塾長日記

世間の善悪の考えだけで一切を仕切ってはいけない

おはようございます

 

今日は世間体ばかりを判断基準にすると、どうなるか考えてみました。

 

世間の是非善悪のご都合主義の知恵はこせこせしている。

 

世間体ばかり気にして、世間の評価ばかりに神経を使っている自己本位の言葉は、つめたく、鈍く、思いやりがなく、くどい。

 

世間の【いい、悪い】の判断だけで生活していると、相手に会うと、すぐ、身をかまえて、頭の中で【いい、悪い】と考え、年がら年中、争いのために

心をくもらせてしまう。

 

これが続くと、心の平安を失い、生きる勇気が失われる。

 

世間の善悪の考えだけで一切を仕切ってはいけない。

 

 

ITO ACADEMY 代表 伊藤琢哉

静かで争わない人が一番大きい

おはようございます

 

今日は物静かで争わない方々の素晴らしさを書きたいと思います。(女性に多い)(男性にも多々いる)

 

静かで争わない人が一番大きい。その点、女性は、いつでも、静かで争わないことによって、騒がしくて争ってばかりいる男性に勝っている。

 

女性が長生きするのも分かる気がする。

 

長生きするのには、物事を瞬間的に、判断するのではなく、長い目で、ゆく先々のことまで考えて、広く大きい心で判断していく能力が大切である。

 

今、成績が良くなくても、広く長い目でものを見つめ、いつかは実のなることを確信して、自然の成長に任せて決して焦らないことが肝要かと思われる。

 

是非、参考にして、実践して頂きたいものである。

 

 

ITO ACADEMY;伊藤琢哉

 

 

 

 

必要な知識を必要な時に、ぱっと出せますか?

雪が降ったとします。たいていの人は雪が何種類あるかあまり多くは言えないと思います。

 

それで生きていけるから良いわけです。

 

でもイグルーに住むエスキモーなら相当の種類の雪の見分けができます。

 

そうしないと生きていけないのです。

 

寺子屋式で習った知識ではないはずです。

 

模試でも必要な時に必要な熟語が出てこないと意味がありませんよね。

 

 

イグルーイヌクティトゥット語iglu英語igloo)とは、エスキモー諸民族のイヌクティトゥット語における季節環境において大まかに3つの形態に使い分けられていた)を意味し、英語など欧米を中心にした言語での多くは、エスキモーの文化における住まいの「3つの形態の中の1つ」を取り上げた、極寒の状況における狩猟の旅先での、ツンドラ気候(および、氷雪気候)に適応した雪洞構造の避難施設(英語ではシェルターと記述されハウスではない)を言う。 俗に言うかまくら・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ITO ACADEMY 伊藤琢哉

 

イグルー 引用 YAHOO 知恵袋

 

学校の勉強が社会で役に立ちますか?

今日は

現在の社会における私たちを取り巻く状況は、今持てる力を4年ごとに2倍の力にして、ちょうど良いぐらいになりました。

 

ユビキタス時代にはスマホも何も新機種がどんどん出てきます。

 

寺子屋式でやっていたらどうでしょうか?

 

隣と話すな。

 

ビジネスでは隣どおしと、みんなで話し合わないと、うまくいかないわけです。

 

正解を言え

 

正解なんか分かるわけないんですね。

 

とにかく静かに口を開かずにやれ 座ったままでいろ

 

正解でないまでも、必要な部署に言って聞いたりして、良い答えを出さないと食べていけないわけですよ。

 

この寺子屋スタイルを一部の授業でやめて証券会社の先輩を読んで講義をしてもらい実際の株の体験をしてもらうという女子高もあります。校長が大企業出身の方です。

 

会社に入ってからの人生のほうが長いことを考えると、どっちが良いか一目瞭然のような気もしますが・・・・・・・・・・・・

 

 

では

 

ITO ACADEMY 伊藤琢哉

講義・テキスト(商品)の内容が良くて購入していますか?

生徒さんも親御さんも意外にいい商品を見定めて買っている人は少ないと言えます。

 

人は商品を見定めて購入しているわけでは必ずしもないと思います。

 

値段で決める方もいるでしょうが、人は【人が購入するのを見て】購入しているのです。

 

Yゼミに皆が行っていたから行っていたのです。だから行列を作っていたのです。

 

JPネットTでは社長の中身が良くて購入していたのです。

 

塾も講師で個性的な先生のいるところで料金は不問で習ったほうが絶対将来的にはお得だと考えます。

 

一度、当校もご検討ください。

 

行列ではなく商品で勝負させていただきます。

 

 

ITO ACADEMY 伊藤琢哉

 

 

 

 

 

アプローチの改善をしていますか

以前ここで書きました、アプローチの改善をしていますか?

あるところに催眠術の名人A(仮の名、本当は、人をも動かすアプローチの名人)がいました。

あるところに誰の言うことも絶対に聞いたことがない人Bがいました。

ある時2人を合わせました。

 

Aは笑みを浮かべながら紙を取り出し何か書きました。

Aは言いました。あなたは椅子から絶対立てない。

Bはあっけなく立ってしまいました。

 

Aはその後、紙を取り出しその紙には【あなたは私の思うとおり立っている】と書いてありました。

 

くだらないことに見えますが、われわれが、ダメになった時に【アプローチを改善せよ】に役立ちます。

 

また先生の言うことを聞かない生徒や上司の言うことを聞かない部下には使えますし応用が利きます。【聞かなくていい】と言ってみればいいわけです。

ぜひ応用して使ってみてください。

下手なやり方をするとトリック・マジック・詐欺に思われますので正攻法で行ってください。

これだけは注意しておきます。

 

 

ITO ACADEMY  コミュニケーションカウンセラー 伊藤琢哉

無為自然(自然に任せて放っておく)

おはようございます

 

子供の教育のために過保護はいいが、過干渉がもっともよくない。

 

あれこれと干渉され、子供の個性や適性をぐちゃぐちゃにされて、自分の本質がなんだかさっぱりわからなくなってしまった子供たちが、いかに多いことか。

 

現代は、子供の教育ばかりでなく、あまりにも、重箱の隅をつつくようなことが多く、みんな、戦々恐々としている。

 

 

レッセーフェール(自由放任)を再考してはいかがでしょうかと提言したいものである。

 

 

ITO ACADEMY 伊藤琢哉

握手とお辞儀をできる関係になろう

おはようございます

 

今日は【握手とお辞儀をできる関係になろう】というのがテーマです。

 

握手は、相手に武器を持っているかを調べる動作だった。

 

お辞儀は、下を向いて、頭を下げる。まさに無抵抗の姿である。

一切反抗はしません、と、相手を信じ切って、体をぐっと前に曲げている。こういう姿が、柔らかく、しなやかな、【曲なる者】の典型である。

 

こういう姿を目指したいものである。

 

ITO ACADEMY では情操教育もしております。

 

ITO ACADEMY 代表;伊藤琢哉

 

 

おはようございます

おはようございます

いつものように4時45分に起床

食事をして散歩に出かけます

散歩では車では発見できなかったことに多々出くわします

こんなところに、こんな店ができたのか…とか、この家は犬を飼うようになったのか・・・などです

近いところほど見えていないなと思いました。

生徒さんもできると思っていた自分に近い問題に意外と落とし穴や発見があると思います

基礎からやり直してみるのも妙案かと思います

いつも読んでいただきありがとうございます

 

ITO ACADEMY 伊藤琢哉

 

 

 

 

高校1年生の駿台過去問模試

高校1年生の駿台過去問模試を今日は時間を延長させていただいてやりました。

 

私立の有名校の子ですが、仮定法と疑問詞~everは学校で習ってない項目なのに試験には出ていました。

 

まったく【無知の無知】な部分を【無知の知】に変換してお教えしておきました。

 

並び替えは、伊藤琢哉のタクティクス・プリントをやっていれば解ける問題ばかりでした。

 

たとえば、【ーするたびごとに】はEvery time S+V

Each time S  +V

を書き換え絞り42をやっていれば解けましたし・・・・・・・・・・・・・(絞り立ての方です)

Whenever S+Vは知らなくても解けたのです。(具体的に申し上げますとこのような地味な積み重ねの講義を一教室に生徒1人講師1人でやっています 時間無制限)

一度ご賞味あれ

 

ITO ACADEMY 代表 伊藤琢哉【様々な相談や要望に応える「よろず承り係」】

▲TOPへ