皆さん、こんばんは、ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。
【今日、学校で授業でやったときはわからなかったけど、わかるようになって良かったです】と書いてくれてありがとう。
学校で寝てたら当てられるんですね。
関係代名詞の2文を1文にする問題が最初は苦手なようだったけれど、最終的にはできるようになって良かったですね。
初めて30分延長して申し訳ない。
皆さん、こんばんは、ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。
【今日、学校で授業でやったときはわからなかったけど、わかるようになって良かったです】と書いてくれてありがとう。
学校で寝てたら当てられるんですね。
関係代名詞の2文を1文にする問題が最初は苦手なようだったけれど、最終的にはできるようになって良かったですね。
初めて30分延長して申し訳ない。
皆さんこんにちは。ITO・ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
本来、大学を目指すのは、その大学学部を志望する理由がいっぱいあるからです。
2日かけても3日かけても嫌1か月毎日かけても話しつくせない理由があるからです。
その点AO入試は志望理由書の作成があります。
理由がありすぎてありすぎてまとめることができない。
そこで、ITO ACADEMY のプロの先生に寄り添い、相談し、理由のまとめ方や、自分の知らないことを教えてもらえばよいのです。
私立の歯学部でも愛知学院歯学部には好評を得ております。
講演会の経験がある伊藤が担当します。
健康について書けと言われたとき、絶対【歯】の健康について書き、【歯】の状態が良いと、いろいろなものを食べられるので、さらに健康になるとつなげていくとよい。
【歯】が良すぎてたくさんのものを食べすぎて栄養状態が【冨栄養】=eutrophy
になる。すると不健康になるにつながり、生活習慣病の話になるので、これは書かないようにしてほしい。医学部では出そうだが。
展開部では、口腔内のみのとどまらず、精神や他の臓器の健康にもつながることを書きたいものである。
口腔ケアは生まれた時から亡くなる直前まで必要だ。
長く(歯)を保つためには、自助努力と歯科医師の治療やアドバイスが必要だ。と最後は歯科医師の必要性を書いて終わりとするのが良いと思う。
皆さん、おはようございます。ITO・ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
愛知高校の選抜に落ちて、愛知高校の進学には合格。
でも明和高校あるいは旭丘高校には合格したという生徒が少なからずいます。
でも明和高校や旭丘高校の大半の生徒が愛知高校選抜は受かっています。
公立と私立は問題の質も違うので、どっちが難しいかは人に依ります。
結局、最終学歴が大事ですね。
東京六大学へ誰でも行けるものではないのですが、頑張って目標にしたいものですね。
皆さん、おはようございます。ITO・ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
今日も医学部の物理を私がわかる範囲でご教授させていただきます。
医学部の物理の特徴として、原子の分野の出題が高いというところがあります。
旧過程では原始分野は選択分野でという扱いで一般的にあまり出題されない分野でした。
にも関わらず、一部の大学では原子分野を大問3つのうちの一つにしている大学もありました。
そして新過程になり、やはりこれまで原子を取り入れていなかった大学も取り入れる様に成りました。
教科書の最後で手をつけるのが遅くなりがちな分野ですが、しっかり対策しましょう。
そして医学部を受ける方はぜひ英語だけでなく、物理だけでも受講してくれれば幸いに存じます。
分かりやすく体系だって目から鱗が落ちる説明をさせていただきます。
そのような㊙資料がそろっております。
皆さん、お元気ですか。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
今回は長文読解テクニックが本当に有効かどうか検討してみたいと思う。
受験英語の長文や英検の長文などを私が編み出したテクニックを使い生徒が比較的容易に受験時に正解を出せる長文読解テクニックというものがある。
これは答えを出すための【お手軽な方法】ととらえるか、
解答を導き出すための【方法論】とみるかで、賛否両論がいつも分かれる。
つまり前者は、【小手先のテクニック】ということになるが、
後者は【与えられた課題を効率よく処理する≪情報科学≫的側面】もあるということになる。
さて話は変わるが、例えば歴史の年号を≪語呂合わせで覚えよう≫とするのは暗記のためのテクニックだが、
≪歴史のながれのポイントをわかりやすく整理する>≫のは、理解のためのテクニックだ。
まとめると、どこの世界にも、≪技に生きるもの≫と、≪技に溺れる者≫とがいる。
つまり、技の有効性と限界を知りつつ用いるものは十分に技を生かせることができるのである。
私を信じてほしい。
しかし、やみくもにテクニックだけに頼るのは、危険である。
そのテクニックが何のためのものであり、どんな場合に有効なのかを自覚して用いなければ、宝の持ち腐れになるだけだ。
どんな安易な技でも、安易に用いてはならないのだ。
例えば、ITO ACADEMYから英検2級を帰国子女でもないのに受かった中学生は、このテクを≪付加価値情報≫としっかり認識していた。
だからこのテクを使い、直前迄0点だった長文の空所補充が当日は満点がとれ、内容一致も0点だったのが満点近く取れたのである。
生き証人がITO ACADEMYには、いくらでもいるのである。
皆さん、こんにちは。ITO・ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
なぜITO・ACADEMYの講義は結果につながるのか?!
それは生徒の成績の現状分析を徹底的に行い、それを踏まえた素材を立案し、講義を進めていくからです。
皆さん。医学部の物理では言うまでもなく高いレベルが要求されます。
そのためには基礎の基礎をしっかりとさせないと点数が取れません。
そのためには公式に関して導けるものとそうでないものをはっきりさせるべきです。
物理の公式の幾つかは経験則です。
経験則とは数学みたいに証明があったわけでは無いけれども、実験の結果より得られた公式です。
しかし、数学的に導く事が出来る公式もあります。
なので物理を勉強する時には何が経験則どれが計算で導ける公式かを意識しましょう。
皆さんこんばんは、ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。
23年塾をやってきて、一度入塾したら中1であれば6年、小学生であればもっと長い間辞めないのが常態化しておりましたが、23年塾をやってきて初めて、2か月で塾を辞める人が出ました。
もともとやる気はないので数学の講師は1回で切っています。
最初私の講義は良いけれど入塾する気がないということでした。試験はwant1問しかできていない答案でした。
それで今度のテストが良ければ塾を続けようという約束の元、講義を開始しましましたが、なぜかやめることになりました。
お母さま曰く本人が辞めたいと言っているからだという。
最初から本人は嫌だと言っていたのを無理やり親が入塾させた、
それゆえ、伊藤は試験までは面倒を見たいと考えていました。
試験の結果が悪くもないのにやめるというのは契約違反です。
でもこういう人が最近はいるんですね。
皆さんこんばんは、ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
長文速読即解テクニックといえば23年以上使っていロングセラー商品である。
これはある程度の単語力をもっていること、伊藤の長文精読教室、伊藤の初歩文法特攻隊、伊藤琢哉の多義語完全解説(前期、夏季、後期、冬期)、伊藤の文型から始める基礎飛躍英文法、伊藤の和訳問題攻略法、伊藤の東大英語、伊藤の早慶上智立教英語、伊藤の医歯薬英語、伊藤琢哉の整序問題特殊治療編(5冊)などのオリジナルテキストの講義をう受けていることがのぞましい。
名古屋予備校でも、大志塾でも、大志塾AXIS予備校でも、早稲田予備校でも名英予備校でも、人気予備校講師であり、教材作成や、設問の解答づくり、多くの高校への出張講義で人気が群を抜いてよかったことなども含め、場数を踏んだ量は誰にも負けていません。
ギャラはそんなに高くなくても週に25コマくらいやっていたので、のどの痛みは慣れませんでしたが、あとは誰にも負ける気がしません。
真のプロ講師として、皆様を確実に成績アップさせます。また志望校に合格させて見せます。
乞うご期待ください。
少しでも疑いのある方はご相談ください。
悪いようには致しません。
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
高校生以上になりますと理由の如何を問わず正規料金となります。
ご容赦下さい。
2017年5月31日まで【誤】➡【正】2017年10月31日まで
久方振りに料金相談ができます。(ネゴコース);新規塾生に限る。
先着5名様まで。