皆人間である以上不安を抱えている。
浪人生は大学が受かるかどうか。
64歳の方はもうすぐ年金が受給できるかどうか。(70歳から受給にならないかという不安)
会社で肩たたきにあって退職勧告を受けている方はその後40歳代・50歳代で再就職の道があるか。
こうなってくると【不安との向き合い方】が重要だと分かる。本屋に行っても沢山そのようなタイトルの類のものがあふれている。
不安になる理由は大学に受かるかどうかあいまい、年金がもらえるかどうかあいまい、会社をまもなく首になるかあいまいだから・・・
これが具体的になった時、【恐怖】となる。
例えば先端恐怖症、閉所恐怖症、高所恐怖症・・・・・
どうしたらよいか。
塾にいらしてください。
ヒントは【自分を認められない】【自分を素直に受け止められない】という人が多いということに起因する。
それに対する処方箋を出しましょうか。
それは【不安と同居するんですよ】
具体的な方法はITO ACADEMY にいらしてくださいませ。