塾長日記

伊藤琢哉は何もしていません

合格の声が受験生が少なかった年でもあり日本一小さな塾の塾生の年だったとは言えども

そんなに多くはないといえども聞こえてきている。

今のところ100パーセント合格率だ。(皆さんが頑張っただけ。自己責任の原則です)

あとは言語聴覚士の国家試験の合格発表まで長い期間だがじっと待つしかない。

塾生の英語を伸ばしたのは伊藤琢哉のおかげ(だけ)ではないことをここに断っておく。

私は宗教は信じないので宗教的に思わないで聞いてほしい。

英語の成績が伸びたのは自己責任の精神で頑張った受験生のおかげ、つまりみずからのおかげだ。

版画家の宗像志功ではないが伊藤琢哉も同じ心境にある。

わが技はわがなすにあらず。

伊藤琢哉の教える能力も自分が経験を多く積んだからではなく、【大いなる力=私の援助者すべて:生徒も含むの力】のおかげだ。

私は応援団でしかない。

当日問題を受験生の替え玉で解いてやることは到底出来ぬ。

ゆえに私は非力である。

 

 

 

昔の近畿大学の英語

昔の近畿大の英語の動画を載せさせていただきます。今までは封印していました。また公開させていただきます。

かなり古くてごめんなさい。

 

動画の内容も時期がずれています。ご容赦ください。

https://youtu.be/FK9HRIsr64U

試験本番に弱い方の集まった塾です。

ITO ACADEMYは試験本番に弱い方の集まった塾です。

塾長を筆頭に半端なく試験本番に弱すぎる人の集まりです。

【心の風邪】を引いた方も多いです。

言葉にとげがあり理論武装で来る方も多いです。

過敏性腸症候群でトイレにばかり行っている方もいます。

勉強をやったことがなく自分がドベかどうかもわからずやる気は皆無という方が多いです。

ここで弱者救済のため伊藤琢哉は頑張りません。

共鳴が伊藤と生徒の間で起こるまで待つ。

ひたすら雑談もし、士気を高めていく。

これは持病10個を軽く凌駕している伊藤琢哉にしかなせる業ではありません。

でも本当はこういう境遇に生まれた私にできることではない。(私にしかできないことかもしれない)

【わが技はわが為せるにあらず】と言いたいです。

病も何かのサインですから【大いなるものの力】が働いて生徒に対峙できるんだと思います。

例えば伊藤琢哉は背筋力など0に近いですし、キャッチボールはできませんし、腕立て伏せも0回です。

私より弱者はいなかったし、これからもいないので塾を開業しております。

 

これまでは私よりは強い人を指導させていただきましたし今後もそうさせていただきます。(私より弱い人などいないのです)

ご無礼します。

追記

長い間封印していた動画をおまけに着けます。

どうかご賞味ください。

 

 

 

 

九州産業出身といえば長渕剛さんとか江頭2時45分さんですね

今年度ITO ACADEMYから晴れて第一志望の九州産業大学人間科学部健康学科に4つも合格した人がいることは以前申し上げました。

【ここは一番やりたい学科で世界でトップ級の教授もいるし、やりたいことが早稲田よりできる大学だったので他大学には見向きもせず、九州産業大学にしました。(本人談)】

他に追手門学院大や千葉商科大も受けています。

中卒からいろいろ紆余曲折があっての合格でした。

不登校でも伊藤琢哉が経営するITO・ACADEMYには正月も含め毎日指導に来てくれました。

そこでの英語指導・雑談指導が功を奏したのでしょう。【本人もそう言ってました】

英語は九州産業大学の過去問をネットでかなり古いものまで入手しまくりました。

共通テストは【捨て駒で行け】と伊藤琢哉から指導され見事に成功。😊

お互い耳が悪い同志リスニングで点をとるコツをお教えしました。

今の状態から1割上げてくれればよいという要望でしたが現況から2-3割以上上げることができました。

1月から12月までを英語で言えないのにどうやって解けるようにしたか興味があるでしょう。

それは秘密です。

ビリボーイ=ビリボーならまだしも彼は潜在能力がありましたから。

彼の強い希望から最後まで1回も模試を受けませんでしたので、びりかトップかもわかりません。

大体、生徒をびりと呼ぶのは人様のお子様に失礼ならず下品ですけれどもね。

まーとにかく英語に触れたこともない。

これは致命的です。

日本史に振れたことがあれば聖徳太子を【せいとこたこ】とは読まない。

しかし彼は英語に振れたことがないのでできるできない以前の問題なのです、

ものすごくできる伸びしろがあるかもしれないし、まったくうまくいかないかもしれない。

これは暴走族が高年収を稼ぐ大人になった、いや稼げないけれどセレブになったというレベルの話ではない。

振り子がぶれるふれ幅がすごかったというものでは到底ない。

振り子を手で持ってないから土俵に上がってない状態。

 

悪から良というレベルのものではない。

 

さて前置きが長くなったが有名人を九州産業大学も輩出している。

私が大学時代から1番好きな芸人、※江頭2時45分氏と、よくコンサートに行かせていただいてい長渕剛氏だ。

江頭さんは8-9日で中退されていたかもしれないが入学したってことが重要だ。

ITO・ACADEMYの塾生も彼らみたく個性的に活躍してほしいと願ってやまない。

※誰に何と言われようと体当たりでまじめすぎで、ことに当たる点が大好きです。

 

 

昔の教え子の元東大生

論理的思考能力だけでは社会を乗り切れない。

情緒力も必要だと説いている。

 

https://youtu.be/qhFJwZG6uUI

即戦力は味気ない

よく生徒から聞かれる。

古文漢文って意味あるんですか・・・と。

それに関して聞きたい方は体験学習にお越しください。

世の中は移り変わっているので何が役に立つかは人によっても違う。

例えば数学で三角関数や虚数は無関係だと思っていたら 電気とか極座標表示で役に立ったりしてくる。

昔理学部数学科に行っても学校の先生にしかなれないといわれた、つまり役に立たないと言われた。

でもピタゴラスの定理がナビに役立っている。

 

 

 

学歴は文化・アクセサリー

何も失敗していないのに【ケアレスミスくらいでDon‘t mind】と言ってくる個別塾の講師が気に食わなくてITO ACADEMYに塾をスイッチされた方が多いです。

私から言わせれば失敗などはない。挫折もない。それらは本当は【学ぶ機会を得た】ということでしょう。

伊藤琢哉が以前勤めていた東京海上日動火災保険会社でも学歴に無関係でこの間、一般職(地域エリア型)社員出身の女性社員が役員になりましたね。

大卒文系人気ランキング1位の会社にその方は商業高校を出られて入社できたのみならず出世もしている。

あたり前ですよね。

仕事ができれば学歴なんかまったく無関係だということは伊藤琢哉が以前【損保見聞録】で書きましたよね。

▲TOPへ