■看護専門学校受験コース■
20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。
皆さんこんばんは。
僕の受験生時代。
それは寝る・食べる・風呂へ入る・トイレへ行く以外は勉強しかしなかった。16時間以上やっていた。
それはもともと自分は頭が良くないという事を自覚している頭の良さはあったので猛烈にやったのだった。
勉強も長時間やっているとハイテンションになってくる。こうなると、しめたもんだ。
後は諸突猛進やっていくだけだった。
すべった言い訳を近い将来するのが嫌で、このせいで駄目だったという選択肢は一つも作らないようにしていた。
親でも先生でも先輩でも兄弟でも悪友でも勉強のアドバイスはおかしいなと思ったことでも全部100パーセント言うことを聞いた。
今思えば、すごい【素直さ力】だった。
効率の良い勉強は受験に役に立った。
効率が悪い勉強は社会に出てからも人生にも非常に役に立った。
推薦入試で一流大へ入ったやつより優越感が合格した時にあったのは、もうこれだけ勉強したんだから受からない大学はこっちから願い下げだと思ったからであった。
今の時代はAOで簡単に受かるが、人生苦しいときも悲しいときもある。
そんな時に受験やスパルタの部活で頑張った人は報われなくても報われても学ぶことがたくさんあると断言できる。
受験でやった細かい知識などは中年にでもなれば忘れてしまうわけであるから、やったという軌跡が大事である。
人生の予行練習が親のお金でさせていただけるなんてやらない手はないぜと言いたくなる今日この頃である。
2018年3月5日(月) 21:00|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんにちは。
予備校で人気になった人が塾を開くと大抵駄目である。
塾講師で人気が出た人はやめるとき生徒を一緒に自分の今度開く塾に連れて行くから、人気塾となっている。
私の知っている塾で有名塾になっているのは9割以上がそうである。
ただ前職の塾の塾長に訴えられて裁判沙汰になっている場合がほとんどである。
塾講師は予備校の人気講師には絶対なれない。
予備校講師ほどエキセントリックじゃないからだ。
知的でもない。
雰囲気もない。
ブラック企業の社員に過ぎないから。
でも元人気予備校講師で マンツーマンの経験もある人に教わると、すごいことになる。
マニュアルにない独自の教授法を持ち合わせているからだ。
値段は高くつくが、現職の予備校講師に直談判で 家庭教師をやってくれないかと頼むと良い。
でも今は代ゼミでもそうであるが個別の先生と予備校の全体授業の講師と兼ねているので、予備校現職講師個人で家庭教師は原則受けられない契約になっている。
大手のマンツーマンは予備校講師がやる場合、1回の講義が税抜きで軽く3万超えるわけである。
それを思うと当校は安すぎだなーといつも思っている。
2018年3月5日(月) 12:52|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんにちは。
昼休みは講義がないから嫌いである。
講義していないと、落ち着かない。
もうこれは講義中毒といってよい。
ある種、病的なものだと。
実をいうと、25歳からこの状態が続いている。
2018年3月5日(月) 12:41|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんばんは。
ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。
とにかく楽しいことをしたい人は【知のワンダーランド】のITO ACADEMYにお越しください。
楽しめる事、間違いなしです。
塾長の存在自体がギャグですから。
当校への塾のスイッチを新学期からしていただけることを期待して待っております。
では失礼させていただきます。
2018年3月4日(日) 23:46|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんにちは。
ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。
こういう人だけは講師に選ばないというのがあります。
それはいくつかありますが1個に絞ると【教えるのが好き】と言いながら、
【自己顕示欲が強いだけの方、自分のテクニック・知識を宣伝したいだけの方・自らの知識をアウトプットしたいだけの方(それに気づかれていない方)】
は当校では、採用をお断りしております。
私個人の持論ですが、【おずおずと】やる講師が大好きです。
少なくとも内面だけでも【おずおずと】ねっ!!!!!!!!!!!!!
2018年3月4日(日) 17:19|カテゴリー:
塾長日記
皆さん、こんにちは。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
料金相談システムなど、いろいろ問題をはらみながらも私が赤字になるという形で終焉してきました。
利益を出さないといけない。
でもクライアント様のために値引きをする・・・。
この衝突する矛盾の間で平衡、バランスを取ろうと今でも私は必死で努力しています。
その際に必要とされる能力は〝冷静さ″だと思っています。
皆さま応援・協力の程、よろしくお願いいたします。
2018年3月4日(日) 16:15|カテゴリー:
塾長日記
皆さんおはようございます。
ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。
知識人なんてのは、所詮、直接役に立つことを言っているわけじゃない。
そういう人間は、どこか丘の上でもボーっとしていればいいんだ、勝手に考えていればいいんだと思います。
予備校講師、塾経営者ごときがTVなんかに出て発言するな、分をわきまえよと言いたい。
でも時々この盆地が大動乱に、あるいは大危機に巻き込まれる時に周章狼狽、前途が見えなくなった人たちが、そういえば、あそこの丘の上で
いつもこうやって俺たちを見下ろしていたやつがいたと。
何か考えているかもしれないから、意見を聞きに行こうぜと言われたらね、実はこんな気がしていましたと言えればそれでいいんであってね。
ブログがいっぱい訳の分からぬことが書いてあって全部読んでいたけど、いざというときに役に立ったとかね・・・・・・・・・・・
隠遁者といえば言いすぎですが・・・・・・・・・・・・・・
2018年3月4日(日) 06:28|カテゴリー:
塾長日記
皆さんこんばんは。
ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。
さて授業料金は他塾様と講師・教室の広さ・快適さなどが同条件ならかなり当校はお安くします。
他塾様のチラシをお持ちくださいませ。
2018年3月4日(日) 01:58|カテゴリー:
塾長日記
今日は。
ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。

いくつかの気づきを今日ももらえましたでしょ!
90分のところを延長して8時30分から昼食時まで頑張りましたね。
この調子で毎日頑張っていきましょう。
2018年3月3日(土) 16:19|カテゴリー:
塾長日記
皆さんおはようございます。
ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。
大衆とは専門人の事です。
科学者も含む。【例えば東大教授で原発の権威の以前ブログに書いた科学者たち】
つまり狭い角度から、狭いことしか知らず、それで十二分に満足して、他の事を知ろうとする人たちをアマチュアとかディレッタント
に過ぎんと言って軽蔑して、自分の専門だけで満足している人。
今の日本に山ほどいますよね。
そういう人間こそが、簡単に言うとバカ者の典型であり、大衆の見本だと思うのです。
決して、貧しい人とか一般民衆を馬鹿にしているんじゃないということです。
知識は腐るほどあっても、知恵のない人たち。
大学教授や予備校講師に多い。
えせインテリとして塾経営(これしかできない)をのびのびとやらせていただいておる小生も大衆の端くれと自覚しております。
不束者(ふつつかもの)ですが、今後とも、よろしくお願いいたします。
2018年3月3日(土) 06:53|カテゴリー:
塾長日記