【lllworks】という屋号ですと何が何だかわかりません。伊藤琢哉がブログに書いたこと【損保見聞録】に書いたことのように、支離滅裂です。
でも教えるときは論理的でわかりやすく一言にまとめバシッと言います。➡人が変わります。(不思議ですねー、スイッチが入ってしまうんです)
【lllworks】という屋号の話に戻りますが、、こちら様はタオルプロジェクトの会社様です。
あえて【何やってんだこの会社は】と注意を引くやり方を取っています。
経営学で言うAIDMAの法則ですね。AはATTENTION(注意)です。消費者の購買意欲を示す頭文字がAIDMAですが、まずは注意をひかなければなりません。
これは私の勝手な推測なので正解かどうかはわかりません。
が、世の中は即戦力とか、3時間でわかる英文法などというすぐわかる言葉を利用したもの、つまり、むちゃくちゃなものばかり売れています。
その点売れることを考えない、too negative つまり、‵天邪鬼(あまのじゃく)′なものもいるわけです。
よく考えてから手にしてもらいたい。
よく考えてから入塾してもらいたい。
伊藤琢哉もその一人です。
どうか、ご容赦くださいませ。
伊藤琢哉