ITO ACADEMY
英語指導に自信があります!!
あなたの合格プランを作成します。
教育力が違います
★合格ポイント1
義務教育
皆さんお疲れ様です。
さて今日は昨日の国語の授業中小学6年生の男の子から頂いた質問に答えたいと思います。
それは【先生、なんで、学校へ行かなきゃならないの、義務教育だから?】というものでした。
こどもは教育を受ける権利があります。
それに対して周りの大人が義務を負っている。
そういう意味での【義務教育】であってね。
要するにこどもの権利なんだから、権利を行使する一方で、行使しない選択も出てくる。
自分で勉強すればいいんだから。
でも自分一人で勉強するのはとても難しい。
だから周りの大人が手助けするんです。
こどもが学校へ行きながらでも
今、行っていなかったとしても
ITO ACADEMYは勉強の手伝いをしたいと思っています。
夏休みがおわりましたね
皆さん、長い夏休みお疲れ様でした。
宿題が全部できなった人は当塾ではあまりいませんでしたが、少しはいました。
夏休みを引きずらず、学校生活に徐々にでも、なじんでいかれることを私は望んでいます。
私も夏期講習は朝早くから夜遅くまで教える仕事だけでも入っており、塾長の管理的な仕事がおろそかになりそうになりました。
ご迷惑をおかけしたご家庭にはこの場を借りてお詫び申し上げます。
ところで、夏が終わりある程度の塾生は自立できるようになってきました。
どこまでも100パーセント私に面倒見てもらおうとする姿勢(依存気質)が変わってきたのです。
いい傾向だと思います。
そのまま本番まで突っ走ってください。
応援していますよ。
生徒様のご意見
授業の一部
授業内容の一部
授業風景
授業風景の一部
長い計算
長い計算も小さくまとめて1個1個慎重かつ丁寧にやっていけば、できるということを実感してもらえればうれしい限りです。
MANーTOーMAN LESSONはこの世に存在しない。
進学塾の広告にマンツーマン指導と書いてあるのを最近、頻繁に拝見いたします。
当塾もあえて使ったりしています。
でも、本当は間違いですよね。
talk man to man(腹を割って1対1で話す)という時以外で使われることは皆無です。
【マンツーマンの】は【private(個別の、個人的な)】を普通は使います。
one-to-one,one one-on-one(1対1の)も使えると思います。使っている塾様をお見受けしたことがありませんが・・・・・・、
At our cram school(ITO ACAEMY),we offer one-on-one lessons.
My son takes private lessons from Takuya Ito,the head of
ITO ACADEMY.
上記の2文が正しいかどうか、お問い合わせフォームから気になられた方は、お問い合わせください。
授業内容の一部
この病名、症状にはこの薬を処方すると良い(たくさんのパターンを示す)ということをデモンストレイトしていく講義。
医学部、薬学部入学の前知識として知的好奇心旺盛で受験勉強に余裕のある方のための講義。
知識の羅列がエンドレスに続くベーシック講座。
英語自体は簡単すぎるレベルである。