看護系コースのみ8月にキャンペーンを行います。

■看護専門学校受験コース■

20代・30代のOLの方や、引きこもりの方で再度、小さいころからの夢であった看護師になる夢をかなえるお手伝いをさせてください。今後はこのコースに力を入れさせていただきます。もちろん現役の看護専門学校の方や看護大学の方もウェルカムです。料金相談はやめていましたがこのコースのみ、8月中に入塾された方には行いますので、なにとぞ相談くださいませ。

令和6年3月26日、言語聴覚士国家試験合格率は今年も100%でした

合格実績

個人情報保護の意識の高まりから合格しても報告されない方が多いので、大学合格者のみ掲載しています。
合格体験記をご覧になられたい方は電話にてご連絡ください。手書きのものをお送りさせていただきます。

令和6年3月26日、言語聴覚士国家試験合格率は今年も100%でした

23年度
  • 大阪大学「医学部」医学科3名
  • 藤田医科大学
  • 大阪医科薬科大学
  • 東北医科薬科大学
22年度
  • 京都大学「理学部」
  • 京都大学「経済学部」
  • 名古屋大学「理学部」
  • 金沢大学「医学部」
  • 名市大「看護学部」
21年度
  • 京都大学「理学部」
  • 京都大学「経済学部」
  • 名城大学
  • 三重短期大学
20年度
  • 京都大学「工学部」2名
  • 名古屋市立大学「医学部医学科」
  • 福井大学「医学部 医学科」
  • 藤田医科大学
  • 早稲田大学
  • 中京大学
  • 北里大学
  • 横浜国立大学「都市科学部」
19年度
  • 京都大学「総合人間学部」
  • 早稲田大学「基幹理工学系」
  • 金沢大学「医学部」(医学科)
  • 三重大「教育学部」
  • 東京外国語大学
  • 立命館大学
18年度
  • 京都大学「理学部」
  • 名古屋大学「医学部」医学科
  • 慶応大学「医学部」(医学科)
  • 広島大学「医学部」(医学科)
  • 信州大学「繊維学部」
  • 駒澤大学「経済学部」
17年度
  • 京都大学「工学部」
  • 京都大学「経済学部」
  • 九州大学「医学部」
  • 東京医科歯科大学
  • 大阪市立大学「医学部」
  • 昭和大学「医学部」
16年度
  • 京都大学「医学部」
  • 京都大学「理学部」
  • 大阪大学「人間科学部」
  • 名古屋大学「経済学部」
  • 名古屋市立大学「医学部」
  • 神戸大学「経済学部」
  • 御茶ノ水大学「理学部」
15年度
  • 京都大学「経済学部」
  • 京都大学「総合人間学部」
  • 東京医科歯科大学
  • 大阪大学「外国語学部」
  • 東工大1名
  • 名市大「薬学部」
14年度
  • 京都大学「医学部」
  • 大阪大学「医学部」
  • 京都大学「工学部」
  • 三重大学「工学部」
13年度
  • 京都大学「経済学部」
  • 名古屋大学「医学部」
  • 京都大学「医学部」

革新的な教育システムを作りました

革新的な商品が生まれ、世の中に普及していくまでの過程において、顧客を「イノベーター(革新者)」、「アーリーアダプター(初期採用者・初期少数採用者)」、「アーリーマジョリティ(前期追随者、初期多数採用者)」、「レイトマジョリティ(後期追随者、後期多数採用者)」、「ラガード(遅滞者、伝統主義者)」という5つの集団に分類しております。ご参考になさってくだされば幸いです。

 

イノベーター理論の分類の中で、イノベーターは少人数であり、重視するポイントが商品の新しさそのもので、商品のベネフィットにあまり注目していません。 一方、アーリーアダプターは新しいベネフィットに注目していて、他の消費者への影響力が大きいことから、新しいベネフィットを自らのネットワークを通じて伝えてくれます。

 

東大医学部卒の講師を大手から引き抜きました(指導歴30年以上)1時間指導3千円

巷の塾と同じで15-6人、生徒が座っている中で質問受けをするというものです。

マンツーマン指導は講義料金が高すぎず適正価格で内容は良いです。(早くお申し込みください。運が良ければ1対1指導が受けられます)⇒明日までです

他の塾と違うのは先生一人で全教科、教えられるところです。

大手から引き抜きました。

お問い合わせ欄に生徒様のお名前を入れられたのち

お電話でお問い合わせくださいませ。

以上です

好きなことだけしかしなかった僕

一般的に言って、人は好きなことしかせず嫌なことはしないので暇になる。(特権階級のみできる所業)

一方、仕事ができない部下で指導しても仕事ができない部下の仕事を自分が肩代わりすればかなり嫌なことを引き受けるので超多忙になる。

予備校講師で90分を週30コマ入れていた講師の方がいたが、この仕事だけは例外で好きなことを思う存分やらせていただいても(物理的にしなければならない仕事が入っているので)暇にならない稀有な仕事だ。

私は人(例えば薬剤師)や(例えば医師)のいうことを100%は聞かない主義

グレープジュースはアムロジピン(血圧の薬)とはCa拮抗薬のグループの中で一般的に相互作用は少ないと言われています。安全とは言い切れないがほぼ安全なんですね。

https://pubmed-ncbi-nlm-nih-gov.nagoya-u.idm.oclc.org/11069440/
https://www-ncbi-nlm-nih-gov.nagoya-u.idm.oclc.org/pmc/articles/PMC1874276/

それゆえ、他のCa拮抗薬とグレープフルーツジュースで過度の血管拡張が起きて、血圧が低下するようなときはアムロジピンに変更するようにという話もあります。(これは説得力があるでしょう)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15449971/

ただ、日本のアムロジピンの添付文書上はグレープフルーツジュースを避けることとされているため、臨床としては、グレープフルーツジュースを避けるように指導することが一般的です。これは、万が一、血圧低下があり転倒され、骨折などあった際に、原因の一因の可能性が否定できないためです。【慎重なんですね】
・ttps://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2171022F1045_3_20/

なお、実か、皮かというはなしですが、
実際相互作用およぼすのはナリンギンやフラノクマリンという物質のようです。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9260034/

フラノクマリンは皮と実の間の白いところにあり、ナリンギンは皮にふくまれるようです。

総じて、グレープフルーツ大量摂取や、グレープフルーツの大量摂取は避けることと言われるようです。おそらく実は大丈夫ですが、大量摂取は避けましょうということだと思います。

これが医療文献も参考にした正解と言えるでしょう。

私は13人のDOCTORに聞きましたがここまで知っている人は驚くほどに‥‥言えません。

 

血圧の高い方々は多いため、そういう方々に少しでもお役に立てればと明記させていただきました。

以上でございます

 

思い通りに進めようとするから苦しくなる。

私はこう考えます。

 

・時には成り行きに任せてみる

・思い通りに進めようとするから苦しくなる。

 

例;水鳥が泳いだ後はあとが一つも残りませんよね(理由;水鳥はあれこれと作為をしないで自然と泳いでいるからだと思う。)

 

本当は【教えたい人】ではない人

教えるのが好きと言っているだけの人が周りに結構いる。

ただただ本当は自分の知識を披瀝、開陳したいだけの人。

教育界から去ってほしいね。

木鐸塾

世の人を教え導く人になりたいということだけで30年以上【教える】仕事をしてきた。

今まで好きなことをさせてくれてありがとうございました。

今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

▲TOPへ