ITO ACADEMYはチップ制を取り入れます
その先生のホスピタリティーがお気に入りになられましたら、10円でもよいので【こころばかり】をお渡しくださいませ。
卒塾性の方も歓迎いたします。
ではよろしくお願いいたします。
ITO ACADEMYはチップ制を取り入れます
その先生のホスピタリティーがお気に入りになられましたら、10円でもよいので【こころばかり】をお渡しくださいませ。
卒塾性の方も歓迎いたします。
ではよろしくお願いいたします。
大学を卒業したら民間企業に就職する。といった働き方を選ぶ。もっというと、大学卒業と同時に働くことを選択するのがもはや当たり前になってしまっているのが今の日本社会です。これに凄い違和感を感じます。要はストレートに人生を歩んでいかないのはおかしい、といった価値観が蔓延している状況だと思うのです。実際、ストレートに人生を歩んでいかない人は、多くの場合で虐げられてしまいます。1度卒業してから、就職活動をしようにも、既卒となってしまった人は、多少なりとも不利を受けながら、差別を受けながら就職活動をしないといけません。そういった感じで、1度人生のレール(社会の多数派が勝手に作り上げたレール)からはみ出てしまった人は再起不能とまではいいませんけど、相当人生がハードモードに変わっていってしまうのです。
そういった人たちは何て呼ばれるか?「社会不適合者」です。社会不適合者って聞くと、凄いイメージがよくないと思いますけど、私はそうは思いません。むしろ良い意味じゃないか?と思うんですが。私は社会不適合という言葉はホメ言葉として理解しています。それは、多くの人が歩む人生を歩まない人間にも価値は十分あると思えるからです。大学を卒業して、普通に就職を果たした人たちがみんなその後の人生を幸せに歩んでいるか?というと、もはやそうは言い切れない。というか、就職活動自体も辛いので、就職が決まるまでのプロセスも大変な道のりですよ。でも、苦労して得た就職の先に一体何が待っているのでしょうか?これは企業によりけりかもしれませんけど、多くの場合、「社畜」とも揶揄されるような、大変な労働者の酷使だと思います。結局、人生のレールに沿って生きている人たちの多くだって、苦労をする人生を歩むことには変わりないと思います。会社員でいる限り、おそらくそういう人生が定年まで続くだけでしょう。でも、就職しないという生き方を選択できた社会不適合者は、会社員に比べたら、まだ自分自身で自分の仕事を充実させられるチャンスがあると思うのです。今の時代ニートや引きこもりの方のほうが【外に出ないプロ】なので【生きやすい時代】になっており時代の最先端を行っていると伊藤琢哉は思うのです。
就職できなくても辛いかもしれないけど、就職できてもその大半は毎日が大変で、地獄の毎日の繰り返しでしょう。中には鬱病を発症したり、過労死したりと悲惨な目に遭うことだってある。そういう現実が待っている中で、どうして皆、就職を選ぶんだろうか?自分はそういう目に遭うはずがないと思っているのだろうか?今挙げた鬱病とか、過労死ってのはかなり極端な例ですけど、そこまでいかなくて、毎日残業、しかもサービス残業、給料も高くない。仕事もつまらない。上司がウザい。とか、会社に対する恨みつらみは挙げてしまえば切りがないほど積みあがってきているのではないでしょうか?現状に満足して働くことができている人って、どれだけいるのでしょうか?その中で我慢して生きられる人は良いかもしれないけど、その我慢の連続を続けることの意味が私にはよく理解できないのです。私は仕事は【楽しい】と思った経験しかなく【苦しい】と思ったことがない【ひよっこ】だからです。
よく、何で働くか?って聞いたときに「生きるため」って返答が返ってくると思うんですけど、そんな人生を生きていて楽しいんだろうか?と思えるような生活をしている人っていうのが現実的にいるわけですよ。生きるため。っていうけど、じゃあ何で生きたいのでしょうか?例えば、毎日仕事づくめで、生きがいとか、楽しいこととかもあまりないし、本当に機械みたいな生き方をしている人が居たとして、その人はなんのために生きているのでしょうか?楽しい人生だから、毎日が充実しているとか、そういう生きがいがあるからこそ、少しでも生きていたい。だから、そのためのお金を稼ぐ。というのは分かりますが、客観的に見てどうして生きているのか?この先、生き続けてどういう意味があるのか?そう思えてしまうような人が、一生懸命に命をすり減らして生きるためのお金を稼ぐ意味がよく分からないのです。
長く生きたいと思えるような楽しい、充実した人生だから、一生懸命に働いて生きるためのお金を稼ぐのは理解できますが、現在のところ生きがいも楽しいこともほとんどないような人がいたとして、この先同じ人生がそのまま続くだけだとしたら、それで納得いきますか?それをただ続けていくだけに毎日大変な思いをして働いて、お金を稼ぐことにどれだけの意味があるのでしょうか?サラリーマンを現在やっていて、今まさにそういう状態で生きている人がいるとしたら、多分それなりの確率でそのままの人生が続くだけのような気がします。人によっては、企業にとっては、サラリーマンとしての人生で充実した日々を送れている人もいるでしょうけど、現在そういう兆しが見えないような人は、この先もそのままという可能性はあるでしょう。私が東京海上日動をやめたのも充実した人生からは程遠いものだったからです。社会不適合者は、そういうサラリーマンになれることが叶わなかった人たちです。ただ、幸いに、それによってサラリーマン以外の生き方を自分で模索しないといけなくなりました。サラリーマンとして就職した人は、この先ずっとそれを続けていく前提でしょうし、サラリーマン以外の働き方を模索なんてしないでしょう。ですから、就職できた、できないという地点では、社会不適合者と社会適合者には優劣の差があるのかもしれないけど、それが10年、20年とか経ってみたら、その優劣の差は逆転しているかもしれない。先ほどふれた【コロナ問題で】…となったら・・・。
社会不適合者のレッテルを貼られた人の中に、成功している人も山ほどいるでしょう。サラリーマンとしてでも成功している人はいるでしょうが、社会不適合者になった方が、今の日本社会の中ではまだ未来がある気がするのです。今はフリーランスに転身する人も多いです。彼らフリーランスは、どちらかというと社会不適合者に近い人たちじゃないか?と思います。そういう意味では伊藤琢哉もフリーランスですから30年近く【社会不適格者】だったことになります。今って、従来では考えられなかった職業の人が増えている。「それって職業なの?それでどうやってお金を稼ぐの?」と多くの人が疑問に思うような職業が増えてきています。ブロガー、アフィリエイター、Youtuberなど、彼らの職業は世間一般ではまだまだ全然浸透していないと思う。ただ、世の中の流れとして、そういう多様な働き方、多様な生き方をする人が増えてきたということは、そういう土壌や環境が整いつつあるということでもあり、そういう働き方、生き方が以前よりもしやすくなってきているという現れでしょう。社会不適合者でもお金を稼ぐ手段はあります。したがって、別にサラリーマンが良いという人はそれでも良いんだけど、就職しようと思ったけどできなかった人、そもそも就職なんかしたくない人、雇われて働きたくない人は社会不適合者になる勇気を持ちましょう!それがあなたの未来を明るく照らすかもしれません。
就活ゼミナールITO ACADEMY 代表カウンセラー 伊藤琢哉
超完全マンツーマンで授業を行う学習塾、予備校です。
時間制限が無い授業は生徒が理解できるまで徹底的に指導いたします。
ITO・ACADEMY
【住所】 愛知県名古屋市東区筒井2丁目4-52 3F
【TEL】 052-931-3987
【お問い合わせ方法】 電話またはメールフォームをご利用下さい。
【開講時間】 10:00~22:00
■■□―――――――――――――――――――□■■
GOOGLE MAPとエキテンをご覧になりながらお越しくださいませ。
目的地はITO ・ACADEMYでよろしゅうございます。
超完全マンツーマンで授業を行う学習塾、予備校です。
時間制限が無い授業は生徒が理解できるまで徹底的に指導いたします。
ITO・ACADEMY
【住所】 愛知県名古屋市東区筒井2丁目4-52 3F
【TEL】 052-931-3987
【お問い合わせ方法】 電話またはメールフォームをご利用下さい。
【開講時間】 10:00~22:00
非力なことは、自分にできないことは
そのままにしてしばらく様子を見るか
運に任せるか
神頼みをするか
・プロ中のプロに頼んで教育を受け自分の非力さを直すか
→オチナイ先生は全く誰に指導を受けてもわからなかった子を分からせるのにたけています。神経発達症の子もオチナイ先生にかかれば大丈夫だ
プロ中のプロに代行してもらうか(委任する・請け負ってもらうか)
→オチナイ先生か便利屋さんかヘルパーさんにやってもらおう【私の知り合いを紹介いたします】
ありがとうございました
人生いろいろ。
行くのも覚悟入りの勇気がいるのが地獄、でも行かぬのは無間地獄決定.,
どうせならメンタルビゴラス状態で行ってこい!
伊藤琢哉は毎回毎回講義は特攻隊員気分だぞよ!!!!!
?さん
料金欄にサムエル・ウルマンのことが書いてありました
サムエル・ウルマンの話が料金欄に書いてありました。写します。青春 サミエル・ウルマン 青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ 人は信念と共に若く 人は自信と共に若く 希望ある限り若く 疑惑と共に老ゆる 恐怖と共に老ゆる 失望と共に老い朽ちる 大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、偉力と霊感を受ける限り人の若さは失われない。これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の奥までも覆いつくし、皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる
オチナイ先生=伊藤琢哉先生は今までは無能力者で持病持ちでも人脈と人望だけでやってこれました。
これだけの無知蒙昧さを露呈しながらもやってこれたのは瞬間瞬間のミラクルが味方したからだけでしょう。
保護者や生徒の皆様ありがとうございました。
60歳で需要がなければ閉校します。
あと少し私を大いに利用しまくってください。
老体に鞭打ってやらせていただきます。
オチナイ先生=伊藤琢哉先生のエンドレス講義を1日か貸し切りでやりませんか
友人も誘ってくると良いでしょう。
お1人だとくじけますから。
何時間でもやります。初企画です。
いかが
私は12時間なら今までの経験上、大丈夫です。
ただ声が出なくなります。
例えば朝9時から2-10人の友人をお誘いあわせの上、お越しください。
プログラムは私が皆さんの需要とレベル関心度などなどを斟酌したうえで行います。
1度で消化不良に陥らず英語の勉強の全体像が見えますので塾に来なくてよくなります。
本当にお得です!
何時間でも55000円です。
プリント代管理費は今回のみサービスします。
ものすごく早く申し込んでください。
せかします。
集まらない際は1週間でこの企画は終焉です。
7月26日まで待ちます。
せっかちですが待ちますので申し込んでください。これこそ究極の速習ですよ。
体がもつかなーと言う人は伊藤琢哉のFACE BOOKをご覧ください。
一流のエンターティナー伊藤琢哉が担当するのです。
心配いらず。
ただ覚悟だけ持ってダイブしてください。
本当に今回だけは懇願します。
真のプライドがあるのでどげざしよといわれればしますし何でもします。
1回入塾ください。
とにかく聞きに来てください、
学校の先生の授業の大半が【いじめ】になっているという人は今までいないが伊藤琢哉はそうなっていると思った。(先生の周辺部ではなく、建物も含み分数も計算もできないFランク卒の先生こそが大問題)
学校の先生で生徒に下手な授業をする人は一種の【いじめ】を生徒にしているわけだし、予備校講師よりうまい講義ができない人も【学校の授業しか聞けない生徒にとっては】【授業という砲弾=いじめ】を学校の先生からを受けていると言える。
だって学校の先生の授業はつまらなくて・的を射なくて・当を得なくて聞きたくないんだもん。そういう人多くないですか。
上層部は早急になんとかすべし。
私の提案は学校の先生をスコレーで暇にさせること。
余裕がある人のみ先生をやる。
学校はもともと暇つぶしをするところってことを忘れないでね。
■■□―――――――――――――――――――□■■
超完全マンツーマンで授業を行う学習塾、予備校です。
時間制限が無い授業は生徒が理解できるまで徹底的に指導いたします。
ITO・ACADEMY
【住所】 愛知県名古屋市東区筒井2丁目4-52 3F
【TEL】 052-931-3987
【お問い合わせ方法】 電話またはメールフォームをご利用下さい。
【開講時間】 10:00~22:00
■■□―――――――――――――――――――□■■
痔になっちゃった
ダッコウハ辛い
話は変わるがニートよりアルバイターよりフリーターよりパートタイム労働者より引きこもりよりなによりも格好悪いのが高等遊民
ほぼすべて同じだけれど自分を格好よく見せようとしているだけかなり格好悪い。
ダサくてかなりのド田舎でしか今や使う人がいない死語と化しつつある
冗長めいて使う人はいるかもね!!!僕だったら無職に一時的になったと言う。それ以外の言い方は絶対しない!
変な言い方をする教え子がいたら
直球で生きよ。
馬鹿垂れと本気で叱責すると思うよ。
マ―そんな教え子には会ったことはないが!1
https://www.facebook.com/share/v/16e1PK6nTD/
コピペくださいませ!