選択肢 A

🎓 日本の主な大学群一覧(難易度順の目安)

 

日本には、複数の大学を難易度や地域、専門分野などでグループ化した「大学群」という表現が数多くあります。

「より下の大学群」というご質問なので、難易度の目安が高いグループから順に、主な私立大学群と国公立大学群をご紹介します。ただし、大学群の分け方や難易度の順番はあくまで目安であり、学部や入試方式によって大きく異なります。


 

私立大学群(関東・関西)

 

順位の目安 大学群名 構成大学の主な例(関東) 構成大学の主な例(関西)
最上位層 早慶上理(そうけいじょうり) 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学
上位層 GMARCH(ジーマーチ)または MARCH 学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学
関関同立(かんかんどうりつ) 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
中堅上位層 成成明学獨國武(せいせいめいがくどっこくむ) 成蹊大学、成城大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大学、武蔵大学
産近甲龍(さんきんこうりゅう) 京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学
中堅層 日東駒専(にっとうこません) 日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学
中堅下位層 大東亜帝国(だいとうあていこく) 大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学
摂神追桃(せっしんついとう) 摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学

 

国公立大学群(全国)

 

順位の目安 大学群名 構成大学の主な例 特徴
最難関 東京一工(とうきょういっこう) 東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学 国内トップレベルの国立大学群。
難関 旧帝大(きゅうていだい) 北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学 戦前の帝国大学を前身とする、各地域の最高学府。
準難関 筑横千(つくよこち) 筑波大学、横浜国立大学、千葉大学 首都圏に位置する難関国立大学群。
金岡千広(かねおかちひろ) 金沢大学、岡山大学、千葉大学、広島大学 各地方の中核となる上位国立大学群。
中堅層 5S大学(ごえす) 埼玉大学、信州大学、静岡大学、滋賀大学、新潟大学 地域社会で重要な役割を担う中堅国立大学群。

 

その他の大学群

 

上記の他にも、特定の地域や専門分野に特化した以下のようなグループがあります。

  • 電農名繊(でんのうめいせん):電気通信大学、東京農工大学、名古屋工業大学、京都工芸繊維大学など、理工系専門分野に特化した国立大学群。
  • 四工大(よんこうだい):芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学など、理工系に強い私立大学群。
  • 女子大御三家津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学(またはお茶の水女子大学、奈良女子大学などの国立女子大を含む場合もある)。
  • 愛愛名中(あいあいめいちゅう):愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学など、東海地方の私立大学群。

ご自身の志望する地域や分野によって、特に重視される大学群が異なりますので、参考にしてみてくださいね。

どの大学群についてさらに詳しくお知りになりたいですか?

選択肢 B

🏫 主な大学群一覧(難易度順の目安)

 

日本には、入学試験の難易度や立地、特定の分野など、共通点を持つ複数の大学をまとめた**「大学群」**という分類が数多く存在します。

私立大学と国立大学の主な大学群を、一般的な難易度の目安を参考に、上位から順にいくつかご紹介します。


 

🎓 私立大学の主な大学群(関東・関西)

 

  • 早慶上理(そうけいじょうり)/ 早慶上智(そうけいじょうち)
    • 早稲田大学慶應義塾大学上智大学東京理科大学(上理の場合)
    • 私立大学の最難関グループです。
  • GMARCH(ジーマーチ)
    • 学習院大学明治大学青山学院大学立教大学中央大学法政大学
    • 首都圏の難関私立大学のグループです。
  • 関関同立(かんかんどうりつ)
    • 関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学
    • 関西地方の難関私立大学のグループです。
  • 成成明学獨國武(せいせいめいがくどっこくむ)
    • 成蹊大学成城大学明治学院大学獨協大学國學院大學武蔵大学
    • GMARCHに次ぐレベルの大学群です。
  • 日東駒専(にっとうこません)→倍率が1を切るようになってきました。
    • 日本大学東洋大学駒澤大学専修大学
    • 幅広い学部を持ち、多くの受験生が目指すグループです。
  • 産近甲龍(さんきんこうりゅう)
    • 京都産業大学近畿大学甲南大学龍谷大学
    • 関関同立に次ぐ、関西地方の大学群です。
  • 大東亜帝国(だいとうあていこく)
    • 大東文化大学東海大学亜細亜大学帝京大学国士舘大学
    • 日東駒専に次ぐレベルの大学群です。
  • 摂神追桃(せっしんついとう)
    • 摂南大学神戸学院大学・※追手門学院大学桃山学院大学→武村健一先生がいらっしゃいました。「大体やねー」で有名な!!!!!
    • 産近甲龍に次ぐ、関西地方の大学群です。

 

🏛️ 国公立大学の主な大学群

 

  • 東京一工(とうきょういっこう)
    • 東京大学京都大学一橋大学東京工業大学(今は東京科学大)
    • 日本の国立大学で最難関のグループです。
  • 旧帝大(きゅうていだい)
    • 東京大学京都大学北海道大学東北大学名古屋大学大阪大学九州大学
    • かつての帝国大学を前身とする、歴史と研究水準が高いグループです。
  • 筑横千(つくよこち)
    • 筑波大学横浜国立大学千葉大学
    • 旧帝大に次ぐ、首都圏の難関国立大学群です。
  • 金岡千広(かねおかちひろ)
    • 金沢大学岡山大学千葉大学広島大学
    • 各地方の旧帝大に次ぐ、拠点的な国立大学群です。
  • 電農名繊(でんのうめいせん)
    • 電気通信大学東京農工大学名古屋工業大学京都工芸繊維大学
    • 理工系・技術系の分野に特化した国立大学群です。
  • 5S(ファイブエス)/ 5S大学
    • 埼玉大学新潟大学静岡大学信州大学滋賀大学
    • 地方中核国立大学のグループの一つです。
  • 駅弁大学(えきべんだいがく)
    • 戦後に新制大学として設置された地方国立大学を指す俗称。
      • 例: 茨城大学、宇都宮大学、山形大学、富山大学など、各県の主要な国立大学  AI活用
■■□―――――――――――――――――――□■■

超完全マンツーマンで授業を行う学習塾、予備校です。
時間制限が無い授業は生徒が理解できるまで徹底的に指導いたします。

ITO・ACADEMY
【住所】 愛知県名古屋市東区筒井2丁目4-52 3F
【TEL】 052-931-3987
【お問い合わせ方法】 電話またはメールフォームをご利用下さい。
【開講時間】 10:00~22:00

■■□―――――――――――――――――――□■■