塾長日記

人生いつでもやり直せる 【まだでしょ】 自分なりの正解を出すのにそんなに急がないで

新たに這い上がりコース・失敗学コースを作りました。

伊藤琢哉塾長の人生経験が聞ける講演会。

友人をお誘いあわせの上お越しくださいませ。

予約が必要です。

宜しくお願いいたします。

 

 

 

to+動詞の原形のtoは未来志向で言い換えれば【まだしていないこと】を表します。例えばwant  は先のことを望みますからtoなわけです。

識別ができます。覚え方もたくさん示しております。そういう観点で以下ingを直後に取るかto+動詞の原形をとるかの覚え方も度の塾よりも

たくさん体系的に示しております。例文 I want to be a teacher. toが使われていますから先生になるのは【まだでしょ】となります。

ご無沙汰の動画です

生徒の希望で某大手塾のハイクラス・トップクラスの問題を初見の問題として解いている。しかも問題形式は大学受験でも皆が嫌がる語文訂正問題だ。まずは1個1個丁寧にこれでもかというぐらい細かく講師は生徒と一緒に問題を見ていっている。主語に対して動詞の過去形はあっているかなどが例である。as 形容詞as one can を知らなかったのでできる限り助け舟を出している。動詞が過去形なので助動詞のcanもcouldにするというのはさすがに中学生では気づけなかった。でもわかってくれた。時制を注意することに言及し、過去過去過去過去過去(かこかこかこかこかこ)と歌で記憶に残るよう工夫もしている。サーみんなもここまで待ってくれ無料延長もしてくれる講師の元に英語というゲームをしに遊びに来ないかい。待っているよ。

おまけ  明治の英語

おまけ 関係代名詞https://youtu.be/X11SR6aXq24

 

 

現代の英語の単語もどん欲に食い尽くせ

「変異株(変異種)」を意味する単語はvariantです。

STRAIN;菌・株

近頃英国で発見されてコロナウィルスはSTRAIN;株の一部が突然変異したため今日はNEW VARIANTという言葉を使うようになったのだよ。

 

While these are infectious and require treatment, usually with topical creams, wart-causing strains don’t create longer-term damage.
これらは 伝染しうるもので 通常は塗り薬による治療が 必要になりますが いぼの原因となるウイルスの型は 長期的な害を及ぼしません。

 

VIRUS WART ウイルス性いぼ

 

おまけ

 

おまけ

 

 

 

 

仕切り

隣や前後の席と間仕切りだけで仕切られている塾は隣の声も聞こえてくるのでそういう予備校へは行かないらしい。(塾生言)

集中力さえあればいいんじゃないと塾生に伊藤が言ったらブースで仕切られてなければもっと集中するよと生徒に言われてしまった。

24人以上座れる教室に生徒1人先生1人の贅沢空間でアットホームな感じ【オヒィスビルでない】というぜいたくな快適ゾーンを与えたら他予備校の空間そのものに行けない人になってしまった。

こんなの講師の差じゃないじゃんと思った。

ちなみに当校は伊藤と生徒しかいません。

あとは無人です。

 

私が言うのもなんですが他予備校へ行って、もまれてきてください。

宜しくお願いいたします。

★★言語聴覚士講座人気です。もうすぐ締め切ります。ご容赦ください。https://youtu.be/T-WDl7E8g0E

 

 

 

おまけ付き

 

明和高校の宿題は迷惑…?・!→等位接続詞の説明(明治大の英語)に

某愛知県立高校の生徒たちが高校で使っている英語のテキストを検証する。その中でも上智の問題を検証する。現段階でこんな単語の意味を知っている人がどれだけいるだろうかを疑いつつ、別解を交えながら様々なアプローチで問題に対峙していく。その姿は勇敢である。この動画は封印していたが、1年ぶりに一般公開する。等位接続詞の解説は明治大の英語で出ています。こちら鵜をご覧くださいませ。https://youtu.be/2L5sl9qg_wA

 

 

 

 

▲TOPへ