講師採用情報

★講師募集★

共にITO・ACADEMYで働いてくれる講師を募集中です。
例えば以下のような経歴の講師の先生は大歓迎いたします。

中京法律専門学校、名古屋予備校などで20年程、務めさせていただいた。他からも要請がある。河合塾ライセンススクール・名古屋DDP予備校・東海学園大学・せいりん館高校、愛知学院歯学部講演会、早稲田予備校、志門塾【岐阜駅そば】、中津川予備校、さくらYELL予備校(恵那駅そば)、大志塾AXIS予備校(江南駅、滝高校生成績上位者のみ)セントヨゼフ、名英予備校、東京リーガルマインド(LEC)東京サクセス浜松校、田村塾【三重県津市で一番有名な塾】からの要請である。

【募集内容】
大手予備校人気講師歴が長い方や名門私立高校の先生だった方
医科系予備校講師、学者、塾講師経験者などでやる気のある方

■あなたの裁量で授業を構成
決められたマニュアルにただ従うのではなく、授業の内容をあなたの裁量で自由に構成することができます。自分が受験生だったときに思った「○○だったらいいのにな」を実践できる場です。講師は、学力は当然のことながら、熱意とプライドが最も必要とされる資質。日々、学力や講義能力のレベルアップをはかりながら、「絶対合格させるんだ!」という強い気持ちを持ち続けることが大切です。重い責任も伴いますが、大きなやりがいと達成感のある仕事。ぜひ力強い指導で、生徒を合格に導いてください。
※上記の内容の方は大歓迎です
経験者優遇。

時給応相談!元予備校人気講師とマンツーマン。個人塾最高水準の高時給で好待遇。
<時給例>
1)講師 TOEIC満点。時給5000円以上。
2)国連英検特A級取得者かつ英検1級、ビジネス英検など。時給3000円以上。

[1] 全学年全科目を教えられる人;重宝します。
[2] 解答力だけでなくむしろ教えるプロセスがうまい方、好待遇
[3] 私立高校でNEW TREASUREを全学年教えた経験のある方、優遇。
[4] 中堅予備校で人気№1が23年以上続いて今でも続いている方急募。
[5] 大手予備校人気講師経験者でご自分も塾の経営をされたことがある方優遇。
例えば以下のような経歴をお持ちの講師の先生は大歓迎いたします。

中京法律専門学校、名古屋予備校などで20年程、務めさせていただいた。他からも要請がある。河合塾ライセンススクール・名古屋DDP予備校・東海学園大学・せいりん館高校、愛知学院歯学部講演会、早稲田予備校、志門塾【岐阜駅そば】、中津川予備校、さくらYELL予備校(恵那駅そば)、大志塾AXIS予備校(江南駅、滝高校生成績上位者のみ)セントヨゼフ、名英予備校、東京リーガルマインド(LEC)東京サクセス浜松校、田村塾【三重県津市で一番有名な塾】からの要請である。
詳しい詳細はメールまたはお電話にてお問い合わせください。

 

募集職種 非常勤講師
指導対象 私立・国立・医学部を目指す大学受験生 高校入試対策、
中学入試対策、
学校の補講対策、
不登校の方のための家庭教師派遣業(小学・中学・高校・大学・大人、院生)
医学部編入試験対策をしたい社会人の方
授業形式 少人数制授業および1対1の個別授業
募集科目 英語・数学・物理・化学・生物・小論文・国語・算数
・理科・社会・日本史・世界史・地理・政治経済・地学
勤務地 地下鉄桜通線 車道駅 下車 徒歩6分
待  遇 応相談
募集期間 随時選考しております。
選考方法 1.書類審査
2.面接,筆記試験,模擬授業
応募方法 履歴書(写真貼付・希望科目明記)を下記までお送り下さい。
〒461-0003  名古屋市東区筒井2-4-52 3F
チューター募集:名大医学部学生など。生徒様からの質問受けできる解答力と人間力とコミュニケーション能力が必要とされます。時給応相談。講義はできません。

■■□―――――――――――――――――――□■■

超完全マンツーマンで授業を行う学習塾、予備校です。
時間制限が無い授業は生徒が理解できるまで徹底的に指導いたします。

ITO・ACADEMY
【住所】 愛知県名古屋市東区筒井2丁目4-52 3F
【TEL】 052-931-3987
【お問い合わせ方法】 電話またはメールフォームをご利用下さい。
【開講時間】 10:00~22:00
例えば以下のような履歴をお持ちの講師を求めます

中京法律専門学校、名古屋予備校などで20年程、務めさせていただいた。他からも要請がある。河合塾ライセンススクール・名古屋DDP予備校・東海学園大学・せいりん館高校、愛知学院歯学部講演会、早稲田予備校、志門塾【岐阜駅そば】、中津川予備校、さくらYELL予備校(恵那駅そば)、大志塾AXIS予備校(江南駅、滝高校生成績上位者のみ)セントヨゼフ、名英予備校、東京リーガルマインド(LEC)東京サクセス浜松校、田村塾【三重県津市で一番有名な塾】からの要請である。

■■□―――――――――――――――――――□■■

★貸し伊藤琢哉(略してカシタク)いかがですか?

とにかくカシタク試したい人として

老人ホームで、女子会で、同窓会で、グランピングのゲストで、カラオケ大会で・・・・・・・・・・

結婚式の余興で、路上ライブで、れいわ新選組のゲストで、などなど

60分単位で伊藤琢哉を一人占めできるチャンス!

しっかり聞いてもOK、聞き流しでもOK、BGMでもOK

伊藤琢哉【貸したく】は突き抜けますよ!!!!!

生徒の意見

数学は今村講師が大人気だ。なぜなら、今村の数学は教科書だけでなく発展的な問題をやってくれるのだ。

国語(漢文・古文・現代文)は私が担当だ。現代文が読めてなくても解ける【あの方法】(秘伝)をあらわにする。

漢文はレ点など読むのが苦手な人を瞬時に読めるようにする。古文の文法は歌や早口言葉暗記法など様々なバリエーションでやらせて頂いた。

 

社会は持ちきれないほどのプリントを配る。時代の流れと一問一答と暗記法と語呂合わせをミックスした‵3Dパネル立体流れ暗記論考プリント′は、【社会の講義は眠い】という既成概念を覆す。

【社会は覚えるだけと放置する人の気が知れない】が口癖。

高校以下であれば全教科指導できるが、管理業務や雑用が多いため、英語(英検指導上席講師)の指導を中心にしている。小学生の低学年の指導も大人気である。

生徒の相談のみならず 親との相談にかなり時間をかける。

DSC01127

日進月歩

皆さん、おはようございます。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

これを見ている親御さん、生徒さん。成績が中々上がらないと焦っている人はいませんか?

そんな時は「昨日より少し変わったか」と言う事を大切にして欲しいと考えています。

例えば授業の中で算数の解き方を一つ教えたとしましょう。

そしたら昨日の自分よりは確実に成長しています。

それだけでもまずは素晴らしいことです。

もちろん試験には期限があるので中々悠長な事も言って入られません。

そのために我が校には延長制度があります。

解き方を一つ覚えるだけの小さな成長でもうちに来ればそれを無限回数出来るので確実に試験に間に合わせます。

是非ともうちで小さな成長を積み重ねましょう

無料延長システム・料金相談システム

皆さんおはようございます。ITO ACADEMY代表の伊藤琢哉です。

当校の無料延長システムは、あくまで今日この単元をここまでやると決めていて、どうしても生徒が時間内にわからない際に

やむを得ず、集中力が続くならば無料で延長させていただくというシステムです。

元から延長ありきではないことを、この場を借りて再確認させていただきます。

こちらの話で恐縮ですが、実際30分から1時間延長するだけでも人件費が馬鹿にならないわけですから。

プロがやるんで時間内に収めることができる能力を持った人間が行います。ですから、むやみやたらと、簡単な気持ちで延長を今日もお願いしますねというのはおやめいただけますようお願いいたします。

講師の好意でやらせて頂いているもので、義務ではないので、そこを確認させていただきたいのです。

常識のある大人の方であれば厚顔無恥なことは行わないと思います。何時間でもよいんでしょと思われるのはおやめください。

私の搾取は-になってしまっています。一時は1時間数百円あったのですが、今は赤字です。

尚、小中学生の方で割引を家庭の事情でされている方は、高校生になると理由如何を問わず、正規料金になりますので、よろしくお願いします。

最初に何時間でもよい、割引を何パーセントでよいと言ったのは伊藤先生だとおっしゃる方もいらっしゃると思いますが、今は状況が変わってきてますので、今日の話を基準にしてください。

実際割引をされている方はお二人しかいらっしゃいません。

 

愛知高校

皆さん、こんばんは。ITO ACADEMY塾長の伊藤琢哉です。

ある塾生から【伊藤先生、最近は先輩の頃と違って、うちの高校に講習にきてくれないですね?】

と言われました。

確かに過去にはいろいろな高校に講習・補修・講演会(愛知学院歯学部のご子息・ご息女を集めての講演など)

に行っておりました。

最近はスケジュールが合わず、断る仕事が増えてきました。

直近ので言うと2015年度の3月に4日間、新高校3年生に相当量のテキストを作って講習に行かせてもらいました。

高校は愛知高校でした。

1日2コマでした。4日間でした。文系と理系に分かれていました。その際には英語の原田先生に大変お世話になりました。

今後は、腰が改善して、その状態で依頼されたら大学・高校の講演会にも行かせていただこうかと考えております。

ブログをお読みの学校関係者の皆様、今後とも何かありましたら、伊藤琢哉を何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

▲TOPへ