皆さん、こんばんは。
ITO ACADEMY 代表の伊藤琢哉です。
夫婦別姓に関しては一言。
およしなさい。
だって銀行・損保を見てごらんなさい。
三菱・東京UFJはかつて人気企業だった東海銀行の名前が消えている。
でもかつての行員は文句ひとつ言わないで働いている。
みずほ銀行などは名残すらないから好都合だ。
今後自分の出た大学も他の大学に吸収されて無くなっていくと思っている。
大阪外大だってあれだけ優秀な人材を輩出した大学なのに大阪大に統合されたのですよ。
卒業生は文句言いませんよね。
夫婦だけ言うのはおかしいと思う。
夫婦は他人とは思いたくないね。
関係が密でも希薄でも統合されていく時代の趨勢にかなり反しているのが夫婦別姓だと思う。
ただ問題が残るのは、研究者で旧姓を名乗っていかないとテニュアの問題とか、今までの論文が台無しになるという問題は多いと思う。
だから学者【女性】に夫婦別姓を名乗りたがる人が多いように思う。