私は講義を通して、君たちを【暗号読解】の呪縛から解放し解法を習得させることを目指しています。
塾長日記
人生の一コマ
人生の中に受験期という1コマがあるに過ぎない。
受験勉強を通して自分の人生を見つめてほしい。
うらやましい
気が付けば成績が伸びている。
あの伊藤琢哉先生の授業を受けた、と自慢できる君たちがうらやましい。
秘訣
受験勉強の秘訣は真剣にならないことである。
真剣にやって落ちるほど悲惨なことはないのだから。
【伊藤は経験済み】
坊さんもサラリーマンも同じ?!
【生活】と【還俗】
京都に行くと、タクシーの運転手さんでも、飲み屋のおかみさんでも口にするのは、【観光シーズンでないから不景気ですわ】と言う。
いまは飲み屋街に来るのはお坊さんだけだと。
それはともかく、私が言いたいのは坊さんが、宗教法人で非課税だったから、税金を納めなくてよかったからといって、寺に観光客を集めて、金が貯まって、夜な夜な飲んで、昔風に言えば女を囲う。
そんな光景を実際には見たこともないけれど、、こうした、いわゆる堕落ともいえる生活は、還俗なのかどうか。
私は還俗ではないと思う。
還俗というのは俗に還るんです。
一回離れるわけでしょ。
そうした坊さんは一回も俗を離れたことがないのではないのかと言いたくなる。
私から言わせれば、そうした坊さんが信仰しているのは、組織としての宗教、団体としての宗教ですね。
会社みたいな組織に入っただけですよね。
サラリーマンと坊さん、私から言わせれば全く同じなんです。
夢
夢は逃げはしない 逃げるのは自分だけ
言い訳をいつも探してる 保険をかけてる
保険を掛けるのは大人に任せよう
そのくせ失敗を恐れる 笑われるのを極端に嫌う
何度失敗してもいいじゃないか 笑われたっていいじゃないか
基礎が不確かだから失敗すると気づくまで・・・・・・・・・・・・僕は背伸びしてもいいと思うよ
講義アンケート

言語聴覚士試験対策
言語聴覚士試験対策を超完全1対1で30分以上延長して、無駄話も一切なく微に入り細にわたっての解説をITO ACADEMYの理系担当 人気NO1講師によってさせていただきました。
今日も学生さんは大変大喜びされて帰られました。学生さんに伊藤琢哉が聞いてみましたところITO ACADEMYは言語聴覚士試験対策にはマストだそうです。それを聞きまして本当に良かった良かったです。片道3時間以上かけられても通う価値があるそうです。そうおっしゃってくださってありがとうございます。心底感謝感激です。
学生様の意見(国家試験編)

言語聴覚士の国家試験対策と医学部内の大学内部の試験対策に当校は定評があります。
優先順位
①言語聴覚士の国家試験対策と理数系の講義(②高校入試と③大学入試で)で入塾を迷っていらっしゃる方が今現在で①は3名、②は2名③は4名です。
どんなに頑張っても金曜日は1-2名しか講師の都合上空きがございません。最悪日曜日にやれるかもしれません。しばらくお待ちくださいませ。
今迷われている方も、最悪、皆さまやっぱりやめたということもありますので、今週日曜日までは募集を続行させていただきます。早い方をお先に入塾させていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします。









