塾長日記

900件余りの口コミ

おはようございます。今日は、当塾に寄せられた口コミをご紹介したいと思います。

ITO・ACADEMYの口コミは900件ぐらいあります。

その一部です。

  • 良い
    生徒1人1人に適した教材を作ってくれてるので勉強がはかどります

  • 進路についても
    進路についてもたくさんの事を知っているのでいろんな選択肢を見つける事ができる

  • 身につく
    英語の覚えにくい単語などを覚えやすい覚え方を教えてくれる

  • 興味がわく
    生徒の興味のありそうな事を題材として授業を行ってくれるので授業に集中できます

  • 英語以外でも
    英語の授業以外にもたくさんの面白い話をしてくれるのでとても為になります

  • 楽しくなる
    英語の何が苦手かがわかりどんどん英語が分かるようになり英語の勉強が楽しくなった

  • 覚えやすい
    一つの単語から様々な事を教えてくれるので一回の授業でたくさんの事が身につきます 2013-01-12 23:04:50(by Yahoo!ロコ)

  • 注意すべき意味の他動詞
    Words failed me then.[その時言葉が出てこなかった]failedは失敗と覚えていて、出てこなかったという訳になるのを知り勉強になった。

  • やさしい
    何回も何回も質問しても嫌な顔せず優しく教えてくれる。

  • !!
    基礎的なこと長く長くやってくれ丁寧に教えてくれる。


  • 相性合いすぎてとてもいい。英語がすんなり入ってくる。

  • いい
    授業の合間に休みを結構入れてくれるの退屈しなくてすむ

  • よし
    基礎からしっかり教えてくれるので理解しやすい。

  • わかる
    長文を訳すときに背景知識を教えてくれるのでわかりやすい。

  • いい
    ユニークな授業で独自の考えを教えてくれるのでいい。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • よかった
    基礎から丁寧に教えてくれるのでなんにもわからない人でも安心できる。

  • みつけた

  • こんなにいい塾をやっと見つけられてよかった

 

今日来られた一部の生徒さんについて

今日は過去分詞の形容詞用法の問題の質問から始まり、センターの問題までもやりました。

 

高校1年でも、センターの並び替えが少しずつできるようになってきました。

 

彼に乾杯です。

 

 

ITO ACADEMY の夏期講習で、スラスラと訳せるようにしましょう。~力不足?

日曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか

良い目覚めを期待し、問題は4題に絞りました。

しぼりたてをご賞味あれ

では早速まいりましょう

 

具体的に訳せ

 

次の文を分かりやすく和訳せよ。(特に下線部に注目)

1. The average brain is naturally lazy and trends to take the line of least resistance.
2. Poison to a snake is merely luxury ; it enables it to get its food with very little effort, no more effort than one bite.

3. In many countries, the basic expectation of man’s continued existence is far from assured.

4. Our language for the brain is limited and unimaginative when you consider the great wealth of expressions that speak for the heart.

 

 

前後の文がなくてもできる問題を選びました。

 

~力が足りないかを、気づきにITO ACADEMY の伊藤琢哉に会いに来て下さい

 

待ってますよー

2つ前つに書かせていただいた★thereについての補足

A,Bの対話を見てください

 

 

覚えてしまいましょう

 

 

A.  SNIFF

グス

 

A  .WAAAAH

 

ワーン

B.   Oh my,are you a maudlin drinker?

おやおや、君は泣き上戸ですか

 

 

B,Of,★there  ★★there  ,no  need  to  cry. ココに出ています

おーよしよし          なくことはありませんよ

 

 

 

B,  As a ~,you  have  an  extraordinary  gift.

君は~として、       素晴らしい     才能を  持っているだろう

 

 

A,  What?!  Y-You  really  think  so?!

 

えー本当にあなた様はそう思いますか

thereっていろいろありますでしょう

 

thereのすべてを、ITO ACADEMYに、習いに来てください。

 

この間、東海の生徒さんとやりました trunk?

定期テスト対策にやりました。trunkは体幹(近畿大で出ている)、ゾウの鼻の意味で出ます。東海のプリントに両方書いてありました。

 

筒状の物を言うと覚えておけばいいでしょう。

理解するまで指導

当塾では授業時間を決めておらず、生徒が理解できるまで何時間でもお付き合いします。

追加の受講料は頂かず月謝の中で対応させて頂きますのでご安心下さい。

当塾の講師は元大手予備校のプロ集団が授業をおこないますので、

今のレベルをより向上させたい人はもちろん勉強なんてできない!と諦めている人でも

確実にスキルアップができるように指導をおこないます。

 

1教室に先生1人。生徒1人という空間なので誰にも邪魔されず勉強に集中ができます。

 

 

 

 

 

英語は難しいというイメージをおもちではありませんか?

 

当塾では教科の中でも特に英語に力をいれております。

何事もそうですが「つまらない」と感じてしまっては中々英語を覚えていく事は出来ません。

ITO ACADEMYでは「楽しく!」「覚えやすく!」英語を学んでいきます。
始めから英語が得意な子はいないと思います。
実際当塾に通っていた生徒も英語が苦手で当塾に入った事で苦手な英語が得意になり急激に点数が上がった生徒、レベルが高い大学に受かった生徒さんも沢山います。

英語の文法、長文読解、語法など難しいと思われがちですが。
勉強方法のコツさえ知る事が出来れば誰でも簡単に覚える事が出来ます

■勉強の仕方がわからない、、
■英語が覚えれない、、
■学校の授業についていけない、、
など、生徒一人ひとりにあわせたベストな勉強法を見つけ授業を進めていきます

勉強に対するコツ、テクニックなど知りたい方はお気軽に当塾にお問い合わせください。

 

もちろん英語以外の各科目も対応可能で、各科目対、実力派のプロの講師陣が丁寧に指導を致します

英語に特化した学習塾

文型の問題をやってみてください。うまく訳せられますか?

分かるまで、無料延長させていただきます

分かるまで、無料延長させていただきます

 

 

第2文型はVがSとCをどう結ぶかに着目しよう。

S ①説明②変化③状態の維持④感覚⑤付帯的状況 C ①「SはCである」②「SがCになる」③「SがCのままでいる」④「SがCの感覚を与える」⑤「SがCの状況で~する」

このCを主格補語と呼んだ。

 

次の各文は上の①~⑤のどれに属するか考えながら和訳せよ。

 

1. The weather stayed fine despite the forecast.

2. The old man dropped dead in the train.

3. The flower smells sweet.  甘ーいシリーズは、漫才ネタに昔あったように、書かせていただきましたよね。  【その花は甘ーい香りがします】という意味です。

4. My son returned home crying.

5. The trouble is that she is ★ illiterate.   この間、troubleとtravelを間違えた生徒さんがいましたね。今回は大丈夫ですか?★は、【文盲な】という意味です。

 

違いは東区のITO ACADEMY の 伊藤琢哉迄、聞きにいらしてください。

 

 

★letter;手紙・文字①

letters;文学②    をpick up して内容を広げておこう。

①literal ; 文字通りの②literary;文学の

★ literate;読み書きができる★★→ilを付けると否定の接頭辞なので【読み書きのできない】【文盲な】という意味になります

 

憶え方

ラル

文字通り、ral    letterだった。

(ラブ love)

rary    rary    文学の――

ラリって ラリって ズーっと文学の研究をなさっていらっしゃったのですね

rate

えーと 僕読み書きできたっけ?【本当の発音は違います、便宜上{れーと}、}{えーと}にしています、ゴロで覚えるための割り切りが必要です】

 

まだあります。

 

 

伊藤が出させていただく例文暗唱もあります

他にも綴りと意味が紛らわしい形容詞を塾で教えますから、遊びに来てください。

安倍総理の出た大学の問題の一部

IMG_0831

 

 

長文を解く上での留意点を書きます。

 

下線部から浮かび上がる人物像をえらべ。という問題で

 

1、a  kind  and   gentle   man

 

2,an  economically  secure  person

 

3,a  compromising , unique person

 

4,a  caring  ,responsible  person

 

5,an   unfriendly ,strong-willed person

 

 

 

 

下線部は3行に及ぶ長い文です。

 

 

今回は形容詞だけに絞りましょう。

 

3行の長い文の形容詞や重要な部分を書いていきますね。

 

 

 

★するとserious

 

 

appear    icy,★

あと形容詞以外の部分でもこの人を形容している部分を探します。

 

すると

 

he  is glowering(【にらんだ顔をしており】♪

 

 

his  jaw  pushed  out  【あごを突き出し】♪

 

 

★★★his  mouth  set   stubbornly【口を頑固に結んでいる】

 

もう5番だとお分かりでしょう。

 

名古屋市 東区 のITO ACADEMY にお越しくだされば、もっと詳しく資料をお見せできます。

 

 

センター入試語法特攻隊

You have got (   ) on your tie. Did you have fried eggs for breakfast?(1) a few eggs  (2) an egg  (3) some eggs   (4) some egg

和訳;あなたの ネクタイに卵がついてるよ。朝食に卵焼きを食べたんじゃない?

 

haveは【食べる】という意味なのはご存知でしょう。

fried eggは卵焼きです。

 

目玉焼きはsunny-side up  egg ですよ。

「eggは可算名詞つまり数えられる名詞」と暗記していた人は

 

「eggは可算名詞だから単数形ならan eggになり,複数形ならeggsになる」と考えますよね。

 

 

 

(4)のsome eggが答えとは夢にも思わないはずです。

 

 

 

しかし,ここで「ネクタイ」についていた「卵」は

 

 

 

「卵1個(an egg)」や

 

「複数の卵(eggs)」ではなく、

 

「卵の液体」です。

割られる前の「卵」には形があるので1つ2つと数えることができます。だから可算名詞です。

 

 

でも,ネクタイについた「卵の液体」には明確な形がありません。ですから数えることができず,不可算名詞です。

 

4が正解です

▲TOPへ