おはようございます。大学へご入学されてから5月病とか流行っていませんでしたか?
今は猛暑の真っただ中、夏休みをいかがお過ごしでしょうか。
夏休みはアメリカの新聞のコラムなんかお読みになられると面白いですよ。
そこで今、若干なりとも時間的余裕ができたという方は、日本語で考えていたものを英語で日記をつけることをぜひ励行していただきたいのです。
今の時代グーグルの翻訳機を利用しながらやって、気分転換してみませんか?
添削は私が行います。
尚、ブログが888通になりましたものですから、やややっパリ料金相談に乗ります。【料金をその場で即決した方のみ大幅な値引きをさせていただきます。】
当塾までの行き方はHPをご覧ください。
万障繰り合わせの上、お越しください。

★当校は座席が18-24人分あります。ロッカーは必要ありません。いくらでも荷物は、後ろの机に置けますから。ロッカーですと、いちいち取りに行く生徒がいて授業にならないと嘆いていた同業者がいました。
当校の教室設計は5分後に講師がこの間のプリントを出してといったとき、真後ろの机に置いてある荷物からすぐ出せる。
★ブースに仕切られていない。➡当塾では、小学校低学年のお子様は親御様と一緒に講義を受ける場合が多い。
➡ブースで仕切られていないから、できる芸道である。
★他塾様と同条件の場合、それより料金を安くさせていただきます。




9人座れるところに、生徒1人講師1人は真実だった。静かな方が良いという人にはうってつけだ。でも音楽を聴きながらとか、少々音がしないとできないという人はココが嫌になるか考えてみた。僕は思った。テストの時間はものすごく静かなので、普段もそれに合わせている伊藤先生の塾は後者の人にも良いと思った。【生徒談】





時には生徒が講師に立ったまま歩み寄ってもらい、時には白版で先生を独り占めにして講義を受けられ、先生が話している最中にさえぎって聞くこともでき、時には講師に座って教えてもらい、生徒の目線と同じに講義をしてもらえる、こういう塾はありません。先生が立ちっぱなしで生徒に教える1対1の塾とか、対面ではなく、ブースを回ってわからない人【生徒】が手を挙げた時だけ、先生が答えに行くとか、まだいろいろありますが、ITO ACADEMY のような塾はしつこいですがありません。







