【宿題やらないからってあなたの価値って下がりますか?】と。

私が大手保険会社のサラリーマンを辞め予備校講師になると言ったとき親は反対しました
【サラリーマンをやめて幸せになれるはずがない。】と。
私のなろうとしている職業を否定されているばかりか私自身も否定されてしまった。
その時は、かなり悩んだ。
でも今になって見ると何のことはない。
今思えば、私が私の望む講師業を否定されている、私自身も否定されているという考えを超越して想像できないくらいに両親は私の事を心配してくれていたんだと。

生徒諸君いいですか。100パーセントすべては自分が選んでいるんです。
いいじゃないか過去に何があっても。
先に何が起こっても。
自分で作ったものなのだから。
皆さんは過去に選んできたし、今も選んでいるし、これからも選んでいくんだよ。
例えば進学先に早稲田か慶応かで悩む。選ぶのに悩む。いいんですそれで。
どうせ選ぶとしたら笑顔が続く人生道を選びたいですよね。

店舗型ビジネス不要論

以前本屋に入り浸っていた私ですが、最近はAmazonさんにお世話になることが多くなりました。
一言でいうと生産性がいいからです。
例えば欲しい本があったっとする。本屋さんに行くと大抵、置いていないことが多いです。
大抵の本屋さんは発注かけておきますから5日後にまた来てくださいとなる。
交通費と労力を使っても、読みたい本が入手できるのにかなり待たねばならないことになる。
外国ではAmazonの店舗で買って自分のカバンに入れて入り口を出ても万引きにはならず、自動的に課金されるシステムができている。
AIの時代なのですよ。人がいらないんですね。一言で言って無人型店舗。
他にも例を挙げるとUber(ウーバー)というタクシー会社は自社でのタクシー保有台数は0台です。
ウーバーに登録している一般の人の個人の車がタクシーになります。
つまりどういうことかというと、A区B町c何番地で今お客さんがいると本部に連絡が入ると、登録している一般人(タクシーの運転手さん)がすぐ行けるようならそのc地点に行きタクシー運転手となる。
一般人でタクシー運転手さんでもある方は好きな時にオーダーが入れば近くで働いて収入を得ることができる。
本部もお金を得ることができる。
タクシー保有台数0台でよいわけです。

他の例を挙げますと、不動産会社でGCDだったかな?
不動産を一個も持ち合わせていない会社があった気がします。

話を元に戻しますと、本屋さんでも以前は紀伊国屋さんは棚が多いから良いとか、○○は本の在庫数が多いからよいとか・・・・あったのですが今は店舗を持たない方が良い時代なのです。

話は飛びますが塾も家庭教師派遣業にしてしまえば、店舗はいりません。
高い固定資産税を払い続けなくても済みます。

でもでもですよ。私は店舗型にこだわりたい。
寺子屋式で生徒さんの顔色をうかがいながら超完全マンツーマンで人間にしか提供できない価値を提供し続けていきたいから。
生産性はなく食うのがやっとでも、生徒さんは塾に来るだけで元気になったり、明るい気持ちになったりして帰ってくれることは何にも代えがたいことですから。
今後も伊藤はやりますよー。
ではまた。

予備校講師になった理由

結論から言いますと、私の予備校講師になりたかったという夢が叶い続けているのはどう見ても偶然です。
公にするのは今回が初めてなのですが、具体的に言いますと、私が予備校講師を目指した理由は私は教科指導オンリーで(英語指導)朝から晩まで1日中働きたいと思ったからです。
自分で作ったテキストや大手有名予備校の偉い人気講師が作ったテキストをエンドレスに教え続けたかった。
ただそれだけです。
それ以外はやりたくないと思っていた。
やりたいことだから寝る間も惜しんで、目的のためには手段も選ばず楽しくやってこられた。
それにしても今思えば、よくもまあ30年弱も予備校講師を続けられて来たなと思う。

さらに付け加えさせていただくと、私は学校の教諭や塾の講師や大学の先生はできないし、なろうという気もなかった。
今でも自分には能力不足で上記の仕事はできないとわきまえている。
ついでに言うと、私は会社員はもっとできないと実験済みである。【東京海上日動火災保険勤務でうまくいかなかった経験からである。】

そういうわけで私ができる仕事は限られている。
限定商品としての私は市場価値を認められない存在だと自認している。
それゆえ、自分は私の仕事以外をしている方をいつも尊敬している。

早い話が、私は眼高手低なのだ。

さーでも今後に目をやれば予備校の仕事は世間的には、消えゆく仕事である。
でもまだ職業として存在しており【ありがたいなー】と思っている。
                                               合掌

追記
今は都会の予備校よりも田舎の予備校からの依頼を優先しております。理由は省略します。

知人

2018年10月16日の10時17分のブログに書いた内容を先にお読みください。
富士山のふもとにある旅館はどうかという私の知り合いの外人に聞いた話でした。
彼に【入り口はどこから入るか】と書いてある私のブログです。続きですがそこで私は上界ではない旅館を薦めました。なぜ下界の旅館を薦めたのでしょうか?
理由は彼がsurgeon【外科医】だったからです。
皆さんも遊び心を絶えずもって物事を想像していきましょう。
ブログの文章が前後してすいません。

言葉が思考を作る

今日は久しぶりに休みが取れます。
さて今日は私が普段どのような言葉を多く使っているかお教えしたいと思います。
まず朝起きるとすぐ【あー今日は最高の講義ができた】と過去形で言います。
また講義で【いいねー】を多用するので、せんだって遅れてきた講師の方や生徒にも
【いいねー】という言葉から発してしまいました。
何があっても、【あーいいねー】という。もうこれはクセですね。
あと、朝一からテンションが高いんです。これを私は夜まで続ける。人からは大変そうに見られる。
でも実をいうとこの方が楽なんです。
理由は簡単。徐々にテンションを上げていくのは坂道だけど、僕のは平坦な道だからね。
ハイテンションなのは内面だけにするようにしています。
そうでないと【超うざい先生】となるから。
生徒にだけはものすごく配慮できる人間なんです。
結局、この言葉を使ったらアマノジャクな僕が超慎重なポジティブ人間に変わった。
やはり言葉は思考をつくると痛感しました。

義務教育

皆さんお疲れ様です。

さて今日は昨日の国語の授業中小学6年生の男の子から頂いた質問に答えたいと思います。

それは【先生、なんで、学校へ行かなきゃならないの、義務教育だから?】というものでした。

こどもは教育を受ける権利があります。

それに対して周りの大人が義務を負っている。

そういう意味での【義務教育】であってね。

要するにこどもの権利なんだから、権利を行使する一方で、行使しない選択も出てくる。
自分で勉強すればいいんだから。

でも自分一人で勉強するのはとても難しい。
だから周りの大人が手助けするんです。

こどもが学校へ行きながらでも
今、行っていなかったとしても

ITO ACADEMYは勉強の手伝いをしたいと思っています。

長い計算


長い計算も小さくまとめて1個1個慎重かつ丁寧にやっていけば、できるということを実感してもらえればうれしい限りです。

MANーTOーMAN LESSONはこの世に存在しない。

進学塾の広告にマンツーマン指導と書いてあるのを最近、頻繁に拝見いたします。

当塾もあえて使ったりしています。

でも、本当は間違いですよね。

talk man to man(腹を割って1対1で話す)という時以外で使われることは皆無です。

【マンツーマンの】は【private(個別の、個人的な)】を普通は使います。

one-to-one,one one-on-one(1対1の)も使えると思います。使っている塾様をお見受けしたことがありませんが・・・・・・、

At our cram school(ITO ACAEMY),we offer one-on-one lessons.

My son takes private lessons from Takuya Ito,the head of
ITO ACADEMY.

上記の2文が正しいかどうか、お問い合わせフォームから気になられた方は、お問い合わせください。

▲TOPへ