動画
昔のブログ 時には破れかぶれでいけ 暴君として試験に対峙せよ
昔のセンターを当日解答なしで弾丸並みの速さで【いい加減に解く】【9割以上なら良い】を信条に解いていっている。
今後センター試験が私立国立2次試験共通テストのリーディングにどうつなげるかITO・ACADEMYにお越しくださいませ。
共通テスト対策はITO・ACADEMYで伊藤琢哉と一緒にやりましょう。
https://youtu.be/pTEJeDqkcwc
600回視聴でお問い合わせください 特典つけます
視聴回数が7000回になったら何か特典が付きます
明和高校2年生が使っていた教材なので無理があります。
3年生でも無理があります。
問題は上智ですから。
しかも文脈のない中での単語問題。
これを知識もないのにITO ACADEMYの伊藤琢哉はどのように調理していくのか。
難しいでしょうから1日2-3回見て3か月見続けてみてください。
見えてきますから。
予備校や塾を近さで選ぶのは危険です。
今後はやめましょう。
その方が良いからです。
視聴回数500回
視聴回数500回の間は講義料金を斟酌します。
早くしないとすぐアウトです。
お気を付けください。
大切なこと ・500回視聴に達したら特典を付けます
手段を択ばず目的を達成せよ
1日20回2か月聞け。
何かが変わるよ。
本当だって、
大切なこと
歌でもなんでもいいから体系的の覚えちゃいな。
1日20回聞いて2か月続けよ。
observeしてな
大切なこと
語法はフレーズで固まって覚えているので共通テストのリスニングで固まって聞くことができる。
だから今の時代も僕たちは語法をやるんだ。
人は自分の事を知ってくれている人を信頼する
人は自分の事を知ってくれている人を信頼する
教える仕事もどんな仕事もそうですが、生徒や部下の事を知ろうとするときに
ご自分が変わろうとしなければ解決しないことを知っていますか。
生徒に不人気の講師の力量は関係ない。
伊藤琢哉が変われば部下は関係ない。
伊藤琢哉が不人気講師(部下)をいとおしいと思えばその講師は変わります。
この際、部下の講師を伊藤琢哉の力で変えようと思ってはいけません。
つまり部下の講師の気持ちが動く事が大切なのです。
そして【塾長のためだったら。。。】に周りの講師や生徒や親御さんがなれば大成功。
伊藤琢哉は部下の講師の事をよく知って信頼してやる努力だけで事ははうまく運ぶ事を知っています。
エステの会社のイマージュさんという会社があります。
エステティシャン150人規模の会社です。
ここの社長さんが売り上げの上がらない子を大問題とさせなかったことについてのケーススタディーをしてみましょう。
売上の上がらない子やクレームが多い子には今まで指名された顧客名簿を持ってこさせ神社へもっていかせ名前の数×100回ありがとうを言わせました。
そうしたらどうなったと思います?
私はお客に尽くしていなかったと号泣したそうです。
あと社長さんは小中高に一緒に行き各々の思い出を聞き、後、その子の家に家庭訪問し父母とだけ話しこの子が生まれたときどんな気持ちでしたか?と聞き幼稚園の時は~と順番に全部聞き、そのあと会社に帰るとこの子はクレーム0の子に100パーセント変身するとのことでした。
皆さん、人は自分のことをよく知ってもらいたい欲求が一番強いし、それをかなえたとき信頼関係は絶大なものになります。
皆さん伊藤琢哉と一緒に他者から信頼される人格者になりましょう。
そうです。
それは努力次第で誰でも出来るのです。
以下のYOU TUBEが700回視聴で料金を斟酌させていただきます。
とにかく聞いてみてください
https://youtu.be/rPsQD2vblek









