中学部
中学生講座
中学数学 – 実際に解くことで本物のチカラがつく!
1人ひとりに合わせたトレーニングが可能。無理なく確実に実力アップできます。くり返しトレーニングできる数値替えの類題「パターントレーニング」、学習項目をさかのぼって復習できる「フィードバック」等、充実した指導が進学塾ITO ACADEMYにはあります。
- 新出事項の確認ができる
- 要点の内容を基に解く
- レベル別「練習・応用問題」
- 学習内容を定着させる「パターントレーニング」
- 教科書ページに対応した「定期テスト対策問題」
- 単元の習熟度を確認する「チェックテスト」「到達度テスト」
中学英語 – 辞書引き学習+単語・英作文で、本物のチカラがつく!
単語&構文トレーニング、豊富なチェックテスト、わかりやすくネイティブの発音も学べる電子辞書などを使った解説で英語力を確実に身につけることができます。
- 新出文法事項の確認ができる「要点プリント」
- ユニットに沿った「単語トレーニングプリント」
- 文法の反復学習ができる「文法トレーニングプリント」
- 過去に収録した「テスト対策問題」「中・長文問題」
- ユニット全体の習熟度を確認する「到達度テスト」
- 高校入試に対応する「高校受験単語・熟語・」
リスニング (ネイティブ スピーカーが発音)
目標は定期テストと高校入試リスニング問題のクリア。耳慣らしの基本編から、トレーニング重視の応用編、入試問題にチャレンジする演習問題編と徐々にステップアップし、単元ごとの確認テストで確実に定着します。




これがコミュニケーションノートです。授業で取り入れています
小学生の低学年中心の塾に変えていこうと思っています。よって料金欄には割引するとしか書いていないのですが、もともとこっちはお安めなのです。料金相談システムとは?とよく聞かれますが、【うちは、これだけなら払える】と正直におっしゃって下さって良いシステムの事です。兄弟割引とか、友達を紹介すると入塾金が無料になるとか半額になるとか、いろいろな塾様がやられていますが一切合切この料金システムの中に組み込まれているということです。いやそんなのは当たり前じゃんということです。
体験してみて初めて分かる。奥が深いので、稀に1回ではわからない方もお見えになる。相性が悪いと勘違いされて入塾しないのはもったいない。それゆえ2回体験ができる。希望すれば気に入られるまで体験できる。最近、英会話学校でもレッスンを8回ー12回体験できる学校もおありのようですが、ITO ACADEMYは限度あり。個別では10回も体験させてあげられないのは損益分岐点を下回るからというのが正直なところです。どうかお許しを。
□1かつて、あずま中のIさんは毎朝5時に自習室に来ていましたね。
時間に縛られ僕たちは生きている。





