ITO ACADEMY
英語指導に自信があります!!
あなたの合格プランを作成します。
教育力が違います
★合格ポイント1
今日は自習
皆さん、おはようございます。今日は自習に朝早くからきている生徒がいます。
社会をやらせています。
日本地図は県と県庁所在地はおぼえさせたので、今日は北海道地方から希望があったのでやっていく予定です。
北海道で大事な事項はまとめてあります。
その中でも超大事な文は黒字にしております。
それを今、9時27分にまとめ終わり、9時30分から細かい地図を書いていく予定でいます。
昨日同様今日もノートを忘れたので、紙をお渡ししておりましたが、新調したノートを1冊上げることにしました。
今、地図を書き終えそうです。9時43分です。
今日これらをどう覚えさすかが課題です。
講義をしてしまいそうで怖いです。
講義をしてしまったら、自習の時間でなくなってしまうからです。
携帯没取
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
以前携帯電話は使い方によっては勉強の妨げになるという話をしましたが、学校によっては朝学校に登校すると同時に全生徒の携帯電話電話を集めて、保管して、下校の時に返すというシステムの学校もあるらしいです。
なので、その学校では授業中にスマホをいじるのは絶対に不可能です。
そこまで徹底するのは素晴らしいと思いました。
また高校ではSNSがイジメや人間のトラブルの原因になるという考えもあるそうです。
しかし我が塾には不必要なシステムです。
何故なら常に講師が生徒一人一人を見ていて、正しく息抜きしながら集中して勉強するように出来るからです
TOEIC
皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
今回明日、TOEIC受験予定の中学生が、家庭の事情により受験できなくなりました。
残念ですが、次回受験する予定です。例えば名詞と動詞で同じ単語でも意味が違うものをまとめていました。
trackは追跡するという動詞の意味でしか出ておりません。
他、多数まとめました。
傾向分析は得意ですから。
生徒の成長
皆さん、こんにちは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
生徒が難しい計算も何回もやり直すことで、できるようになってきました。
学校の計算テストで40点台だったのが、今日は東海中学の問題もすんなり解けるようになりました。
基礎飛躍計算ドリルアップ法に基づき指導すると、こうも人間が変わるものですね。
うれしい限りです。
風邪と代講
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
最近寒くなりました。
寒くなり風邪が流行る時期になって来ました。
インフルエンザの予防接種は打ちましたか?
打っていない人は早めに打ちましょう。
しかし人間は機械ではなく人間ですから時にはどうしても風邪を引いて塾や学校を休んでしまうものです。
しかし我が塾別の日に代講を行ったり風邪でついていけなくなってしまった勉強の分を延長を使ってフォローしたりと手が様々あります。
なので、うちの塾の生徒はもし万が一の事があっても安心して病気が治り次第対応出来ます。
努力
皆さん,こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
世の中には自分の努力でどうにもならない事が山ほどあります。
例えば恋愛がそうです。
恋愛は相手ありきなので自分が努力をしても振り向いてもらえない事は多々あります。
皆さんが将来何か店を始めたとしてもそうかもしれませんね。
いくら経営を頑張っても客が寄り付かない事も多々あると思います。
しかし、試験勉強は自分自身が勉強して学力を上げれば入試に受かります。
つまり入試と言うのは努力でどうにかなるものです。
努力でどうにかならない事が多い世の中。
受験ぐらいは努力で何とかしたいですね。
受験でどうにもならないことの例として、
ロースクールも受かるし司法試験も受かるが(試験は受かるが)、弁護士としての就職先が机だけ貸してやるから修行を積めという意味なのでしょう。
年収0円という求人もあるのですから。(弁護士様の平均年収が下がったのは自分のせいではないわけですから)
例えば、歯医者さんも歯学部はITO ACADEMY で小論の指導を受ければ、簡単に受かりやすいですが、歯科国家試験が年々難しくなってきています。
また腕の良い流行っている歯医者さんは半年先まで予約待ちですが、そうでなく閑古鳥が鳴いていらっしゃる歯科医院様も多く見受けられます。
コンビニの数より歯科医院様の数の方が多いのですから、当然でしょう。【受験は難なくクリアーできても、患者様が来ていただけるかという経営面での努力の方が必要とされるのです。】
結局、どの世界でも、頭でっかちの人はダメだということが言えます。
KYの人は努力の方向性がいつも真逆に行っていることが多いですから。
また学校で習わない努力が社会に出たら必要とされます。
恋愛もしかりです。
皆さんも、サッサっと受験の努力は終えて、違う努力を経験されんことをお祈りいたしております。
生徒の感想
塾選びって大切なんですね。
基礎
皆さん、おはようございます!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
算数の点数がどうしても上がらない。
そんな時は恥ずかしがらずに整数、小数、分数の基本ドリルに取り組む事も大切です。
中学受験だと方陣算やN進法など難しい分野が沢山ありますが、基礎となる、整数、小数、分数が出来なければ、スムーズに勉強出来ません。
実際そう言う難しい計算を置いて一旦基礎計算ドリルに取り組んでいる例も実際にあります。
一旦勉強が停止している様にも見えますが、時間を経て必ずパワーアップして中学受験に合格させます。
皆さんも学力で悩んでいたら基礎から一緒に頑張りましょう
TOEIC対策
皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
今、TOEIC対策のお子さんの講義が終わりました。
聴きとれるようにはしましたが、なにせ中学生では単語が追いつきません。
それでも3問中2問正解の時もあるんですよ。
高望みかもしれませんが、何とか500点後半には行ってほしいです。
19日頑張ってきてください。
地図を覚えてくれました
皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
地図は覚えるのが初めてでしたがコツをお教えしたら、スラスラ言えるようになりました。
書けるようにもなりました。
県名も県庁所在地も書けるようになりました。
分数の計算もいつもひどい結果でしたが、今回は78点取れました。
1位の人でも80点ですからそこそこ行くようになりました。
先生はうれしく思います。
今後も、どんどん頑張ろうね。