■看護専門学校受験コース■
20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。
ここ最近、教員の不祥事件が毎日のように報道されております。
いくらスコレーとはいえ自由すぎます。度を過ぎてはいけませんよ。【喝】
昨今では学校という部分社会(団体例えば今回、学校内部の規律問題については司法審査が及ばない)では私のような部外者には考えられないようなことが起きているのでしょう。
部活の顧問の先生にのセクハラにあった・・・・など。
ひどい場合先生を転勤させてしまうだけで学校側は済ましたりしております。【お茶を濁すなー】
ありえないことですな。
生徒も16歳に達しており先生と生徒お互いが好きならば生徒が未成年の場合でも結婚すればよいでしょう。
セクハラでないなら。
両性の合意のもとなら。(生徒の未熟さが気になりますが・・・・・)
さて話を戻しますと、結婚しないまでも相手が告訴しなければ親告罪があるので控訴できません。
親告罪とは、「告訴がなければ公訴を提起することができない」犯罪類型のことですから。
処罰するために被疑者を刑事裁判にかけることを「公訴の提起」と言います(別名、「起訴」とも呼びます)。
被害者からの告訴がなければ・・・・・・なんでもありの世界?!
若い生徒さんよ。
一言。
【もったいない】ですよ。
2021年2月5日(金) 17:14|カテゴリー:
お知らせ
プライドは誰にでもあろう。(真の実力がなければすぐ捨てよう)
でも今、この瞬間どうにかしないと手遅れになるかやもしれない。
そんな時に大いなる救世主となるのがITO ACADEMY である。
本当に英語が心底できないお子様も毎日通うこと(長期入院・通院)で良い結果にコミットさせてしまう。
少々荒手の治療もあるが強引に結果を出させますよ。
途中で塾を辞められた方は責任はとれません。
またこちらの言うことを一言でも聞いてくれない方には責任はとれません。
皆さん大いなる力ITOACADEMYに己の身をゆだねてみませんか。
英語が苦手で毎日通塾できるお子様を募集します。
2021年2月5日(金) 16:44|カテゴリー:
お知らせ
2月2日3日に行われた九州産業大学は的中の嵐でした。
be caught (in) a shower 空所的中。
be familiar 2つの前置詞が取れる。どちらを入れるかで意味が違うということも知っていたのでできました。
関係代名詞の問題 恒例で出ていましたからできました。過去問研究は20年分。
I wishの後が出た。仮定法は完璧でしたね。
NO matter 疑問詞出ました。
野球の会話のの問題。
~昨年の女子大生の45.4パーセントだった。整序問題
as soon as possible; soon を入れる問題
など
ほぼ的中
2021年2月4日(木) 21:59|カテゴリー:
お知らせ
伊藤琢哉の講義の評価は何か。
鳥である。
鳥はコラーゲンが豊富だから【コケ】が生えるくらい長寿になれる、
また、【骨】も丈夫にする、
ビタミン類も豊富だから【血行】が良くなる。
そう、3つ合わせて【コケコッコー】の講義を展開する。
2021年2月4日(木) 17:46|カテゴリー:
お知らせ
伊藤琢哉の言う冗談は経験談もあるが言葉遊びからさまざまである。
例えば法学部を小さい時から目指してきたという方には以下のような話をする。
伊藤琢哉は立教大学の学生の時、タクシーに乗って小さい声で【錦糸町】まで行ってくれと言った。
伊藤琢哉がタクシーで寝ていたら【警視庁】に着いていた。
唐突だったので伊藤琢哉は驚いた。(が【遊び心】を忘れずにいた。)
【錦糸町】って申し上げましたよねと伊藤琢哉はタクシーの運転手に言った。
ここからは上記事象に関しての伊藤琢哉の反応と生徒の反応です。
商法590条によれば確か旅客の運送は運転者に関し注意を怠った場合だから料金ただにするか、目的地の行きなおしをすることができるはずです。
と君は運転者に言うかどうか聞かせてほしいと伊藤琢哉は生徒に言う。
のち弁護士になっていくような生徒は即答しない。
でもさっそく、翌日、六法全書を確認して伊藤琢哉の下に情報を持ってくる。
ここで言いたいのは私の戯言にも真剣かつ真摯に将来弁護士になろうとする生徒は調べてくるということが言いたいのである。
2021年2月3日(水) 23:35|カテゴリー:
お知らせ
英語塾から資格試験対策塾までやる理由は一言でいえば巨視的な講師に塾長がならないためである。
私の経験から一番嫌われる英語講師は帰国子女であった。(当たり前のことだが、日本人の感覚で教えられていないためできない子を教えられるはずがない)
大手でも人気講師はみな伊藤和夫に始まって英語を日本語チックに読む。
早稲田大の三浦教授はinterestingのストレスを後半に置いていた。面白かった。(旺文社のラジオ講座もなさっていた教授)
今後使える英語が盛んになってもこの傾向は変わらないと思う。
帰国子女の日本人の英語講師ならいっそのこと日本語が達者な外人講師のほうがみな良いのである。
どうしても使える英語がいいなら昔も今も【ベルリッツ】が良いのは100パーセント断言できる。
ASAコミュニティーサロンも2番手くらいだったと思うが現在は他の学校とくっついている、
英語で苦労した人、まだ苦労している講師をスタッフに集めたほうができない生徒の気持ちはよくわかってよい。
できる生徒は塾なんか来なくてそれこそ帰国子女で英語ができ青学の1教科入試で英米に行けばよろしい。ほっといてもできるから塾はいらないのである。
2021年2月3日(水) 22:10|カテゴリー:
お知らせ
入試が終わったら撥音便【ン】で終わる人生を送ってほしい。
これならだれにも負けないというものを一つでいいから持ってほしい。
さすれば少しは生きていきやすくなるであろう。
【ン】の次に続く文字はないように 自分も次に続く人がいないように精進したい。
その道のトップに瞬間でもいいからなってほしい。
2021年2月3日(水) 21:48|カテゴリー:
お知らせ
我が技は我がなす技でないと伊藤琢哉は思っています。
たまたま教える才能に恵まれただけ。
いくら頑張ってもこの才能にはかなわない人っていますよね。
ITOACADEMYのスタッフはみな【人にも物にも優しい方の集まり】です。
これは努力してもかなわないと思う。
なお謙虚にしかできない人が集うスコレーです。
2021年2月3日(水) 20:18|カテゴリー:
お知らせ
少しの違いが大きな違いを生む。
例えば【ぼけ】と【とぼけ】は大違いだ。
【と】をつけるだけでだいぶ変わってしまう。
世の中すべからくそうだと思う。
僅差で受験で志望校に落ちることがないよう受験生諸君よ、頑張ってくれたまえ。
2021年2月3日(水) 19:57|カテゴリー:
お知らせ
生徒の内なる神経にまで優しく包み込む声(伊藤琢哉の声)で心地よく記憶力を刺激する講義です。
不思議と眠くなりません。
怒らすととんでもなく怖いという不思議な緊張感と根はやさしくいい人(どうでもいい人)という二面性を具備した講師の講義は未知の部分が多く驚愕の連続です。
まるで【ワンダーランド】ですね。
興味のある方々は伊藤琢哉に会いに来てください。
尚数学も高校3年・浪人まで教えられる元東海中高の先生もスタッフにいます。
2021年2月3日(水) 18:04|カテゴリー:
お知らせ