看護系コースのみ8月にキャンペーンを行います。

■看護専門学校受験コース■

20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。

いつでもITO・ACADEMYの伊藤琢哉に会いにおいでよ!

まずは英語のボールを僕に投げて。

必ず良い球を返すから。

<ITO ACADEMYはどんな教室?>
小学生〜浪人生をメインに高校受験・大学受験を目指す学習教室・予備校です
当塾は全科目を指導していますが、その中でも特に英語を得意としており
受験英語を含む英語の指導では、どなたにでも理解しやすいよう
生徒に合わせた当塾のオリジナルの教材や単語を暗記をしやすいようにゴロで例えたりしてどなたにでも「なるほど!」と思ってもらえる指導をしています。
「どうやって単語を覚えればいいの?」「留学したいけど..」「テストで英語の点が..」など、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

例えば【単語】はこうやって覚えます。まだ方法があります。

https://youtu.be/xR7nH3TZsUk

【ITO ACADEMY の強み】

1.無料延長あり

2.言語聴覚士講座があり、お一人の受講生を除いて予備校開業以来100%合格率を誇る。

3.地下鉄桜通線車道駅は塾が密集しているがそこから少し離れたところにある。(隠れ家的存在)

4.名〇屋予備校で人気NO1だった英語の講師がいる。

5.東大大学院博士課程修了の元大学教授がいる

6.東大医学部卒の講師がいる

7.高級講座が受けられる(特別感が持てる)

8.多忙な現役常勤医師の講座が鮮やか

9.初回にYOU TUBE 動画のURLがもらえる

10.塾長のホスピタリティーがさりげなく雄々しい

 

【ここの塾を選ぶはず】

中学1年生から全く英語を勉強してこなかった高校1年いや2年生や3年生集まれ!(院生も大丈夫ですよ)

早朝から講義を受けに来るかそれ以降(昼以降)に受けに来てください。

ゼロから出発して全員が良い結果をを出していますよ。

今一押しの講義です。早めに入塾くださいませ。

日本一の個別指導をやって見せます。

他塾とお比べ下さいませ。

去年は毎日来ていた学生が第一志望校に合格していますよ。

 

zoomでの講義も対応させていただいております。(40分で休憩になります)

令和7年3月も言語聴覚士試験当校の塾生の合格率は100%でした

 

 

 

例えばグレープフルーツの話が出てきたらグレープフルーツと薬の食べ合わせについての話に伊藤琢哉は講義を広げていく。

医療系コースの方々にはマストであると同時に共通テスト・私立・国立の英語全部にすら役立つ伊藤琢哉のオールラウンド英語が今ここに。

具体的には論文も伊藤琢哉が用意する。

☆彡血圧の薬とグレープフルーツの関係を生徒様に調べて来させ生徒が研究成果に限界が来たら以下のように教える。

これが伊藤琢哉の講義が独特な教授法と言われる所以だ。

力がつくのは100%であることが以下をご覧になってわかってほしい。

よろしくお願いいたしますよ。

 

【生徒の意見】

自分の研究よりももっと詳しく教えてくれた。

伊藤先生の説明は以下のものを10倍くわしく教えてくれた。なかなかこんな塾はないと思った。

 

【大切な心得】

今日は先頭に近いページをわざわざ使わせていただき内剛外柔という人間学についてお話ししたいと思います。

 

自分自身の精神の育成に対しては、厳格にしていささかの甘えを許さずに修行をする。

 

名誉、財産、地位とは無縁にして大自然の心を、首尾一貫してコツコツと自得してゆく。

 

が、ひとたび、世間に出るや、是非善悪の概念を振り回さないで、相手の考え方を尊重し、相手の立場を思いやって、穏やかな態度を保ち、けっして、怒鳴ったり、激憤したりしない。

 

自分の心の中を、自然の心の様に,寛大に、広く、深くしておくと、相手と自分の意見が合わなくても、なんの苦にもならない。

 

 

相手にけなされても、別に何の不快感もない。

 

人にけなされても幼児の様にニッコリ笑える人が、世の中を渡ってゆける。

 

いじめも引きこもりも根本思想はこれで解決してきた。

 

 

【伊藤琢哉の平易な説明】

グレープジュースはアムロジピンとはCa拮抗薬のグループの中で一般的に相互作用は少ないと言われています。 ・https://pubmed-ncbi-nlm-nih-gov.nagoya-u.idm.oclc.org/11069440/ ・https://www-ncbi-nlm-nih-gov.nagoya-u.idm.oclc.org/pmc/articles/PMC1874276/ それゆえ、他のCa拮抗薬とグレープフルーツジュースで過度の血管拡張が起きて、血圧が低下するようなときはアムロジピンに変更するようにという話もあります。 ・https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15449971/ ただ、日本のアムロジピンの添付文書上はグレープフルーツジュースを避けることとされているため、臨床としては、グレープフルーツジュースを避けるように指導することが一般的です。これは、万が一、血圧低下があり転倒され、骨折などあった際に、原因の一因の可能性が否定できないためです。 ・https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2171022F1045_3_20/ なお、実か、皮かというはなしですが、 実際相互作用およぼすのはナリンギンやフラノクマリンという物質のようです。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9260034/ フラノクマリンは皮と実の間の白いところにあり、ナリンギンは皮にふくまれるようです。 総じて、グレープフルーツ大量摂取や、グレープフルーツの大量摂取は避けることと言われるようです。おそらく実は大丈夫ですが、大量摂取は避けましょうということだと伊藤琢哉は思います。 以上となります。

 

講義中にグレープフルーツが出たらどんどんそれに関する文章を用意します

 

例えば以下のような文章です。

訳してみて薬の見聞も広めてください。

Drug interactions with grapefruit juice

Abstract

Some drugs demonstrate a significantly greater (up to 3-fold) mean oral bioavailability on coadministration with grapefruit juice. With some calcium antagonists, the benzodiazepines midazolam and triazolam and the antihistamine terfenadine, changes in bioavailability are accompanied by altered drug action. Study design factors possibly contribute to the magnitude of changes in drug bioavailability; they include the source of the citrus, its intake schedule, drug formulations and individual metabolising capacity. The components of citrus juice that are responsible for clinical drug interactions have yet to be fully determined. Based on the flavonoid naringin’s unique distribution in the plant kingdom, abundance in grapefruit and ability to inhibit metabolic enzymes, naringin is likely to be one of the grapefruit components influencing drug metabolism. Other components present in citrus fruit, such as furanocoumarins, may be more potent inhibitors than flavonoids and are under investigation. Conclusions drawn from clinical drug interaction studies should be considered specific to the citrus fruit products evaluated because of the variation in their natural product content. The predominant mechanism for enhanced bioavailability is presumably the inhibition of oxidative drug metabolism in the small intestine. The consistent findings across studies of diverse cytochrome P450 (CYP) 3A substrates support the mechanistic hypothesis that 1 or more grapefruit juice components inhibit CYP3A enzymes in the gastrointestinal tract. The evaluation of the need to avoid the concomitant intake of grapefruit products with drugs is best done on an individual drug basis rather than collectively by drug class. Based on the narrow therapeutic range of cyclosporin and research experience in organ transplant recipients, its interaction with grapefruit juice is likely to be clinically significant.

 

 

★無料で1個YOU TUBE の講義を差し上げます。(有料体験学習を受けた方のみ)

(例)https://studio.youtube.com/video/TYwKC4n_x8U/edit?o=U


005<場所は?>

当塾は1階2階部分は民家で3階部分が全部、塾になっております。小さい看板が出ているだけなので一見すると、塾に見えない隠れ家的塾になっており都会でも静かに勉強できます。
教室も9人~12人座れるところが2教室あり、生徒1人対講師1人にしておりますので
集中して勉強に取り組めます。

只今、改装中です。

 

【アジト】とは【アポ】の事である

「アジト」は「アジテーティング・ポイント(agitating point)」の略。もっと略すと【アポ】

 

昔は左翼活動やや非合法活動などをひそかに扇動する秘密指令所のことでした、

 

つまり昔は地下運動者の隠れ家の事を言っていました。

 

昔は組織的な犯罪者の隠れ家のこともアジトと言っていました。

 

★皆さんご承知の通り【アジテーション】とは演説や文章などによって感情に訴え、人びとを自分の意図する行動にかりたてようと扇動することをいいます。

 

自分がリスペクトする人には感染動機!そしてリスペクトする人が常駐している桃源郷:【アジト】に行きたくなります。

 

【アジる】とよく使いますね!

 

かように、【アジト】は戦前には共産主義者が特別高等警察(特高)から身を隠す場所として、あるいは戦後には学生運動で追われる身となった者が潜伏する場所として、マイナスのイメージのある言葉でした。

また、昔は見つかるとほかのアジトを探して移るなど、なかなか苦労もありました。

 

ですが今は【アジト】と言う言葉は、良い意味で使うことも多々見受けられるように転生してきました。

 

最近では一般ピープルの間で頻繁に使われている言葉の【アジト】。

 

昔は全く違った意味だったのですよー。

アジトとは?

いまではアジトは明るい「隠れ家」のイメージを持つ言葉として認識が変化してきています。

かつてとは異なり、見つかってもかまわない場所となったアジト。

時代の流れを感じさせます。

 

今ITO・ACADEMYは異次元空間改変プロデュース中・今月26日夜完成予定。

今までに見た事のない未知との遭遇。

異次元空間配置予備校日本初上陸。

座る位置によって見え方が違うアーティスティックな空間を6月27日以降、提供予定。

現在、準備中。

付加価値の付いた自習室は1時間2200円。

★明日から講義・自習室・鼻歌教室・大人の学ぶやり直し英語・古文暗唱法等早期予約受付中。

★優先順位別に予約はとらせていただきます。

★予約は埋まり次第締め切りとさせていただきます。

座る場所で役割が味わえます。

真似のできない異次元パラダイス空間でモチベーションを上げませんか。

アジト(悪い意味がほとんどですが良い意味で

使い直させてください)で主に会えます。

※冷やかし・無料での見物だけはお断りいたします。

見物だけでも有料です!

25日までは無料で塾を見物できます→最後のチャンスです!

ITO・ACADEMYへは地下鉄桜通線車道駅1番出口から速足で1-2分

東海高校生は手前の公園で左に行かれるのでどなたも予備校の前を通られません。

民家の中の隠れ家。

物音一つしません。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ITO・ACADEMY 代表 伊藤琢哉

 

 

ITO・ACADEMYの講師一例

東京大法学部卒、同大修士・同大博士課程卒。法学博士号取得。聖徳学園岐阜教育大などでも教鞭をとった。

きわめて温厚誠実な特性を具備する。

 

ITO ・ACADEMYの講師一例

東大医学部卒の講師を招聘

東海中学・東海高校専科クラスを担当していただきます。

ハイレベルな子もそうでない子もこの先生からの刺激は半端じゃないでしょう。詳しい話はご本人さんにお聞きくださいませ。

林講師

 

【学歴】

名古屋大学工学部土木工学科卒業

名古屋市立大学医学部医学科中退

京都大学医学部医学科中退

東京大学理科Ⅱ類中退

東京大学医学部医学科卒業

【教育歴】

代ゼミ模試採点約2年

家庭教師・塾講師約20年以上(どこで教えてきたかお問い合わせくださいませ)

 

名古屋大学卒業後、愛知県に3年勤務しました。ずっと憧れていた理Ⅲへの思いが捨てきれず、気づいたら??歳になっていました。東大医学部では、両親の介護と医学の勉強の両立を目指してもがき苦しみました。かろうじて留年は免れましたが、医学の勉強は充分とは言えませんでした。

私は、決して能力があるわけではなく、試行錯誤を繰り返しながら困難を乗り越えてきました。理Ⅲ入試においてもドイツ語と英語を組み合わせて突破しました。私の持つ能力をフルに活かして勝ち取った勝利です。

私の売りは「科目間のバランス」です。どの科目をどう勉強するか、それを生徒の特性に合わせて巧みに調整する、そういったバランスをとりながら、生徒の役に立てればいいなあ、と思っています。

空がない際はあきらめ下さい。

ITO ・ACADEMYの講師一例

多忙な医師を招聘

私は地方国立大学を卒業し内科系臨床に携わって参りました。縁あってITOアカデミーで現役医学部生の皆様のお手伝いをさせて頂くにあたり、私自身の経験から「医学部の進級・医師国家試験合格のみならず、その先の医師になられた将来に役立つ学習」が御案内できるよう心掛けたいと思います。

具体的に申しますと、医学部生時代に次の学年に進級するための各医学基礎科目(解剖学、生理学など)および臨床医学項目(各内科、外科、マイナー講座)の試験は、各教授をはじめとする指導教官の方々が作成されます。昨今、(また特に私立大学では)医師国家試験を念頭に問題を作成される先生も少なくないと思いますが、当然のことながらそれぞれの先生には御専門領域がありますので、自ずと専門領域からの問題にバイアスがかかって出題される傾向にあります。しかし残念ながら、それらが医師国家試験、また皆様が将来進まれる領域に強く関連しているとは限りません。更には皆さんの将来に深い関連のある領域は全く試験に出題されない可能性すらあります。一方で、医師になるには大学の試験をパスせねばなりませんし、優秀な成績をおさめるに越したことはありません(優秀な成績であることが初期臨床研修マッチングのための必要条件とする有名な病院も少なくありません)。総合して考えますと、大学の試験での出題範囲を網羅しつつ、それにつなげて国家試験の頻出項目に広がりを持たせることが最も有意義な勉強方法だと考えます。更に皆様が将来の専門領域を既に決めている、あるいは興味のある領域がおありだとしたら、私のほうでそれに関連の深い内容をアドバイスさせて頂くことができると思います。そうしたメソッドを用いることで、「学生時代にやったけど、もう覚えていません。」という現役医師でありがちな言い訳を将来皆様がしなくて済むようなお手伝いができたら、と考えております。何卒、よろしくお願いいたします。

現職医師は多忙です。

ITO・ ACADEMYの講師一例

名古屋大学卒業後、アメリカユタ州で中学校教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検特A級、ビジネス英検A級などに合格。京大二次試験を7回受けて出題傾向を調査。英語81%、数学70%の正解率。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた質問無制限の通信添削を全国の難関校受験生対象に募集中。ご自分も最高峰を受かっているが生徒さんを受からせるうえでも偏差値が高いレベルのお子様に昇華させている。見事なくらい結果にコミットする。

 

こういう講師もいらっしゃいます。

ITO・ACADEMY講師一例

これまで様々な塾・大手予備校で教鞭を取って参りました。そこで得た知識・経験を基に皆さんを第1志望校(主に難関医歯薬学部)へ導いて行くことが出来れば幸いです。

是非一緒に勉強して、最高の栄冠を掴み取りましょう。

 

【アピールポイント】

中学受験での失敗を糧に猛烈に勉強し始める。

中学3年次、全国模試総合1位となり、

学校栄誉賞受賞。英検準1級取得。

高校受験では、灘、開成、ラ・サール、愛光高校等受験校全てに合格。

(特に灘高校、愛光高校は数学満点での合格)

大学受験では、一度某国立大学医学部に入学するも納得がいかず、再受験を決意。

4年間のブランク且つ半年間懸命に勉強。

前期、京都大学医学部は不合格。

後期、岐阜大学医学部首席合格。(医学部史上最高倍率98.8倍)

及び慶應義塾大学医学部正規合格。

 

【再受験時センター試験素点】

英語筆記200点、リスニング46点、数学ⅠA100点、IIB100点、国語164点、物理96点、化学100点、地理B91点、総計851/900点(得点率94.6%)

 

【保有資格】

英検準1級、TOEIC901点

 

こういう講師もいます。

大人の学びなおし英語始めました

【大人の学びなおし英語】始めました。

知人をお誘いあわせの上、お越しくださいませ。

講師は選べます。

他に需要がおありでしたらご提示くださいませ。

需給のバランスがとれましたら、レッスンを開始させていただきます。

 

▲TOPへ