皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
中学1年生にお教えしているとき、【-の前に】と【-の後に】という表現が出てきたとき、わからなかったので
以前(今でもやっていますか?)家を改築するときに前と後でリフォームしてくれる番組があったでしょうというと100パーセントの人が、生徒から正解を出してくれます。
これが私の身近なところに英語はあふれているよという、毎回言っていることです。
これ、を突っ込んでやるのが高校英語です。
たとえば(after) という語。
追従;The dog ran after the rabbit. 犬はうさぎを追いかけた。
模倣;She lives after the world.彼女は世間に合わせて生活をする。
などです。私立で6年生1貫教育の方は 、これも触れてほしい人もいるかもしれませんが、稀有な例だと思いますよ。