皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
親や先生に【あれはいけない・これはいけない】と言われていませんか?
未熟な大人は正義感を振りかざしてきます。
そんな大きな子供に注意されたらたまったもんじゃーない。
正義感を振りかざす人たちは寛容さを失っている人たちが多いと私は思っています。
20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
親や先生に【あれはいけない・これはいけない】と言われていませんか?
未熟な大人は正義感を振りかざしてきます。
そんな大きな子供に注意されたらたまったもんじゃーない。
正義感を振りかざす人たちは寛容さを失っている人たちが多いと私は思っています。
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
今は何でも自由に食べられる時代になりました。
それなりのお金も持ちました。
でも尿酸値が高いとか医者に言われて食べるのも止められてしまう。
小さいとき、ひもじい思いをしてきて、ようやく食べられると思ったらこの有様。
いつになったら豊かになるのかと考えてしまいます。
結局、お金ではないとわかり、精神的な豊かさを求めるようになります。
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
家族団らんが難しい時代である。
帰ってくる時間がまちまちなので、仕方がないと言えばそれまでだが・・・・・・・・・・・・・。
いつも日常が楽しくないと感じているせいか、家族でディズニーランドへ行ったりする。
お金はある。
でも日常がつまらない。
そこでディズニーで体を激しくゆすってもらう。
おい、ちょっと待てよ。
アミューズメントパークへ行って体をゆすってもらわないと日常が楽しくないのか?
そんなちんけな日常を生きているのか?
でも帰りの電車では【ブスッ】っとしているのを見ると急に日常に戻ると、つまらない人が増えたのだなと思えて仕方がない。
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
これを読めば9割成功という本を読んで 結局9割内容を忘れてしまっている方々が多い。
成功は人によって違うんだから、一般論化されても困るというのが私の意見だ。
でも本屋さんで売られているのはたいてい、【成功=楽してお金儲け】という図式のものが実に多い。
拝金主義者が実に多いことがわかる。
価値観の押し付け、一方通行は、やめてほしいものである。
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
釈迦は巨大なハーレムを釈迦のお父様が作ってやっても、つまり酒池肉林状態で愛欲・捕食の無間地獄状態でも・・・・・・・・・・。。。
毎日だと飽きたんだか?
ふさぎ癖は一切治らなかった。
これではいけないと、釈迦16歳の時に7歳か8歳のヤーソウダラと結婚させる。
今でいうヤンキー夫婦。
ロリコン亭主。
人はどういおうが、育ちの良い人は無関係。
育ちが良くなくても、ココは見習いたい。
声を大にして言いたい。
人は人、自分は自分。
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
どんだけ苦行をしても苦行じゃ悟れないということを釈迦は悟る。
命あってのものだねと悟る。
こんなことしなくても分かっているという人は私は嫌いである。
どんなこともばかげたことはない。
やってみるべきだと思っている。
やはり釈迦はすごい。
皆さんおはようございます!ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
お釈迦様は育ちが良いので羨ましい。
私と同じく悩み癖があった。
だから苦行に入ったと思う。
生米だけ、米のとぎ汁だけ、牛のふんだけ食すという断食業に入った。
でも今度はあいつに負けない苦行をやろうと目的と手段がごちゃごちゃになってしまった。
意味ないじゃーん、と悟る。
それから中庸の精神に入る。
皆さん、勉強もいい加減【中庸】、ほどほどにね。
皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
昨日からお釈迦様の話をしていますが、彼は①学生期②家住期③林住期④遊行期のうち①~③をすっ飛ばして④に行ってしまった。
車校に入りたてに路上運転するような感じである。
29歳で出家しているのである。
出家と言えば格好いいが、反対に読めば家出だからね。
今でいうと蒸発亭主である。
皆さん、今晩は。ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
振り返ると、講義の準備期間はいつもワクワクしている23年だった。
いつも新鮮だった。
講義中はMAXだ。
それは今でも変わらない。
でも利他の心で接することができるようになったのはここ最近である。
最近は平穏の心で指導ができる。
イヤー人は変われば変わるもんですな。
叶わない夢かどうかは、結果が出てからの物であとから結果はついてくるもの。
叶わない夢だと最初から投げ出したり、泣いていたりしないで僕を信じてついてきなよ。
英語・国語は開眼させてみせる。
そう琢哉100パーセントだ。
枝垂れ残、流水残、鶴亀算なんてオオカミのよう食いつくそう。
ひるむなそこの君。
隙を見せたらおしまいだぞ。
偏差値が届かない片思いでいいじゃないか。今は。
大事なのはは今じゃない。
本番だ。ココで両想いになるのだ!