動画

外発的系統みたいな生徒は再教育します。内発を説き直します。

漱石曰く日本の近代化は外発的だ。もっと内発的なものでなきゃならぬと言っている。

明治人が外部に適応するだけの外発的文明開化、それは結局は【自分の背骨が溶けて流れること】だと言っている。

塾での指導も生徒が自発的でなきゃダメだ。

講師の外部刺激だけの(講義だけの)もので終焉してはならない。

 

 

おまけ

 

 

昔のブログ 時には破れかぶれでいけ 暴君として試験に対峙せよ

昔のセンターを当日解答なしで弾丸並みの速さで【いい加減に解く】【9割以上なら良い】を信条に解いていっている。

今後センター試験が私立国立2次試験共通テストのリーディングにどうつなげるかITO・ACADEMYにお越しくださいませ。

共通テスト対策はITO・ACADEMYで伊藤琢哉と一緒にやりましょう。

https://youtu.be/pTEJeDqkcwc

 

 

 

視聴回数が7000回になったら何か特典が付きます

明和高校2年生が使っていた教材なので無理があります。

3年生でも無理があります。

問題は上智ですから。

しかも文脈のない中での単語問題。

これを知識もないのにITO ACADEMYの伊藤琢哉はどのように調理していくのか。

難しいでしょうから1日2-3回見て3か月見続けてみてください。

見えてきますから。

予備校や塾を近さで選ぶのは危険です。

今後はやめましょう。

その方が良いからです。

▲TOPへ