皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
先日原子は教科書レベルの事を覚えていれば点につながると言いましたが電磁気学もそれに少し通じるところがあります。
電磁気学は力学と双璧をなす重要分野ですが、力学と違い捻った問題は限られています。
電磁気学は理解しなければいけない事も多いですが、多くの公式は経験則(数学的な証明問題は無いが実験の結果より正しいと分かるもの)なので、覚えるしかありません。
つまり暗記が大事だとという事になります。
教科書は実は後半の方が難しそうに見えて試験がワンパターンになる傾向があります。
医学部を目指す方はぜひ、ITO・ACADEMY代表伊藤琢哉か岡田に物理を聞きに来てください。