■看護専門学校受験コース■
20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。
■ヌーベルバーグとは、1950年代後半に、フランス映画界に現れた、映画監督とストーリーにこだわらず、映像の主体を重視。
旧来の映画作品の打破を試みた。 新しい波を意味する。
■ITO ACADEMYでは、2017年3月から 塾長と講義内容 にこだわらず、生徒の主体性を重視。
旧来の塾のフレームワークの打破を試み、NEW WAVEに。
◎新しい波の具体例として、小学3年生までは、料金は基本的にいくらでもよいものとする。また、単発の講座(1日だけ)というのもありとする。
集団、少人数、個別、完全個別、1教室に生徒様おひとりと講師ひとり、親御様も一緒の・タイプ別指導モ希望を叶えさせていただきます。
お問い合わせは基本的に料金の交渉と、お好きな指導法と週何回か、何曜日か、を選んでくだされば即、指導に入れます。体験学習も受けられます。ですからお問い合わせは、簡単に済みますのでご安心くださいませ。ご入塾を心よりお待ちいたしております。
本日は、愛知県公立高校の面接の試験日ですね。しっかり頑張ってきてください。スタッフ一同、応援しております。
ITO ACADEMY 塾長 伊藤琢哉
2017年3月10日(金) 08:10|カテゴリー:
塾長日記
本日は、愛知県公立高校の試験日ですね。しっかり頑張ってきてください。スタッフ一同、応援しております。
ITO ACADEMY 塾長 伊藤琢哉
■ヌーベルバーグとは、1950年代後半に、フランス映画界に現れた、映画監督とストーリーにこだわらず、映像の主体を重視。
旧来の映画作品の打破を試みた。 新しい波を意味する。
■ITO ACADEMYでは、2017年3月から 塾長と講義内容 にこだわらず、生徒の主体性を重視。
旧来の塾のフレームワークの打破を試み、NEW WAVEに。
2017年3月8日(水) 13:48|カテゴリー:
塾長日記
3月9日【木曜日】にA群の愛知県公立高校の入試を受ける方たちへのメッセージ
■成功するまでやれ!
■不合格にならないように(不合格も覚悟することが前提)
■途中で努力をやめなければ、結果は伴う
■◎自分に負けないことが重要★
■試験中に何割,解けたか計算するな!
■焦ったら目を閉じて深呼吸を30秒~1分する(時間が足りなくなると焦らないことが大切)
■あれだけやったのだから、その結果、滑るような高校は、こっちから願い下げだと思ってよいと思う!!
2017年3月8日(水) 07:23|カテゴリー:
塾長日記
今日は愛知県公立高校の入試の面接試験です。
若干の緊張をした方が、いつもの自分より力を発揮できます。
メンタル・ビゴラス状態で落ち着いて面接官のおっしゃることにお応えしてください。
検討を祈ります。
伊藤琢哉
愛知県公立高校入学試験が
本日行われました。
新傾向が入ったため過去問より点が悪かった人も多かったですね。
決して難しくなったわけではなくても真の実力がない生徒さんたちだと、傾向が変わるだけでできなくなってしまう場合もあるんですよ。
また、実力があっても傾向が変わっているだけで、心的プレッシャーがかかり、できるものもできない生徒さんたちもいます。
明日は面接ですので逆転が可能です。入試に行くからには何が何でも勝たねばならぬという気持ち半分と、楽しんでくるわという気持ち半分で行ってきていただきたいと思います。
2017年3月6日(月) 20:13|カテゴリー:
塾長日記
メンタル・ウ”ィゴラス状態で、日頃より、もっと持てるお力を出し切って来てください。
上位校は当日頭が真っ白になる人もいます。
そうすると受かりませんので、体調管理は嫌でもしてきたでしょうし、今日もしたでしょうから、脳内が当日まっしろになってパニックを起こさないように、脳が、疲れすぎないように、頑張ってきていただきたいと存じます。
当日でも不安、悩みがある人は早朝にご連絡ください。やることだけ精いっぱいやったからあとは運任せと、うそぶくのはおやめになられ、当日緊張した時は手に呪文を書いてなめるとか、プラシーボ効果が少しはあるかもしれませんが、もっと現実的に知らない人が多いだけで、いい方法をとりましょう。(お教えしますよ)
2017年3月5日(日) 23:45|カテゴリー:
塾長日記
小学校1年生の問題で次のようなものを塾でやりました。
■赤い花が6本、白い花が2本あります。どちらが何本多いですか。■
赤い花が6本
白い花が2本
と並べましょう。6と2はどちらが大きいですが。わからない人は数を数えてみましょう1、2、3,4,5,6、・・・・・
6ですね。
2つの数が出てきた場合は、2つの数の違いは引き算で計算します。
ですから6-2=4
答え 赤い花が4本多い 本という単位を忘れてしまい学校のテストで 全部(3問)✖だった塾生がいます。あれだけ単位は重要と言ったのにと言いました。塾生は次回から気を付けると言っていました。
今日のまとめ 単位をつけ忘れないようにしましょう。
2017年3月5日(日) 06:54|カテゴリー:
塾長日記
名古屋の公立高校は2校受けられますが,
千種高校のような最難関高校しか受けない人もいます。
高望みの子もいます。そういう子には自己責任だからと言っています。
中にはすごくできても愛知高校に行かれる子もいます。(選抜クラスは違いますから)
いずれにしても、力を出し切って、頑張ってきてください。
2017年3月4日(土) 23:37|カテゴリー:
塾長日記