お知らせ

講師は生徒の応援団

皆さんこんばんは。

当塾は他の手家庭教師センター様と違って1秒でも延長したら追加料金がかかるというシステムではないです。(つまりココは大人のシステムではなく、こどもの国、おとぎ話の国なのです)

最近 このシステムがあるがために自立できないお子様が増えて来たのではないかと猛省しております。

いつまで経っても自立できないお子様が増えてきているのではないだろうか?

自立支援はできても自立できるかどうかは 、その子の才能と能力にかかっている。【いくら凄い監督に指導を受けても物にならないアスリートは5万といる】
依って最高の教授陣が教えてもできるようにならない子はいらっしゃるわけである。

時間無料延長でやってもである。

自習も長時間とっても、他より多くやると自立できなくなるから合格から乖離して行ってしまう。【すぐ講師に聞くことができるという環境が生ぬるく、温情主義がかえってあだ花となっているきらいがある】

いやはや超面倒見主義で教えてもなかなかままならないですな。

あまりボランティア講義をしていると講師がバタバタと倒れたり死んでいくということになる。

1日5人は見ないとマンツーマンでは最低限の生活も営めないので、体調を崩してくる。

真面目な人ほど、疲れてくる。

講師は応援団しかできない。

応援団はテンションの高い講師と同じなので長時間勤務は無理である。1日せいぜい3-4時間勤務であろう。
昔は1コマ1万5千円から3万円もらい1日6コマやれば1日9万から18万もらえていたので、週1日働けば 月36万か72万もらえたのが予備校講師であった。【エレベーターガールのシステムと同じ】

乙武君に見られるように障害者の方でも、【あんな破廉恥なことができるのである】

健常者の方も塾に頼らず自分で何とかするという気持ちが出てこないと今まで見てきて100パーセント志望校には受かってない。

自分で勉強する基盤があるから、講義のありがたさが分かるのである。

講師募集

皆さんこんばんは。

中学受験の理科の講師と高校3年生の数学3c迄教えられる講師の方急募です。

よろしくお願いいたします。

講師募集は採用決定者が決まり次第、締め切りとさせていただきます。

本気になる楽しさ

皆さん、おはようございます。

ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

僕は本気になってやる楽しさを己が身に浸透させるために受験はあると考えている。

やりきる自信。

やり切った後、訪れる手ごたえ。

これらをつかむために毎回小さな嬉しさをゲットし、ともに目標に向かって力を蓄え【極上の笑み】を築いていく。

今より良くなりたいという思いも結果につながる。

嫌 良い結果に変える肥やしともなろう。

おせっかいな僕

皆さん、こんにちは。休講で18時からしか生徒さんが来ません。

さて偏差値が志望校に届かなくて悩んでいる人はいませんか。

オール1で悩んでいる人はいませんか。

弱気でいると夢も逃げてしまいますよ。

僕の講義に耳を澄ましていて。

絶対損はさせないよ。

自己実現へといざないますよ。

夢に届けなくて悩んでいませんか?!

皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

格好悪い講義をしても、今来ている生徒さんは私から目をそらさない。

そんな生徒諸君は私の勇気です。

何が何でも夢をかなえさせてやりたいと思ってしまいます。

安心感

皆さん今日は。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

私は教えるのは得意ですが、ブログを書くのはあまり得意ではありません。
ですから皆さんに、誤解されやすいです。

ただ以下の2つに関してはどこの塾様にも負けておりません。

来られている塾生さんたちや親御さんが異口同音におっしゃっていますから。

①大事なお子さんを預けられるという安心感

②ITO ACADEMY なら勉強が楽しくなる、できるようになるという期待感を必ず満足させてくれること・・・・・。

熱狂

皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

講義は講師よりでも、生徒よりでもダメだと思います。

バランスが大事だと。

バランスを取るときに、もし〝熱狂‴がなければ…″

うーん、≪ああでもない、こうでもない≫というような、単なる足して2で割るだけになってしまう。

講義が中途半端な折衷をするだけのものならば、そんなものはもう何の魅力もないと思いますが・・・。

365日

皆さん、おはようございます!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。

昨日まで年末から冬休みの間は毎日午前8時から昼前くらいまで、来られていた生徒さんがいます。親御さんも来られていました。

今日から学校なので午後3時30分頃からになります。

365日来ることが決まっています。

予約制ですので早いもん勝ちになります。

以上

風邪

皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉と申します。

皆さん。

最近風邪が流行っています。

勉強を頑張った人も勉強疲れで風邪になっていませんか?

風邪の時期なので手洗いうがいを徹底して下さい。

試験当日に風邪を引いたら全てがパーになります。

受験生で無い人も一回学校を休んだだけでも授業において行かれがちになります。

実際たった一度休んだのを家庭教師の先生がフォローするのが大変だったという話を聞いたことがあります。

なのでこれを見ている全ての人へ、手洗いうがいを徹底させることと、暖かくして寝る事を徹底して下さい。

根本理解

皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です

皆さん、なぜ分数の割り算は割る数の逆数をかけるのでしょうか?

知っていますか?

暗記して要領よくできるだけの大人にならないでください。

壁にぶつかったときに困りますから。

なぜ岩手県あたりの沿岸を三陸海岸と呼ぶのでしょうか?

無限に暗記できる人もなぜなぜなぜと田原総一朗さんみたく聞き続けます。

なぜShe is taller than me.ではなく、She is taller than I.なのでしょうか?

(口語ではme使われますが、この場合、Iの方が一般的には正解とされています。)

また、不必要と判断する内容はとことん軽く、もちろん宿題内容にも加えず(「作業」の様な宿題は一切排除します)

逆に必要だと判断する内容については、とことんそのカリキュラムに加えて指導を行います。

(例えば、国語では名文の暗唱、算数(数学)では20×20までの掛け算は暗記、英語では発音記号の指導を必須とする、など)

次回は体験学習にお越しの方だけに【メンタルヴィゴラス状態とは】というテーマでお話させていただきたいと思います。

ブログをお読みいただきありがとうございました。

▲TOPへ