お知らせ

http://sp-loco.jp/t000298520/ をご覧ください

http://sp-loco.jp/t000298520/を興味のある方はご覧ください

名古屋市 東区 予備校とヤフー検索されますと一番で載っております

私のもとに頂いた口コミが載っております

897件ご覧になれます

伊藤琢哉の動画もご覧になれます

スポーツの比喩1

勇み足

うっちゃり

肩すかし

金星を挙げる

褌をしめる

 

これらを英語にするには、相撲をよく知っている日本人には分かりますが、相撲を知らない外国の方にはわからないと思います。

 

こういう時は元の意味にこだわらず、その意味を思い切って英語にしてみましょう。

 

たとえば【勇み足】は(a    careless   mistake)で構いませんよ。

 

弱冠丁寧に言うと

He  got     ※carried   away  ※※and   made  a  mistake.

彼は調子にのりすぎてミスをした

の※は以前やりました。

carry+副詞です

 

 

 

 

 

 

河合塾の記述模試

模試の和訳問題でのcontractの意味で失敗した方が多かったようです。

 

~と契約する以外に、【筋肉などを】引き締める、ちじませる  が出ました。

 

文脈からできた人もいましたが、やはり多義語を普段から伊藤に、聞いている塾生と聞いていない塾生では差が出ました

 

だまし絵型の単語の処理法は今回の和訳問題のみならず、語法問題、空所補充問題などにも出ますので、ITO ACADEMY に来て訓練してください。

 

 

 

 

当塾の方針

当塾は緊急な相談がある子も多くいますので、講義中に電話が鳴ることがあるので、お許しください。

 

ITO・ACADEMY 代表  伊藤琢哉

多義語を覚える際にゴロで頭に焼きつく…

多義語を覚える際にゴロで頭に焼きつく…

多義語を覚える際にゴロで頭に焼きつく覚え方は度肝をぬかれました。もうその単語は忘れられません。

ITO・ACADEMYのお問い合わせ先
052-931-3987
生徒さんからの意見です

今日は、珍しく、延長しませんでした。

今日は、珍しく、延長しませんでした。ほぼ時間通りに終わりました。

 

生徒さんも毎回延長では、ばててしまいますし、聞くネタがそんなになくなってくるようです。

 

ITO ACADEMY の伊藤琢哉は いつでもここにいます。

 

体験学習も是非、ご参加ください。

世の中に人を育てる心こそ、我を育てる心なりけり

【世の中に人を育てる心こそ、我を育てる心なりけり】

 

生徒さんを教えることで、そのたびごとに、自身の至らなさを痛感し20年やってまいりました。

 

その結果、少しは、気が利くように成長できた気がします。

 

今後も頑張っていきたいと思っています。

 

東区 ITO ACADEMY   英語担当 伊藤琢哉

900件余りの口コミ

おはようございます。今日は、当塾に寄せられた口コミをご紹介したいと思います。

ITO・ACADEMYの口コミは900件ぐらいあります。

その一部です。

  • 良い
    生徒1人1人に適した教材を作ってくれてるので勉強がはかどります

  • 進路についても
    進路についてもたくさんの事を知っているのでいろんな選択肢を見つける事ができる

  • 身につく
    英語の覚えにくい単語などを覚えやすい覚え方を教えてくれる

  • 興味がわく
    生徒の興味のありそうな事を題材として授業を行ってくれるので授業に集中できます

  • 英語以外でも
    英語の授業以外にもたくさんの面白い話をしてくれるのでとても為になります

  • 楽しくなる
    英語の何が苦手かがわかりどんどん英語が分かるようになり英語の勉強が楽しくなった

  • 覚えやすい
    一つの単語から様々な事を教えてくれるので一回の授業でたくさんの事が身につきます 2013-01-12 23:04:50(by Yahoo!ロコ)

  • 注意すべき意味の他動詞
    Words failed me then.[その時言葉が出てこなかった]failedは失敗と覚えていて、出てこなかったという訳になるのを知り勉強になった。

  • やさしい
    何回も何回も質問しても嫌な顔せず優しく教えてくれる。

  • !!
    基礎的なこと長く長くやってくれ丁寧に教えてくれる。


  • 相性合いすぎてとてもいい。英語がすんなり入ってくる。

  • いい
    授業の合間に休みを結構入れてくれるの退屈しなくてすむ

  • よし
    基礎からしっかり教えてくれるので理解しやすい。

  • わかる
    長文を訳すときに背景知識を教えてくれるのでわかりやすい。

  • いい
    ユニークな授業で独自の考えを教えてくれるのでいい。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • かんしゃ
    とても理解できるように説明にしてくれて感謝しています。

  • よかった
    基礎から丁寧に教えてくれるのでなんにもわからない人でも安心できる。

  • みつけた

  • こんなにいい塾をやっと見つけられてよかった

 

ーしようとしても無駄だと思う

It is no use [good trying to persuade him.

=There is no use [good, point] (in) trying to persuade him.

=What is the use [good, point] of trying to persuade him?

=It is of no use [useless] to try to persuade him.

(彼を説得しようとしてもむただ。)

 

彼を説得しようとしてもむただ   と思う。  も出題されましたね。

 

I   think    とIt is no use [good ]~ing の構文の組み合わせが出たのです。

この場合、itがthinkの形式目的語として、後ろの動名詞を受けるという形になります。

答え;I  think ★ it no  good  ★trying  to   persuade  him.

となります。

 

いかがですか?

ーしようとしても無駄である

It is no use [good trying to persuade him.

=★There★ is no use [good, point] (in) trying★★ to persuade him.

=What is the use [good, point] of trying to persuade him?

=It is of no use [useless] to try to persuade him.

(彼を説得しようとしてもむただ。)

、13個ありますね

ーしようとしても無駄だは今日並び替えでやりましたが、他にも、ここまであると内容を広げておきました。

▲TOPへ